ブログ

2022年11月の記事一覧

5年生 高とび

5年生の体育の授業で「高とび」に取り組みました。

実態に合わせて3つのコースに分かれ、何回も挑戦している姿が見られました。自分の目標を達成できたとき、とても嬉しそうな表情をしていました。

準備や片付けも自分たちで協力して取り組んでおり、「さすが高学年!」と思わず心の中で言ってしまいました。明日も修学旅行で6年生が不在ですが、この5年生たちがいるなら大丈夫だなと思いました。

0

4年生 見学旅行

 11月11日(金)に4年生は見学旅行に行きました。

 通潤橋では昔の人々の技術や想いを、東部環境センターではゴミの処理や分別の大切さなどを学ぶことができました。

 バスでの長距離移動で疲れたと思いますが、多くの学びがあったようです。

0

丸付けボランティア打ち合わせ会

 本年度も、児童の学力充実のために、丸付けボランティアの皆さんにお世話になっています。

 その丸付けボランティアの打ち合わせ会が、本日、11月11日(金)に行われました。

 会の中では、丸付けボランティアの始まりや丸付けの際の注意点等について話がありました。

 この丸付けボランティアは平成26年度から始まり現在まで続いているようです。現在は、地域ボランティア9名、保護者ボランティア7名、計16名で行われています。「児童の笑顔を見ると元気をもらいます」と言っていただいています。とてもありがたく感じています。

 今後も、よろしくお願いいたします。

0

校内音楽会を実施しました

今日実施される予定でした玉名市小学校音楽会が中止となったため、校内音楽会を実施しました。中止の決定が知らされる以前から練習に取り組んでいた3年生、4年生の練習の成果を伊倉小学校全体で、そして3年生、4年生の保護者のみなさんと共有したいとの思いからです。

3年生、4年生のリコーダー演奏や合唱を聴いた他学年の子供たちの感想発表もしっかりしたものでした。この音楽会を通しても「全力!協力!楽しく考える伊倉っ子」の姿を見たり聴いたりできて、とても心豊かな気持ちになれた実りの秋のひとときでした。ありがとうございました。

0