日誌

学校生活

美術・図工 小さな芸術家たち!

1年生の教室で、子どもたちが楽しそうに活動しています。

手やローラーやゼリーのカップなどの身の回りにあるものに絵の具をつけて大きな紙にペタンペタン。

自由気ままにやっているようで、

「ここは緑がいいんじゃ?」

「あそこは青にしよう!」

と、友達と相談したり、ひとり言を言ったり。

子どもたちなりにバランスなどを考えながらやっているようです(^^)

やがて、ピカソのゲルニカにも負けないような、大作が出来上がりました。

本当に子どもたちは芸術家ですね(^o^)

0

ビジネス 教育委員会訪問!

今日の午後、村の教育委員会から教育長をはじめ、教育委員さん方が学校訪問に来られました。

学校の運営や子どもたちの状況の説明会のあと、5時間目、6時間目と各学級の授業を見ていただきました。

写真は2年生の図工「わっかでへんしん」の授業の様子です。

画用紙で作った輪に飾りをつけて自分を変身させるというもの。

その輪は、頭にかぶるようになっていて、それに飾りを付けてお面やかんむりにするのです。

子どもたちはアイディアを絞り出しながら、折り紙で飛行機などを作ったり、色画用紙を切り取って飾りにしたりして楽しんでいました。

次の図工の時間にはファッションショーもあるそうです。

教育委員さん方も子どもたちのかわいいアイディアに、自然と笑顔がこぼれていました(^^)

 

授業参観のあとには、皆さんの感想等をお聞きする会がありました。

そして、「本校職員と子どもたちのよい関係が授業で感じられた」「子どもたちが一生懸命勉強している姿が見られた」「子どもたちの聞く態度が良かった」「整理整頓がなされていた」などなど、たくさんのお褒めの言葉をいただきました(^_^)v

こういう言葉を励みに、また職員一丸となって頑張っていきたいと思っています。

訪問していただき、ありがとうございました!

0

ひらめき イギリスはどんなくに?その3

今回は食べ物の問題。

右の答えは、料理っていうか「食べ物」という感覚ですが…(^^;)

答えは、

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

イギリス人って3食ジャガイモなんですかね(^^)

0

ひらめき イギリスはどんなくに?その2

今日は雨の心配はなかったのですが、やはり天気がよくなると暑いですね(^^;)

それでは、さっそくクイズの2回目です。

右側の問題には、答えが3つ書いてあります。

答えは、この下です(^_-)

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

やはり歴史のある国ですね。

すごく人気のあるスポーツを生み出してます(^^)

0

ひらめき イギリスはどんなくに?

南阿蘇村で高学年の英語の授業で指導をするALTはイギリス出身です。

それで、そのALTから英語コーナーに「イギリスはどんなくに?」というクイズが出されています。

では、今回は簡単な問題から紹介します。

いかがですか?

答えは下の方に(^_-)

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

0

病院 元気が一番!

今日の「えがお集会」は「エビカニクス」で始まりました。

ケロポンズというコンビがやる体操?で、このケロポンズは子どもたちに大人気だそうですね。

コンサートとかも親子連れでいっぱいだとか。

ということで、夏休みのなまった体をほぐしました。

それから、夏休みの過ごし方を、チェック表にて反省。

規則正しい生活をした子ももちろんいますが、テレビやゲームなどに没頭した子もたくさんいたようです(^^;)

 

2学期が始まって1週間が過ぎました。

運動会の闘いは体調管理をする今から始まっている、という話もありました。

何にしても元気が一番大事。

元気で楽しい2学期にしましょう!

0

晴れのち曇り 晴れた!

梅雨のような天気が続いています。

ただ、今日は少し晴れ間も見えた一日でした。

それでも、突然雨が降り出すこともあり、不安定ではありましたが…。

昼休みは、雨が降らなかったので、久しぶりに外で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

5年生はみんなで「けいどろ」をすると言って、ビブスを持って行きました。

また、3年生は大好きな虫探しをしていました。

よく見ると、手に傘を持っている子も。

雨が降り出したときのためだそうです(^_^)

 

まだこんな天気が続きそうです。

子どもたちのフラストレーションが溜まらなければいいですね。

0

にっこり 待ち遠しい!

体育館の前に2棟のプレハブ。

学校のエアコン工事のための事務所です。

夏休みから校舎内の調査などの準備を進め、いよいよ本格的に工事が始まるようです。

と言っても、子どもたちが学校にいるときは作業をできないので、土曜や日曜の子どもたちが休みの日などに進めていくそうです。

工事は長い期間かかりますが、今年の冬には新しいエアコンで暖かく学習ができることでしょう。

来年の夏も楽しみですね(^^)

小学校としてはあと1年半の校舎にもエアコンを設置してくださる村に感謝です(^_-)

0

笑う 2学期スタート!

今日は始業式。

涼しい2学期の始まりとなりました。

始業式での校長の話は、大きな事故や病気がなくてよかったということ、そして「自分の命は自分で守る」ということで始まりました。

また、校長の夏休みの思い出…。

とにかく本を読んだということ。

この夏休みになんと23冊も読んだそうです\(◎o◎)/!

どんな本を読んだのでしょうね。

好きなことをやる時間がとれる夏休み、子どもたちも何かに打ち込めたでしょうか。

子どもたちの発表では、海や水族館や映画に行ったり、バーベキューやそうめん流しで楽しんだという話が聞けました。

 

校長からも、目標を持って頑張る2学期にするよう、話がありました。

どんなドラマのある2学期になるか楽しみです! 

 

最後に、嬉しい、幸せいっぱいの報告もありました(^^)

0

にっこり 待ってます!

夏休みも残りわずか。

名残を惜しんでいる子どもたちの顔が目に浮かぶようです(^_-)

そんな子どもたちが2学期も楽しく安心して学校に来ることができるように、校舎の一部屋を先日リニューアルしました。

2階の一角に教材をたくさん置いてある部屋があったのですが、そこを先日、職員一同で片付けたのです。

半日以上かけて(^^;)

すると、なんとも素敵な部屋に生まれ変わりました(^^)

中央をロッカーで仕切ることで二つの空間ができ、一方には椅子と机、もう一方にはローテーブルを置きました。

個別の学習もできるし、職員やスクールカウンセラーなどと相談をする場所としても使えます。

もちろん、保護者の方がお使いになられても構いません。

いろいろな用途に使ってもらえるように、この部屋は2学期を楽しみにしているようです(^o^)

0

キラキラ ピカピカ!

校舎の廊下がまぶしいくらいに光っています。

お盆休みに、業者さんにワックスを塗ってもらったのです。

子どもたちが落ち着いて静かに歩く廊下。

ピカピカになって子どもたちを待っています(^_^)

0

鉛筆 ラストスパート!

早いもので、夏休みもあと1週間。

今日は5年生が勉強をしに集まっていました。

5年生のことだから、宿題も終わって自分の好きな勉強をしているのかと思いきや、やっぱりみんな宿題をしていました(^^;)

それでもみんな、夏休み中には余裕で終わるように計画的に進めているようです。

さすがです(^_-)

あと1週間、思い残すことのないように楽しんでくださいね(^^)/

 

0

心配・うーん 台風一過!

台風8号の影響はいかがでしたか?

学校では特に被害はありませんでしたが、ヒマワリが数本折れてしまいました(T_T)

支えの棒が短いのもあったもので…。

まだ元気なものを大切にします(^^;)

子どもたちは、元気にプールを楽しんでいます。

夏休みのプール開放もあと2日しかありません!

0

晴れ 夏真っ盛り!

暑い日が続いています。

学校の3年生の花壇のヒマワリは、太陽に向かって思い切り花を広げています。

子どもたちはプールで気持ちよさそう。

夏休みを満喫しています(^^)

0

理科・実験 寺子屋!

今日は、高森町教育委員会と南阿蘇教育委員会が熊本大学と連携して、児童生徒の視野を広げ学習意欲の向上を図り、また地域の教育振興と活性化に繋げることを目的とする「南郷塾寺子屋」が開催されました。

高森高校に、教授の他、熊大生や留学生もたくさんきてくださっています。

留学生は中学生の英語関係ですね。

テレビカメラもたくさんきていましたよ(^_-)

小学生は体育館での活動、理科的なものの実験で、大学生や高校生がお世話をしてくれます。

まずは、液体窒素の実験です。

-196℃の液体窒素に浸すと、ものは瞬時に凍り付きます。

それで、凍ってものすごく硬くなったバナナで釘を打つという、CMばりのことをやったわけです。

バナナが割れるというハプニングはありましたが、ホントに釘を打つことができました。

また、液体窒素に花を入れると、花びらも葉もパリパリになり、ちょっと触っただけでボロボロになりました。

 

次は、巨大空気砲。

高校生手作りの空気砲とその的で、何度も楽しみました。

液体窒素を入れて空気砲を放つと、煙?が丸くなって出てくる様子がよく分かりました。

 

次が、発泡スチロールスタンプ作り。

発泡スチロールに鉛筆で絵を描き、その周りに柑橘系の食器用洗剤で作った液を塗ると、液を塗った部分が溶けていくのです。

それで、溶けずに浮き出ているところにインクが付いてスタンプになるというもの。

なかなか細かいところまではできませんでしたが、少しずつ溶けていくのが不思議でした。

 

最後は、巨大シャボン玉。

特別なシャボン液で、体を包んでしまうほどのシャボン玉ができます。

自分たちでシャボン玉を作るのにも熱中していました。

 

4つの実験が終わると、全員の前に液体窒素をまいてくれました。

白い煙が目の前に現れ、みんながそれを追いかけます。

よく床を見てみると、液体窒素の小さな玉が床の上を転がっていきます。

不思議なその玉をみんなで追いかけます。

何度か液体窒素をぶちまけてくれて、終了となりました。

 

大学生や高校生と触れ合え、楽しい実験もできる南郷塾寺子屋、来年も多くの子どもたちが参加してくれることを期待しています!

0

本 本を借りに来てください!

学校のメールでもお知らせしましたが、図書室に新しい本がたくさん届きました。

青少年読書感想文コンクールの課題図書も揃えています。

メールでは読書感想画の課題図書もあるようなことを書いてしまいましたが、感想画にはどうやら課題図書というものはなかったようです。

すみませんでしたm(_ _)m

 

職員室で話をしていたのですが、どうも今年の夏休みは本を借りに来る子がいないようです。

夏休みは読書をする時間が、普段よりもたくさんとれることでしょう。

ぜひ、学校の新しい本を借りに来て欲しいと思います。

待ってます!

 

0

笑う ワークキャンプ!

先週の金曜日、5.6年生がワークキャンプに参加しました。

ワークキャンプとは、現地に行って現地が必要としている仕事を行う合宿型のボランティア活動のことだそうです。

南阿蘇村では、毎年小学生は1日だけですが、特別養護老人ホームと介護老人保健施設にボランティアに行っています。

それぞれの施設を見に行ってみると、グループごとにいろいろな活動をしていました。

 

ある3人のグループは、一人のお年寄りの誕生日会に参加していました。

お年寄りたちがカラオケを楽しむ中で、3人は校歌を披露しました。

すると、一人のおじいちゃんが大きな声で一緒に校歌を歌ってくださったのです。

白水小の卒業生だそうで、70~80年経ってもしっかり覚えておられました。

感動でした(^o^)

 

別のグループは、お年寄りとお話をしていました。

その中で、一人のおばあちゃんが、

「この子は去年も来てくれたもんな」

と話を始められたのです。

そして、続けて、

「この子のお母さんは知っとる。〇〇から来とらすもん。話をしたこつがある」。

よっぽど印象深かったのか、おばちゃんもきっと嬉しかったのでしょうね(^^)

 

また、あるグループは、なぞなぞをしていました。

子どもたちが答えると、おばあちゃんが、

「あたたちは、頭んよかあ」

と何度も言われていました。

トランプで神経衰弱をしていた子は、結構おじいちゃんと張り合っていましたよ(^_-)

 

1日、ボランティアをして、子どもたちはどんなことを感じたでしょうか。

また来年、6年生になっても中学生になっても、このワークキャンプに参加したり、他のボランティアに関心をもったりして欲しいな、と期待しています。

お疲れ様でした(^^)/

 

0

驚く・ビックリ 噴火!

一昨日の金曜日、朝7時57分、突然の噴火!

学校からの写真です。

まあ、小規模噴火ということで、その後は大丈夫のようです。

ホッとしました(^^)

 

0

花丸 夏休みも!

夏休みが始まって、早や1週間。

このままいくと、夏休みが終わりを迎えるのもあっという間ではないか、という、ちょっとした恐怖も感じます(^^;)

 

さて、子どもたちはみんな元気に過ごしていることだと思いますが、今日は4年生が元気な顔を見せにきてくれました。

学習会です。

かっこよく言えば「サマースクール」です(^^)

学年の3分の1以上の子どもたちが集まって、真剣に勉強していました。

夏休みの宿題をする子や分からないところを担任に教えてもらう子など、それぞれ。

家でも集中できるのでしょうが、学校の方が勉強がはかどるかもしれませんね。

今週は6年生や5年生もサマースクールが行われていました。

夏休みでも、たまには学校で勉強するのもいいですよね。

個人的に勉強したい子もどうぞ(^_-)

 

梅雨が明けました。

4年生のみんなは、星空を時々ながめてくださいね!

0

にっこり 手話を習ったよ!

火曜日と木曜日に行われている放課後子ども教室。

毎回子どもたちの興味を引くような、趣向を凝らした活動がなされています。

お世話をしてくださる指導者の方々、本当にありがとうございます。 

 

先日は手話教室が開かれていました。

手話はなぜ必要なのか、という話から始まり、簡単なあいさつや自己紹介の仕方を学びました。

 

手話サークルは村内で活動されているそうです。

今は大人の方ばかりということでしたが、年齢を問わず仲間の輪が広がっていくといいですね。

ありがとうございました(^^)

0