ブログ

2023年1月の記事一覧

【5・6年生有志】昼休み、寒さに負けず体育館で汗を流す

手前では、バドミントン。奥ではドッジビーで楽しんでいます。今日は、私がウオーキング後に休憩していると5年生Eくんが「校長先生、バドミントンやりませんか?」と誘ってくれました。少し実力を披露しました。※私は、息子が小学校からバドミントンをしていたので良く相手をしていたこと、さらに私の初任時代には昼休みに先生たちとバドミントンのリーグ戦をするなどバリバリやっていたことから、ある程度はできます。

 

担任の立山T・山本Tも参加してのドッジビー。プレー中、笑いが絶えませんでした。体育館を開放するようになって、寒くても遊ぶ子が増えてきました。低学年は図書室で紙芝居の読み聞かせに行っていたようです。運動も大事ですが、読書も大事です!

0

【全校】縄跳び(長縄)大会を行いました!

先週に引き続き、第2回縄跳び大会。今回は長縄8の字跳びを行いました。赤・白の団対抗戦です。

今日もナカナカ寒いです・・・ブルブル

 

 まずは、各団で練習時間をとりました。

はじめのあいさつで、日本記録(1分で250回跳び)の話をすると、子どもたちはかなり驚いていました。それはそうです。1秒間に4回以上跳んでいるわけですから別世界です。子どもたちには、今日のポイントは「思い切り」と「タイミング」だよということを強調しました。

 

 

 

いよいよ本番です!跳んでいない方の団が回数を数えます。2分間で跳んだ回数の合計で競います。

 白団188回 赤団135回で回数では白団の勝利でした。子どもたちが跳ぶ様子を見ていて、両団とも上手になったなあと思いました。そしてたくましさも感じました。1回も跳べずにおどおどしていた子が今日は何回も跳んでいました。いろいろな子の事を考えて跳ぶ順番だったり、跳び方だったりを上級生が声かけする場面も見受けられました。それが一番うれしかったことです。ふくろはぎに縄跳びが当たって赤くなっても跳び続けていた姿をみると目指す児童像の1つ「ワイルド」になったなあ・・・と感慨深くなりました。

 

最後は、自ら挙手した児童数名が本日の感想を発表しました。「記録更新ができてよかった」「転んでも励まし合ってできた」など発表の内容もすばらしいものでした。「やってよかった!」と思います。

0

【全校】(日野)潤徳小4年生との交流会

今回も、(日野)潤徳小HPが先にアップされていたので、(山都)サイドから見た交流会の様子を紹介します。

朝から、本日のゲームへの出場者を5・6年生から選抜しています。

 

オンラインの最終調整をする立山Tと渡邊T。自分の担任する学年の交流もあるので、機器の設定については全職員が知っておく必要があります。

 

全学年が入れるように、机イスを移動します。5・6年生、いつもありがとう!!

 

開会の両校の様子が画面に映っています。(日野)潤徳小の子の緊張感が伝わってきます。

 

30秒当てゲームの様子。30秒たったと思ったら手を挙げます。

 

心を合わせようゲーム 「節分」と聞いて思い出すワードをかいてもらいます。本校はやたら「鬼」がでてきました。

 

フラフープリレー 5回飛んだら次の人へ渡します。本校はたぶん初めての経験ではないかと思われます。(日野)の勝利でした。

 

片足バランス。30秒間目をつぶって片足でいられるかどうかを競います。本校は、Eくんが唯一最後まで粘りました!

 

終了後、「もっとしたかった~」と言った子もいました。確実に両校の仲は深まっています!

(日野)潤徳小4年生の皆さんと先生方、楽しい時間をありがとうございました~(^_^)

0

【校舎】朝から2階の手洗い場は水が溜まって流れなくなっていました!ここで今までの知識を生かしました!

  本校の学校教育目標は「確かな学びを『世のため・人のため』に生かそうとする児童の育成」です。学んだことは、「世のため・人のため」に生かしていくことが大切です。さて、本日は朝から2階に上がってみると大変なことになっていました。

  しばらく時間がたってからの写真ですのでわかりにくいと思いますが、2階の水道は凍結防止のため、凍結しそうになると1本の水道から水が流れる仕組みになっています。ところが、配水管が凍ってしまうと水が溜まってしまいます。今日はまさにその状況になったわけです。放っておけば、水があふれて廊下が大変なことになります(;゜ロ゜)大ピンチ!!!

 

  こんなとき、本校に長く勤務している渡邊T・小田原Tが動きます。サイフォンの原理で水抜きを始めました。※1本の水道から自動的に水が流れているのも確認できます。サイフォンの原理は、山都町のシンボル・潤徳小の名前の一部でもある通潤橋でも活用された知識です。写真の手動ポンプの様子を見て、灯油を入れるときに、灯油が漏れた経験が重なった方もおられるのではないでしょうか? 

 サイフォンの原理で溜まった水は勢いよく下に流れ出ています。二人の先生は学校教育目標達成です・・ってか2人は児童なのか~い!笑笑

0

【職員】子どもたちのいない寂しい学校・・・しかし、東西潤徳小校長は連絡をとりあっています(笑)

 あいにく今日は休校・・・子どもたちが来ない学校は本当に寂しいです(泣)

 しかし、そんな中でも(日野)潤徳小斉藤校長先生は、本校HPをシッカリ見られていて、本校が休校という事もご存じで、LINEで連絡をされました。そして、いつもの校長オンライン会議が始まります。主な内容は、金曜日の(日野)4年生との交流会についてでした。ここでは、詳細は伏せますが(日野)4年生担任集団が楽しい企画を考えておられるようで楽しみです!

 

 また、(日野)栄養士の先生が出される給食ニュースを特別に見せていただきました。そこには、本校の事も話題にされていました。一部を紹介します。「熊本の潤徳小学校で1番おいしいと思う給食はカレーだそうですが、日野の潤徳小学校でもカレーは大人気です!」また、そのニュースには、かわいらしいイラストが載っていました。「これかー!」以前オンライン上で栄養士の先生と少しお話したことがあって、「イラストがうまい」ことを聞いていましたが、今回初めて見ました!本校の調理員・志賀先生とのイラスト・コラボをみてみたいな~と思いました!

0

【全校】長縄大会に向けて練習に励んでいます!

体育館の温度は上写真の通り・・・1℃。外は氷点下で風が吹き荒れています。しかし、体育館内では赤団・白団で熱い練習が繰り広げられています。

 

長縄大会は、27日(金)に実施します。今回は「団体戦」となります。各団の団結力を見せてほしいと思います。ちなみに、現在、日野市立潤徳小・斉藤校長とラインのやり取りをしながらこのブログを作成してます(笑笑)

0

【全校】積雪の心配のため、今日は早めの下校となりました

昼休みの運動場の様子です。

 

校舎北側の風景です。今日は風が強かったのが特徴で学校はかなり冷え込みました。このあとの積雪を心配して今日は15:30下校を決断しました。今日の夜から明日の朝にかけての降雪および低温による凍結が心配です。

 

0

【全校】縄跳び(短縄)大会で練習の成果を発揮する!

本日の3校時、体育館で縄跳び大会を実施しました。縄跳び大会は2回計画しており、今回は「短縄」大会。1人で全種目に出場し、1分間内の連続回数記録に挑戦します。

まずは準備運動から・・・

 

今日のメニューは、両足跳び(前・後)→駆け足跳び(前・後)→あやとび(前・後)→交差跳び(前・後)→2段跳び(前・後)を予定していましたが時間が足りず、今回は交差跳び以降は前のみ記録しました。

5・6年生から「がんばれ」「いける」と応援の声が聞こえてきました。また、1年生もずいぶん頑張っていて練習の時より、スムーズに、回数的にも跳べるようになっていました。そして、学年を追うごとに跳び方にムダがなくなっています。年々成長しているのがわかります。

放課後も、昇降口近くで低学年の子たちが練習していました。大会が終わっても努力する姿勢が素晴らしいですね。3年担任の森先生は、Aさんが二重跳びを連続してできるようになった姿を見て「すごいね~」と大声で喜びを表現していました。言われたAさんもうれしかったでしょう。そして、さらに練習に力が入り、腕を上げていくことでしょう!!

27日(金)には長縄大会(8の字)を予定しています。次回はいよいよ「団体戦」になります。

0

【5年生】東西潤徳小コラボ「5年生交流編」

 今回は、(日野)潤徳小がいち早くHPにアップされましたので、詳しくはコチラをご覧ください。これも1つの「働き方改革」です!(笑笑)ここでは、(山都)側の舞台裏を紹介します!

担任の立山先生が、早く登校した子から打ち合わせを始めました。

(日野)潤徳小の5年生も登校した子が次々に興味深く見ています。手を振ったり、あいさつしたりしてくれました。「よし!今日の交流はうまくいくぞ~」と確信しました。やっぱり「出た~」斉藤校長先生のドアップ(笑笑) 

開始まで少し時間があるので、先に朝の会をスタートしました。(日野)潤徳小5年生の皆さん、この時間は反応しなくてごめんなさい。マイクをオフにして会を進めていました。無視していたわけではありません(;゜ロ゜)

 

今回は、5年生交流ですので6年生にはカメラに入らない範囲のところに移動してもらいました。6年生協力ありがとう!!また3年生は今後の交流に備えて様子を見学に来ていました。このように、いつでも複数学年が集まれるのが小規模校の強みです!!

 前半は、山都町についての説明プレゼンです。

 後半は、潤徳小学校についての説明プレゼンを行いました。

プレゼン発表を受け手の(日野)潤徳小からの質問タイム!各クラスから小規模校への素朴な疑問が出されました。

 質問に答えるEくん!少し緊張したかもしれませんが、これもいい経験です。

今回の交流で、一段と距離が近くなった両潤徳小学校です!!次回も楽しみです! 

0

東西コラボ(職員室同士の交流)の続きを実施しました!

12/14に両潤徳小学校お互いの職員室同士をオンラインでつなぎ、交流をしていたところ、原因不明の回線切れが発生し、最後まで行きつきませんでした。今回はその続きを実施しました。

(日野)から(山都)への質問タイム

①熊本の代表的な食べ物を教えてください! → 森先生が回答

笑顔いっぱいで4つ紹介 馬刺し・からしれんこん・だご汁・タイピーエン 自身で絵を描いて説明しました。後半2つは「初めて聞いた」という反応だったようでした。

 

②熊本のおすすめスポットを1つだけ挙げてください → 渡邊先生が回答

地元愛あふれる渡邊先生は、山都町からピックアップ。パワースポットでもある知る人ぞ知る幣立神宮を紹介しました。

 

 最後は、私から今後のコラボへの期待を込めながらあいさつしました。もちろん、恒例の錦鯉ネタ「こ・ん・に・ち・は~」もやりました。※ボケ担当のまさのりさんは「私との共通点が少なくとも4点ある!」という話もしました。「そんな情報はいらない」と思われたかも・・(笑笑)東西コラボは、これからいよいよ本格的にスタートです。

0

【1・2・3年生】運動場が使えなくとも、思いっきり走り跳び回られる!!

 体育委員会からの提案により、今週から昼休みに天候不良で運動場が使えなくとも体育館が使えるようになりました!ウオーキングダイエット中の私にとってはありがたいことです(^_^) しかし、「おともだち」の1・2年生はどこにいても追いかけてきます。この日は、1・2年生の使用日。私がウォーキング中でも構わず、「鬼ごっこしよう」と要求してきます(苦笑)既に、私は子どもたちが来る前にある程度は歩けていたので鬼ごっこをしました。

 子どもたちから追いかけられながらの撮影で写真はブレまくり(笑笑)です。※ぼかし加工でなく、そのままです(T-T) 子どもたちは、コロナ禍でしばらく大声を出していない子どもたちですが、このときばかりは大声を出していました。いいストレス解消です。

 

 鬼ごっこを終え、昇降口を見ると3年生が縄跳びの練習をしていました。どんどん運動させて体力アップを図ります!!運動場を使えなくても運動ができるっていいですね。1学期に廊下を走って注意を受けていた1・2年生も体育館なら堂々と走り回れますね!おかげで私もいい運動になりました(^_^)

0

【5・6年生 図工 】木工作品の制作開始

 自然の素材を生かした作品作りを始めました。今年の流行(?)はツリーハウスのようです。

土台にするための板と太い枝を木工ボンドやネジを使ってしっかりとめ、その上に小さな枝をいくつも

グルーガンで重ねながら家にしていきます。のこぎり、電動糸のこぎり、はさみ、ドライバーなど

たくさんの道具を工夫して使いながらの作品づくりです。どんな素晴らしい作品が出来上がるか

楽しみです。

0

【日野市教育委員会とのオンライン】日野市教育委員会様に自己紹介を兼ねて、ごあいさつさせていただきました!

本日、(日野)潤徳小学校・斉藤校長先生が、日野市教育委員会との会合があられるということで、両校交流PRを兼ねて、オンライン上で教育委員会様にごあいさつをさせていただく機会を与えていただきました。

熊本のゆるキャラである世界のくまモンを隣において、カメラにおさまりました。もちろん、相手側には私とくまモンの姿しか映っていませんが、実際は、上写真の通りすごいことになっています(苦笑)

 

日野市教育長様とお話ができました。既に、本校HPおよび学校だよりをご覧になられていました。温かい励ましの言葉と、今後の両校の交流に協力いただけることも話していただきました。身の引き締まる思いです!今回は、こういう機会を作っていただき、ありがとうございました。

0

【5年職員】1/20(金)実施の5年生交流会に向けて打ち合わせ

 東西潤徳小コラボ3学期編が本格的に始動しました。これまでは、打ち合わせは校長同士でとどまっていましたが、今回初めて担任同士でオンライン会談を実施することができました~!!!

 

今回は、スキマ時間にスムーズに実施するために、校長室のPCを使っての会談でした。国語の授業の話が出てきて「あー今日やりましたよ!」「山都町の方言はですね・・・」と具体的な話になり、わずかな時間に都県を越えた学校同士での価値ある教材研究もできていたようで、「やっぱり(コラボは)十分やる価値がある!」と確信しました。

両校長が「出たがり」傾向にあるのが難点ですが(笑笑)、今後は少しずつ担任の先生方どうしのやりとりにシフトチェンジしていく予定です。そして、明日は、何と何と~・・・・・。おっと、もう夜8時30分前になりました。ここでお時間となりました。今日はここまで!!

0

【全校】朝の全校なわとび練習が今日からスタート

今月の20日に短縄大会、27日に長縄大会(8の字)を予定しています。今週は、その大会に向けて、さらに基礎体力向上をはかるべく、朝から短時間ですが体育館で練習をします。今日はその第1日目でした。

短時間でしたが、なわとびは意外と体力を消耗します。特に1年生の2人は疲れていたようです。本日付の学校だよりにもなわとびについて掲載していますので併せてご一読ください!!!

0

【全校】今日のあいさつは「運動場」から・・遠いので今日は「エア・グータッチ」で

昨日は、私自身が朝から特定健康指導だった(結果は、来週の学校だよりをお楽しみに・・笑笑)ため、朝から「おはようございます」ができませんでした。そこで「今日はどこからやろうかな?」と考えていると、今日の朝からの自身の体重測定結果を思い出しました(・・・200gほどオーバー・苦笑)。また、今日は昼から雨の予報ですので、朝からウオーキングすることにしました。「ウオーキングしていると子どもたちがどんな反応をするのかみてみよう!」と考えたのです。

 

ウオーキングスタート!しばらくすると徒歩通学グループが来ました。少しもじもじしていましたが、遠くからあいさつしてくれました。さらに(グータッチをするために)遠くにいる私の所に駆け寄っていくべきか迷っていたようでしたので、「そこからでいいよ~!エア・グータッチね」と促すと、しっかりしてくれました。

2学期の教育反省で、先生たちからは「子どもたちのあいさつの声が大きくなりました」というプラスの評価が出されていました。子どもたちは少しずつではありますが、確かに成長しています。

0

【全校】いろんな場所から「おはようございます」

昨日は、3学期第1日目ということで正門グータッチでこどもたちを迎えました。今日は、少し大きな声を出させようと、児童教室棟2階からあいさつしました。意外と下からは目立たず。こちらからあいさつして初めて気づいてあいさつするというパターンでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、朝から「健康指導」のため遅れてきます。明後日は、どの場所からあいさつしようかなあ・・・笑笑

0

【全校】3学期始業式は「発声練習」からスタートしました!

学校だより元日号(第50号)にも掲載していましたが、冬休み中に読んだ「小学生の音読上達レッスン」という本に載っていたものからいくつかを練習してみました。「アエイオウ」「カケキコク」から始まり、「まさかまさかの さかさま赤がさ」を連続で3回言ってもらいました。次に、発表時の留意点3点を紹介し、この後の学級代表意見発表に生かすよう話をしました。

 

 

 1・2年生の発表。何とノー原稿でした。ところどころ担任の先生から教えてもらいながらではありましたが、発表時の姿勢といい、途中であきらめたりすることなく最後までやり遂げました。大きな成長です!

 

 3年生発表。2学期後半からタブレット操作に慣れてきたこともあり、紙原稿からタブレットに変身しました。

 

5・6年生発表。高学年らしい目標が発表されました。

どの学年も、講話で話したこと「(原稿を)見る部分と見ない部分を決めておく。はじめと終わりは見ない」を意識して発表できていました。

 

2学期の終業式で課題だった校歌を歌う声の大きさ。今日は、私もところどころ大声を出して一緒に歌い、子どもたちを鼓舞しました。3月には卒業式があります。小さい声で歌っていては不合格です! 

0

【環境】シルバー人材の方々に草取り、樹木の剪定作業等をしていただきました!

来週から新学期!4日の「仕事始めの日」から学校では子どもたちを受け入れる準備をしています。本日は、シルバー人材センターに依頼して、校内の作業をしていただきました。

児童数も職員数・PTA数も少なく、なかなか十分に作業にかけられないという本校の実態の中、大変ありがたいです。おかげさまで、来週からの新学期を気持ちよくむかえられそうです!お世話になりました。

0