2022年6月の記事一覧
6月28日に5年生が田植えを行いました。
PTA社会部部長さん、社会部副部長さん夫妻のご指導のもと5年生が田植えを行いました(ひまわりテレビからの取材もありました)。
先日の代掻き後改めて土を柔らかく均平にしたり落ち葉を取り除いたりして、いよいよ田植え開始です。はじめは慣れない手つきでしたが、徐々に要領を得て稲株をしっかり植え付けることができました。何事も土台と根本が要ですね。これからの子供たちの成長と稲の生長がたのしみです。
加えて各学級園でも花苗の植え付けが終わりつつあり、朝から水かけに勤しむ子供たちの姿があります。7月1日の授業参観時には各学級園の花や野菜の様子もご覧いただければと思います。
5年生 集団宿泊活動 有終の美
集団宿泊活動の全日程を終え、伊倉小学校に帰ってきました。
訪れた先々で話を聞く姿勢、気持ちのいい返事など普段から心がけていることを見せることができ、伊倉小学校の代表としてあるべき姿で活動することができたと思います。
多くの学び、思い出を胸にこれからの伊倉小学校を引っ張っていくリーダーとして更に成長していくことを期待しています。
この集団宿泊活動に際して協力していただいたあしきた青少年自然の家の職員の皆様、環境センター・水俣病情報センター・水俣病資料館の職員の皆様、語り部の杉本肇(はじめ)さん、バスの運転手さん、そして保護者の皆様、本当にありがとうございました。
5年生 ありがとう!あしきた青少年の家
ビンゴオリエンテーリングの後は、芦北の綺麗な海で海水浴をしました。ゆらゆらと波に揺られたり、友達と水をかけあったりして楽しんでいました。
昼食をはさみ、午後からは体育館でニュースポーツに取り組みました。「ペタンク」「シャッフルボード」「ガガ」という三種類の珍しいスポーツ、どれもチームで協力して白熱の戦いになりました。
15時からの退所式も立派に終え、名残惜しいですがあしきた青少年自然の家を出発しました。これからまた約2時間、バスに揺られて伊倉に帰ります。
5年生 集団宿泊活動2日目!
爽やかな朝を迎え、集団宿泊活動の2日目が始まりました。今日最初の活動だったペーロン船体験は、強風のため中止となったため、現在はビンゴオリエンテーリングを楽しんでいます。
仲間と共に協力し、芦北の自然を満喫し、ビンゴを完成させていってほしいですね。
5年生 集団宿泊1日目 無事に終わる
夜も天候に恵まれ、最高のロケーションの中でナイトゲームを行うことができました。
伊倉から駆けつけてくれた他学年の先生方にも協力していただき、ドキドキワクワクな冒険をすることができました。
そして今は就寝中。きっと夢の中でも仲間たちとの交流を楽しんでいることでしょう。明日も充実した1日になることを願っています。
5年生 あしきた青少年自然の家に到着
午後からは水俣病に関する資料館を見学したり、語り部さんの話を聞いて学びを深めることができました。
そしてその後、開催が心配されていたローラーリュージュ体験も天候に恵まれ、思う存分楽しむことができました。
そしてあしきた青少年自然の家に到着し、食事を済ませ、今は楽しくお風呂に入っています。
この後はナイトゲームで、また思い出を増やすことでしょう。
5年生 水俣に着きました!
高速道路を使ってバスに揺られること約2時間、最初の目的地である水俣の環境センターに到着しました。
SDGsやエコな買い物など、環境についてのお話を聞いたり、館内を見学したりして午前中を過ごしました。
お昼ご飯は広場で…と思いきや突然の雨。環境センター内での食事となりました。
午後からの野外活動までに雨がやんでくれることを祈っています。
5年生 集団宿泊活動スタート!
午前8時、5年生は水俣に向けて伊倉小学校を出発しました。
これから2日間、水俣で環境問題について学んだり、仲間と協力していろんなことに取り組んだりと、充実した時間を過ごせることと思います。
今日まで準備をすすめていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
3年生理科:ゴムや風の力
3年生は理科で「ゴムと風の力」を学習しています。
今日は、ゴムの力で走る車を使って、世界一周ゲームをしました。
どれくらいゴムを伸ばせば、都市の名前の的にぴったりと止めることができるかな?
だんだんコツをつかんでくると、1回目で見事止めることのできる名人が何人も誕生しました。みんな笑顔で、学習したことをさらに深めることができました。
5年生が代掻きを行いました。
PTA社会部副部長さんのご指導のもと、来週28日の田植えを前に5年生が代掻きを行いました。「代掻き」とは、田に水を入れた状態で土の塊を細かく砕く作業です。表面の土を柔らかくして田面を均平にし、田面の漏水を抑える効果があります。田面がデコボコだと、田植えがしにくく、また田植え後に水を入れたとき稲株が沈んだり水が届かなかったりするので、これを防ぐために田面を均平にする作業は極めて重要です。こうしたことを踏まえ、5年生は「全力!協力!楽しく考える伊倉っ子」として代掻きを行っていました。
メニュー「学校だより」に「学校だより第8号」を掲載しました。
メニュー「学校だより」に「学校だより第8号」を掲載しました。
メニュー「学校だより」に「学校だより第7号」を掲載しました。
メニュー「学校だより」に「学校だより第7号」を掲載しました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 坂本 一博
運用担当者 情報教育担当者