日誌

2021年2月の記事一覧

2/26 授業参観から

今日は、本年度最後の授業参観でした。あいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の皆さんに参観していただきました。また、授業参観後はPTA運営委員会、学級懇談会も行われました。

授業の様子です。

1年生、できるようになったことはっぴょうかい、この日に向けて練習を重ねていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生、算数、「わくわく算数」とうところですが難問にチャレンジです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生と4年生、学活で「みんなのいいね」探しでした。3・4年一緒にできる活動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生と6年生、国語、スピーチです。5年生は提案、6年生は将来についてでした。どちらもプレゼンを使っての発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの学級の子どもたちも頑張っていました。先生方も準備お疲れ様でした。保護者の皆様、ご多用な中、ありがとうございました。

2/25 全校朝会から

今日は体育館で全校朝会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、表彰が行われました。作文や絵画など、たくさんの子どもたちが表彰されました。のべ50人をこえる表彰でした。それぞれの部門の代表が表彰状を受け取りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、2月の月目標「登校班で登校しよう」「なわとび大会に向けて練習しよう」の振り返りでした。いつものように各学級の代表が発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登校班登校は、以前よりよくなってきました。今日の発表でも分かりました。今後も登校班登校で体力を始め、いろいろな力を付けて欲しいと思います。なわとび大会に向けては、みんなよく頑張ったという評価でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週からは3月、学年の仕上げです。月目標とあわせて自分のめあてを立てて、頑張って欲しいと思います。

2/24 学校生活

今日もいい天気でした。

校舎周りの学級園やプランター、植木鉢の花がどんどん咲いています。暖かい日差しの中、花を見ていると心が和みます。これからもっともっと花開きそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お世話をいただいている伊藤先生に感謝です。

1時間目です。どの学年も国語でした。2年生は物語の学習でしたが、他の学年は作文やスピーチの学習が多かったです。

1年生、付箋を使って構成メモを作っていました。ちゃんと書きたいことを考えていました。いい作文ができそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は「スーホの白い馬」王さまが白馬を取り上げる場面の学習でした。王さまの理不尽さは、許せません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は自分が作った図工の作品を紹介する文章を書いていました。自慢の作品の写真をタブレットを使って選んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は防災に関係ある文をつくるために図書室で調べていました。本で調べてタブレットにまとめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、資料をもとにした提案文を考えていました。友だちに取材をしている子もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は自分の将来について話すスピーチ練習をしていました。プレゼンを使って決められた時間で話す練習でした。時間を意識して繰り返し練習していました。

 

 

2/22 地域の方から(聞き取り)

昼休み5年生が地域の方から聞き取りをしました。

総合的な学習の時間のテーマ「維和の環境問題」についての聞き取りでした。

毎月2回、学校近くのゴミ拾いをされている老人会の皆さんに聞き取りをしました。.

地域のゴミ問題に関心を持った二人が取材しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この学習のまとめはプレゼンで発表することです。地域で環境を守る活動をされている方々の声は、学びを深めることにつながったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 聞き取りにご協力いただきありがとうございました。

 

2/19 なわとび大会

今日は、業間から3時間目にかけて「なわとび大会」が行われました。今日まで約三週間、体育の時間や休み時間に練習をしてきました。ここ二週間は、昼休みに縦割り班での長縄練習も行われていました。

今日は個人種目と団体種目(縦割り班長縄)が行われ、自分の目標達成と、縦割り班での協力を目的にみんなで頑張りました。

個人種目は、低学年の高学年のペアで行われ、高学年が低学年の跳んだ数を数えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この「なわとび大会」の取組から、子どもたちが目標に向かって一生懸命頑張る姿、お互いに励まし合う姿、低学年に優しく教える高学年の姿など、本校の子どもたちのよさをいくつも見ることができました。

 

2/18 学校生活

久しぶりに厳しい冷え込みでしたが、教室にはエアコンの暖房が入っていて快適でした。それでも時々、換気用の風が入ってくると寒かったです。

1時間目の授業です。
1年生は国語「ずっうと、ずっと大好きだよ」のまとめでした。感想をお互いに発表し合っていました。お話のよさを読み取った感想が出されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生も国語でした。物語「スーホの白い馬」の1時間目でした。とても心に残るお話なので、しっかり学んで欲しいです。本文を読む前に、先生から物語の設定を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生は算数でした。テストが終わった後は、ドリルやタブレットで復習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生は国語でした。5年生は自分たちが書いた「おすすめの本の紹介カード」をお互いに見合って感想を交流していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、スピーチの学習で使う絵や写真を選んでいました。どんなスピーチになるのか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

業間です。縦割り班毎に「大なわ」練習でした。いよいよ明日が「なわとび大会」です。どの班も頑張っていました。

 

2/17 3時間目の授業

今日も2時間目は学力テストでした。終わってホッとした3時間目の授業です。

1・2年生は体育でした。とびばこです。前時間とは違った運動遊びをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生は、道徳でした。水泳の池江璃花子選手をあつかった授業でした。4年生の教科書の資料ということで3年生はタブレットで資料を読んでいました。池江選手の目標に向かって努力し続けるところに子どもたちも心を動かされたようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生は、社会でした。5年生はテスト、6年生は日本とつながりのある国調べでした。

2/15 とびばこ、なわとび

3時間目、1・2年生は体育館での体育でした。とびばこの学習です。自分が跳ぶことができる高さで、上手に跳べるように、繰り返し練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休みの体育館では、19日「なわとび大会」に向けての練習が行われていました。5・6年生を中心に自分たちで練習を進めていました。今週も昼休みは、強化の時間になりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5時間目、5・6年生は体育館での体育でした。準備運動として「なわとび」をしていました。どんどん記録が伸びていました。6年生は最後の「なわとび大会」です。目標の記録が達成できるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2/12 4年生二分の一成人式

5時間目、4年生は「二分の一成人式」を行いました。
保護者の皆さん、地域の方、3年生も一緒でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前半は、4年生の司会進行で4年生一人一人が自分の夢、名前の由来、家族への感謝、これからのことなどを綴った作文を発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが4年生、二分の一成人式というだけあって、自分のことをしっかり見つめた作文ばかりで、思わずジーンとなりました。

後半は、3年生がお祝いをするという形で行われ、司会進行もかわりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は始めにお祝いの歌を歌い、メーセージとプレゼントを渡しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生からはお返しのお手紙がありました。同じ教室で学んでいるよさです。

地域の方からは、押し花が施された記念の色紙をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お話から維和の子どもたちの健やかな成長を願っておられることがよく分かりました。子どもたちの成長を見守っていただいていることに感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、4年生の歌でした。5人ですが一生懸命さが伝わる歌声でした。

歌い終わると、3年生が紙吹雪で盛り上げてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

複式学級だからできる思い出に残る素敵な「二分の一成人式」でした。

地域の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。

2/12 休み明け1時間目の授業

1時間目の授業です。

1年生は国語「ずうっと、ずっと大好きだよ」の学習でした。「なんでエルフは太ったの?」と先生の質問に対して、本文からその理由を探していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は漢字の学習でした。「カンジーはかせのだいはつめい」という楽しい単元です。2つの漢字が合わさってできた一つの漢字を探していました。教室内を見回して漢字を探していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生国語は、パソコン室で写真を印刷していました。作文「わたしの学校じまん」で使うためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、教室で国語「調べて話そう、生活調査隊」のアンケート作りでした。アンケート項目を考えていました。アンケート項目を考えるのも楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は算数でした。立体の学習、展開図を書いていました。書いた展開図は、タブレットで写真に撮っていました。こうするとお互いの展開図を電子黒板やタブレットで見合うことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は国語でした。「今、私は、ぼくは」という単元でスピーチをするところです。そのための資料作りをタブレットで行っていました。スピーチがより伝わるように資料づくりをしていました。

 

2/10 午前中授業 

今日は、登立小学校で行われるオンライン研究会のため午前中授業です。
子どもたちの1時間目の様子です。

1年生国語、新しい勉強に入りました。物語「ずうっと、ずっと、大すきだよ」初めて読んだ感想を出し合っていました。とてもいいお話です。しっかり学んで欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生国語、作文を原稿用紙に書いていました。今日も横一列でした。この並びもなかなかいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生、4年生も国語、一緒に学習していました。後半、3年生はタブレットを持って、写真を撮りにいく子どもたちもいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生算数、立体の学習です。磯口先生と一緒に各立体の定義を整理していました。定義の確認では、模型が有効でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生国語、作文をしていました。これまでの学習から、夢や将来について考えをまとめていました。ちょっと困ると友だちを相談できるところがいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中3時間授業、12前に給食を食べ、一斉下校で帰りました。

2/9 3時間目の授業と昼休み

3時間目の授業です。
1年生は図工でした。ねんどを使って、いっしょにお散歩したい動物を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は算数、はこのかたちを勉強していましたが、横一列6人並んでいました。前の時間、図工で教室の後ろをつかったからでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は4年生の「二分の一成人式」の準備でした。一緒に参加し、お祝いをする準備でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は国語、図書室でした。生活のことを調査して発表する学習の準備でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生はそれぞれタブレットを使っていました。6年生は社会で日本とつながりのある国についてペアで調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は算数でした。電子黒板で説明をしていました。タブレットも電子黒板もずいぶん操作に慣れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休み、晴れているのに外で遊ぶ子がいません。体育館に行ってみると、縦割り班で大なわの練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの班も上手でした。来週の金曜日はなわとび大会です。来週までにもっと上手になるでしょう。

2/8 5時間目の授業

5時間目の授業です。
1年生、生活科で体験した「むかしあそび」のまとめでした。体験したことで楽しかったことを作文にしていました。みんな「どれもたのしかった」と最初に書いている子が多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生。国語「たのしかったよ。二年生」作文に書く楽しかったできごとを考えていました。たくさんあって迷っているのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生と4年生は、一緒に図工をしていました。3年生と4年生が一緒になっている班もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生は、体育館での体育でした。なわとびに取り組んでいました。さすが5・6年生、上手でした。スピードをつけて交差跳びやあや跳びも楽々できる子もいました。来週の金曜日は「なわとび大会」が行われるので楽しみです。きっと低学年のお手本になると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、ずいぶん暖かくなったせいか一日中半袖ですごす子もいました。もっともっと暖かくなって欲しいです。

2/5 読み聞かせ

今日の読み聞かせは、低学年は久間先生、5・6年生は図書委員が行いました。3・4年生は自分たちで本を読んだり今月の詩の暗唱をしたりしました。

2/5 研究授業より

昨日は午後から5・6年生の研究授業(算数)が行われました。
この授業は、複式学級指導のリモート研究会ということで中北小・湯島小・教良木小へオンラインで配信されました。
教室には教育委員会の先生方、配信するための用具等、いつもと違った雰囲気でしたが、素晴らしい授業でした。5年生も6年生も難しい内容でしたが、磯口先生の指導と子どもたちの頑張りで見事な授業でした。いつものように自分たちでめあてを立て、学習をすすめ、まとめまでいくことができました。助言をされた教良木小の梅川校長先生、高倉教育長先生からもお褒めの言葉を頂きました。他校の先生方にも参考になる授業だったと思います。授業の様子です。

2/4 1時間目の授業

今日は、本校で研究会が行われるために午前中4時間授業です。
研究会ですがリモートで行われます。5・6年生が授業を公開します。詳しくは明日紹介します。

1時間目の授業です。どの学年も国語でした。
1年生「どうぶつの赤ちゃん」本文で学習したことをもとに自分が調べた動物の赤ちゃんのことを発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生「みたこと感じたこと」作文を書く題材を考えていました。2年生の楽しかった思い出を出し合っていました。見学旅行、運動会、学習発表会等々・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は国語辞典を使っていました。慣用句なども調べていました。国語辞典には調べて所を示す付箋がいっぱい貼られていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は作文でした。「2分の1成人式」で発表する文章を書いていました。将来の夢や名前の由来などすてきな内容がたくさん書かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は本の紹介文を書いていました。それぞれいろいろなジャンルの本を紹介していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は「6年生の思い出」の作文でした。修学旅行や運動会等々・・・。お互いに聞き合って思い出していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後から行われる5・6年生の公開授業は算数です。どちらも難しい内容ですが、しっかり学習できると思います。

2/3 学校生活

3時間目、1年生と2年生は合同体育でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館で準備運動をしていると突然、鬼がステージから出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな偶然?置いてあった玉入れの玉を投げて鬼をやっつけていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼を的にして投げる運動です。「鬼は外、福は内」とは聞こえてきませんでした。

1日遅い「豆まき」ではなく、投げる運動を兼ねた「鬼退治」でした。みんな満足そうでした。

同じく3時間目、3・4年生は道徳でした。一緒に学習する大事な時間です。今日の読み物は漫画ちびまる子ちゃんのお話を使っての学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お互いの考えを交流する場では、3年生と4年生がペアになって話しているところもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5時間目、5・6年生は体育でバスケットボールでした。体育も異学年でも一緒にできる学習です。はじめのころよりスピードも増し、オフェンスもディフェンスも上手になっていました。運動量もかなりありました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2/2 学校生活

今日は節分ということで給食は恵方巻きがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生には、給食室で巻いていただいたものを食べました。(私もです)
先週の給食記念週間にも工夫されたメニューの給食をいただき感動しましたが、今日もびっくりしました。

昼休みです。ちょうど風もなく日差しもさしてきたので外で遊ぶ子が多かったです。
一輪車や竹馬、サッカーと学年関係なく遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暖かい日は、やっぱりいいですね。

2/1 2時間目の授業から

今日から2月です。月はじめということで、今朝はあいさつ運動が行われました。保護者の皆さんにもご協力いただきました。見守りありがとうございました。
あいさつ運動は、あいさつや登校班の様子を見ることが目的です。これからも見守りや指導よろしくお願いします。

2時間目の授業です。月曜日の2時間目は全て算数でした。
1年生、時計の学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長針・短針の役割をきちんと分かって、何時何分まで読めるようになっていました。

2年生は、数直線を使って大きな数を読む学習でした。後半は、数の大小も調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生、3年生は小数の足し算の仕方を考えていました。まず、自分の考えを言葉や図に表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生はわり算でした。2÷4の計算の仕方を考えるという問題でした。自分のやり方からみんなのやり方を出し合い問題を解いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生、5年生は「速さ」の問題でした。きりん・カンガルー・ダチョウの中で一番速いのは?という問題でした。速さを求めると、ダチョウが一番速いということでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、これまでの学習のまとめでした。自分の考えをタブレットで撮り、電子黒板でお互いに考え方を見合っていました。タブレット操作に慣れています。