ブログ

【全校】3学期始業式は「発声練習」からスタートしました!

学校だより元日号(第50号)にも掲載していましたが、冬休み中に読んだ「小学生の音読上達レッスン」という本に載っていたものからいくつかを練習してみました。「アエイオウ」「カケキコク」から始まり、「まさかまさかの さかさま赤がさ」を連続で3回言ってもらいました。次に、発表時の留意点3点を紹介し、この後の学級代表意見発表に生かすよう話をしました。

 

 

 1・2年生の発表。何とノー原稿でした。ところどころ担任の先生から教えてもらいながらではありましたが、発表時の姿勢といい、途中であきらめたりすることなく最後までやり遂げました。大きな成長です!

 

 3年生発表。2学期後半からタブレット操作に慣れてきたこともあり、紙原稿からタブレットに変身しました。

 

5・6年生発表。高学年らしい目標が発表されました。

どの学年も、講話で話したこと「(原稿を)見る部分と見ない部分を決めておく。はじめと終わりは見ない」を意識して発表できていました。

 

2学期の終業式で課題だった校歌を歌う声の大きさ。今日は、私もところどころ大声を出して一緒に歌い、子どもたちを鼓舞しました。3月には卒業式があります。小さい声で歌っていては不合格です!