2024年7月の記事一覧
1学期終業式
1学期が終わりました。子供たちは、71日間(1年生は70日)、いろいろな学習や活動をがんばりました。終業式や各学級で、1学期の振り返りを行いました。充実した学期となったようです。
終業式の中で、学年の代表者が1学期がんばったことや夏休みにがんばりたいことなどを発表しました。今までは発表する内容を書いたものを読んでいたのですが、今回からはキーワードを見せながら、読むのではなく語るように変更しました。目線もみんなの方に向けながら話すので、より思いが伝わりました。
また、今回も健康委員会の子供たちが登場!クイズをいくつか出してくれました。夏休みを元気に健康に過ごせるように、しっかり内容を考えて出題していました。おかげで、大盛り上がりでした。
子供たちが44日間の長い休みを楽しく元気に!そして充実したものになるよう願っています!
プール納め
プール納めとして、低学年は「けのびチャレンジ」、中・高学年は「水泳記録会」を行いました。
これまでの練習の成果をしっかり発揮していました。応援の声を力にかえて、みんな記録更新を目指しました。
救命救急法&着衣泳
5・6年生は、消防士の方から救命救急法と着衣泳の指導をしていただきました。
最初に、「生命について考えたことはありますか?」と投げかけられました。日々、生命と向き合っておられる消防士の方のお話に子供たちも真剣に耳を傾けていました。命ではなく「生命」と表現されたのには、自分や周りの人命を守るためにどう生きていくのかということを考えてほしかったからではないかと思います。その後、心肺蘇生のしかたを学びました。
次に、着衣泳です。服を着たままの入水は、やはり重たく感じます。万が一、溺れそうになったときは、このように力を抜いて浮いて待つことが大事です。近くにペットボトルがあれば、それを利用すると、より浮くことができます。子供たちは、すぐにマスターし、うまく浮かぶことができていました。
1時間目の様子
久しぶりにからっと晴れましたね。太陽がまぶし~い!蝉たちも元気に鳴いています。
では、1時間目の様子をお伝えします。
1年生は国語で作文を書いていました。もう、こんなに長い文章が書けるの!と感動すらおぼました。2年生は、学期のまとめで、それぞれ課題に取り組んでいるようでした。3・4年生も国語で、3年生は自分たちで考えたクイズを出し合っていました。効果音もつけてて、楽しそうでした。4年生は一つの花の心に残った場面を出し合う活動でした。5・6年生は、算数のテストの最中でした。どの学年も、一生懸命に取り組んでいます!
5時間目の様子
雨は上がりましたが、蒸し蒸ししていますね。今日の給食にはコーヒーミルク蒸しパンがでたのですが、こちらはうまく蒸し上がっていて、とてもおいしかったですよ。
さて、5時間目の様子をお伝えします。
① 1・3・4・6年生は、いわ丸検定に取り組んでいるところでした。みんな真剣な面持ちでがんばっていました。
② 2年生は図工で、とろとろ粘土をつかって色を混ぜながら絵を描いていました。服や教室が汚れないように、ガードも万全です。
③ 5年生は外国語の学習でした。色々な国の人達のインタビューを見聞きしながら、誕生日や好きな物等を聞き取っていました。
1時間目の様子
今日は、小雨がぱらつき、どんよりしていますね。しかし、子供たちは朝のちょこみんとタイムで窓ガラスを拭いて、気持ちも窓もピカピカになっていました。
さて、1時間目の様子です。
① 1年生:国語で、「おむすびころりん すっとんとん ころころころりん すっとんとん・・・」とすらすら音読練習をしていました。
② 2年生:算数のかさの学習です。かさのたし算とひき算のしかたを考えていました。
③ 3・4年生:国語で、3年生はクイズ作りの練習をしていて、4年生は「一つの花」のキーワードとなる言葉に着目して考えているところでした。
④ 5・6年生:保健指導で、この暑さに負けない体づくりのために必要なことを学んでいました。
ちゃぐりん贈呈式
毎年、3年生を対象に、JAから「ちゃぐりん」という児童向け雑誌をいただいています。その贈呈式が行われ、その中でトマトについての紙芝居や実際に野菜を触ってみる活動もありました。傷がついてしまったり形がよくなかったりした野菜は廃棄されるのではなく、ジュースやケチャップなどの加工品に変身することがよくわかりました。
野菜に興味をもって、ちゃぐりんをしっかり読んで、いろいろな知識と関心を高めてほしいと思います。
1学期末授業参観
今回は、命を大切にする心を育む週間の取組として、各学級、関連する学習を参観いただきました。
1年生:道徳「ハムスターの赤ちゃん」
2年生:道徳「たん生日」
3・4年生:道徳「わたしの見つけた小さな幸せ」
5・6年生:学活「避難所生活で私たちができること」
ぜひ、ご家庭でも「命を大切するとは」について、話題にしていただければと思います。
給食試食会
1年生は給食試食会があり、お家の方と一緒に給食をいただきました。メニューは、七夕にちなんで、七夕夏野菜カレー・ごまネーズサラダ・星形ポテト・みかんゼリーでした。カレーの中に入っているにんじんも星形にくりぬいてありました。さて、お味の方は?お家の方からは、「夏野菜がたくさん使われていて、また子供の味に合わせてあり、おいしかったです」との感想をいただきました。
いつもは担任と3人ですが、今日はお家の方と食べる給食でにぎやかでしたね。にこにこ顔の1年生でした。
3時間目の様子
昨日、5・6年生の研究授業を行いました。子供たちの一生懸命に考える姿を講師の先生や中学校の先生に褒めていただきました。本校のリーダーとして、下級生にこの学ぶ姿をしっかりと見せてほしいと思います。
では、本日の3時間目の様子をお伝えします。
① 1年生は、図工で「カラフルいろみず」の学習でした。色々な色の組み合わせで、ペットボトルを振った瞬間に、パッと色が出てきます。予想通りの色だったり、思ってもいなかった色だったりと、色の変化を楽しんでいました。
② 2年生は国語で「ミリーのすてきなぼうし」のお話のおすすめポイントを考える学習でした。しっかりお話を読んで、どこを伝えたらいいのかしっかり考えていました。
③ 3年生は社会で「店ではたらくひと」の学習でした。スーパーマーケットで働くひとの工夫を調べていました。教科書やタブレットを使って、色々な気づきを出し合っていました。
④ 4年生は算数の図形の学習で、ひし形を4つに分けた形を折り紙を使って調べていました。直角三角形の特徴を前に出て説明しているところでした。
⑤ 5年生は図工で伝言ボードをつくっていました。糸鋸で周りの形を整え、今は絵に色をつけているところでした。どれもかわいい作品です。
⑥ 6年生はテストのやり直しをしているところでした。間違ったところを次にミスしないように、しっかりと振り返っていました。
3時間目の様子
今日は朝から太陽の光がまぶしいですね。いろんな生き物も元気に活動しています。カニさんたちも一緒に勉強したいようで、教室や廊下でよく見かけます。
では、本日は3時間目の様子をお伝えします。
①1・2年生は、生活科で地域たんけんに出かけています。学校近くの商店を見学です。どんな発見があるのか楽しみですね。
② 3・4年生は外国語活動です。3人の先生で授業を行っています。今日は、colorについての学習でした。シルエットクイズも盛り上がっていました。
③ 5・6年生は道徳です。「ある犬のおはなし」という読み物教材を使って、身近ないのちを守るためにどんなことが大切かを考える学習でした。
5時間目の様子
今日は、久しぶりに日差しが戻ってきました。少し蒸し暑いですが、教室はクーラーがきいていて快適です。では、1年生は1時間目、他の学級は5時間目の様子をお伝えします。それぞれ先生の話をよく聞いて、しっかり考えたり手を動かしたりと一生懸命です。
1・2年生~算数、3年生~プログラミング学習、4・6年生~理科、5年生~家庭科です。
1時間目の様子
今日も朝から雨が降っていました。子供たちは廊下を走ることもなく、落ち着いて過ごしています。では、1時間目の様子をお伝えします。
【1年生~国語】
今日は、「~は・~へ」の使い方の学習でした。ドリルで問題を解いて、丸付けをしてもらっていたようです。また、担任の先生の読み聞かせもありました。二人とも、しっかり聞いていたようです。
【2年生~国語】
「こんなものがあったらいいな」というテーマで、発表があっていました。透明スイッチボタンや空飛ぶスニーカーなど、子供たちの発想はおもしろいですね。質問もたくさん出て、とても和やかで賑やかな雰囲気でした。
【3・4年生~国語】
3年生は報告文づくり、4年生は新聞づくりを行っていました。3年生は書くための情報をタブレットを使って集めていたようです。4年生は、いろいろな新聞の特徴を見ながら自分たちが書くときの参考にし、原稿作成にとりかかっていたようです。
【5・6年生~算数】
5年生は三角形の作図、6年生は場合の数の学習でした。5年生は、コンパスで作図する場合と分度器で作図する場合と両方のやり方で進めていました。6年生は試合の組み合わせを落ちや重なりがないように表をつかって考えていました。