日誌

学校生活

勉強もがんばっています!

 運動会の練習真っ只中ですが、勉強もがんばっています。1時間目の様子は・・・。

① 1年生~国語

 読点や句点を見つける学習でした。「いっぱい」の「ぱ」にも丸がついているけれど、これは違うよねと言いながら、間違いに気づいていました。電子黒板にしるしをつけるのも上手にできていました。

② 2年生~算数

 長さの学習で、魚の長さをウサギさんとリスさんのこぶし何個分で比べるのはいいのかな?という導入部分でした。実際に、先生と子供たちのこぶしをつきあわせて、それぞれの大きさが違うから比べられないというつぶやきが聞かれました。

③ 3・4年生~国語

 3年生は、漢字3問が出題されていて、「様子」の「様」の右下の部分が「水」にならないように気をつけて書いていました。電子黒板の近くに集まって、今日の学習の確認をしていました。

 4年生は、季節にあった言葉についての学習でした。4月は「卯月」。旧暦の読み方もこの学年で出てきますね。春に関係する言葉がいろいろありました。「花いかだ」とは?という問いにも、正しく答えていました。

④ 5・6年生~国語

 どちらの学年も漢字の学習を行っていました。学習リーダーを中心に進めていました。読み・画数・部首・書き順など、しっかり確認しながら学習していました。