日誌

学校生活

1時間目の様子は?

 今日も天気がよく、暑くなりそうです。子供たちは、朝のちょこみんとタイムで、校内のそうじを行っていました。すがすがしい気持ちでスタートです!

 では、1時間目の様子をお伝えします。

【1年生】国語

 「あいうえおであそぼう」の学習で、あいうえおをつかった詩を読んでいました。「あやとり しりとり あいうえお」・・・。二人とも上手に読めていました。そして、書き順の勉強もがんばっていました。

【2年生】算数

 2けたの筆算の学習でした。一の位がひけないときは、どうすればいいのだろう?と数え棒などを使って、一生懸命に考えていました。算数のノートが終わりに近づいている人も多く、この2ヶ月でたくさん勉強してきたことがわかります。

【3・4年生】国語

 どちらも説明文の学習でした。3年生は、「こまを楽しむ」。いろいろなこまの説明があり、どのこまに興味があるか発表していたところでした。4年生は、「アップとルーズ」。繰り返し出てくるキーワードを見つけていました。

【5・6年生】国語

 5年生は俳句、6年生は短歌の学習でした。5年生は、季語をどれにしようかなあ?と考えながら、自分たちの生活の出来事に思いをめぐらせていました。6年生は、間接の時間だったので、自分たちで黙々と、また友達と相談しながら活動を進めていました。