学校ブログ

学校ブログ

PTA役員会

昨夜、PTA役員会が行われました。

運動会の反省や愛校作業についてなど。

学校の発展のために、お忙しい中集まって話し合いをされています。(主幹教諭;下山)

NHK 子ども音楽クラブ

本日、NHKの子ども音楽クラブが本校で開催されました。

「N響が合志楓の森小学校にやってきた!」

バイオリンやビオラ、チェロなどプロの演奏を楽しみました。

モーツアルトやサン・サーンスなどのクラシックや崖の上のポニョなどジブリシリーズもありました。

最後には、校歌をみんなで合唱しました。

貴重な時間を過ごすことができました。(主幹教諭;下山)

NHKこども音楽クラブに向けて

いよいよ明日が「NHKこども音楽クラブ」本番です。今日は、NHKによる事前の取材や撮影等がありました。「N響が合志楓の森小学校にやってきた!」のタイトルコールやコンサートについての説明の様子などを撮影されていました。子どもたちも明日の本番が楽しみになってきたことと思います。(教頭 米澤)

4年生タブレット端末を活用した主体的な学習

 

 夏休みは、eライブラリーを活用して学習することになります。本日は、ICT支援員さんとeライブラリーを使った学習しました。

 eライブラリーは、多彩な機能とAI型ドリル、豊富なコンテンツにより、子どもたちの「主体的な学び」をサポートする学習支援サービスです。 子どもたちは習熟度に応じて自動構成された問題を解くことで学力向上できるだけでなく、自ら主体的に学ぶチカラを育むことを目的とした機能も用意されています。(校長 佐藤 政臣)

2年生(国語)児童による読み聞かせ

2年生の国語の授業では、子どもたち同士で読み聞かせを行っていました。読み聞かせは、本を見せながら読まなければならず、大人でも難しいスキルが要求されます。しかし、子どもたちは、スムーズに読んでいました。高学年になればなるほど、初見でスラスラと読めるようにならなければ、長文を読んで答えるという学力調査には対応できません。音読は、学力を形成する上で、大切な技能の1つといえます。(校長 佐藤 政臣)