ブログ

2022年2月の記事一覧

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 週明け月曜日の朝、元気に目が覚めましたか?朝ごはんはしっかり食べてきましたか?

 今朝のおみそ汁は、「大根、ごぼう、里いも、人参、豆腐、小ねぎ」でした。新ごぼうの風味がしっかり味わえるおみそ汁でした。おみそ汁の具や味は、『季節、体調、天気(気温)、給食献立、子どもたちの行事』などを考えながら作っています。

 2枚目の写真は、昨日の夕食のおみそ汁です。鯛(たい)のアラを見つけたので、煮付けとおみそ汁に入れました。鯛と同じ海で育つわかめを入れました。いつもはおかわりしない子どもも、おかわりをして食べていました!

 3枚目の写真は、『里いもチップス』です。里いもの薄皮ごと薄く切ります。少し塩をまぶしてから、油で素揚げします。揚がった後に、青のりをふりかけて完成です!煮ものやおみそ汁の里いも料理はあまり喜んで食べないのですが、里いもチップスにすると、どんどん箸が進む子どもたちです。大人のお酒のおつまみにもお薦めですよ!

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 早寝早起きができていますか?

 今朝のおみそ汁は、「大根、ねぎ、長いも、南関あげ、わかめ、小ねぎ」でした。わかめ、長いものとろみが出たおみそ汁でした。

 我が家の子どもたちは、朝食でおみそ汁をしっかり食べるようになり、体に少し変化が見られるようになりました。その変化は、排便のリズムが整ってきていること、体力がついたこと、平熱が上がってきていることなどがあります。毎日食べる量は、ほんの少しですが、継続することで少しずつですが、体に変化が見られるようになったと思います。

 まだまだ寒い朝です。ぜひ、朝ごはんにおみそ汁を取り入れてみてください。週末に、子どもさんと一緒に、おみそ汁を作ってみるといいですね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 休み明けの寒い朝でした。空を見上げると、半月が見えました。

 今朝のおみそ汁は、昨日の夕飯のお鍋に味噌を入れて作りました。鍋でくたくなになった野菜と、朝から入れたシャキシャキの野菜を味わえるおみそ汁でした。

 副菜は、お店で目に入った『芽キャベツ』を塩ゆでして出しました。下の子どもは、とても小さいサイズに喜んでいましたが、ほろ苦い味に「苦手だ・・・。」と答えていました。春先に出回る野菜は、ほろ苦い味が特徴です。味の経験と言うことで、子どもたちが苦手なものも食卓に出すようにしています。

 まだまだ寒い日が続くようです。朝からすっきり目が覚めるように、夜の時間の使い方を考えて過ごしていくといいですね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今週は、風が冷たい日が続いています。体調はいかがですか?早起きはできていますか?

 さて、我が家も寒さに負けず、早起きを頑張っています!

 21日(月)の朝食は、早起きした子どもが「ポテトサラダ」、「おみそ汁の野菜切り」を手伝ってくれました。ポテトサラダは、ゆで卵をつぶして、スライスチーズを小さくして入れました。マヨネーズを入れて味見をして、自分の味に仕上げていました。朝ごはんの時に、とても満足そうに食べていました。

 22日(火)の朝食のおみそ汁は、「大根、人参、白菜、ねぎ、南関あげ」でした。南関あげの油がうま味となって出るので、白い甘口のみそで仕上げました。副菜は、手作りラスクです。フランスパンを薄く切り、ココア、きな粉、黒ごま、バター、砂糖を合わせたのをぬって焼きました。早起きした子どもへの、ご褒美で作りました。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 週末金曜日、すっきり目が覚めましたか?

 今週は早起き名人になった下の子どもは、朝ごはんの準備をしてくれました。おみそ汁の白菜とねぎを切り、ゆで卵の殻むきと盛り付けをしました。私はその間に、布団の片付けと麦茶の準備をすることができました。

 朝ごはんを食べる時に、「今日は白菜の葉っぱを丸めて切ったよ。ゆで卵は、黄身が入っていないのもあるね。」など、自分のお手伝いのことを話してくれました。お手伝いをするようになり、おみそ汁の中身や切り方を気にかけるようになりました。そして、苦手だったおみそ汁を食べ終わる時間も早くなってきました。朝からお手伝いをすることで、食欲もわいてくるようです。

 さて、明日から週末の休みですね。休み中も「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムで、元気に過ごしてください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 昨日から今朝にかけて、雪が降りましたね。朝は、気温がぐっと下がりましたね。今朝、子どもと一緒にまん丸いお月様を見つけました。2月の満月は、降雪の多い気候にちなんで「スノームーン」と呼ばれるそうです。

 さて、今週は早起きを目標にして、頑張って起きている我が子です。朝の時間を自分のためだけでなく、家族のために使うことにも喜びを感じ始めました。おみそ汁の具(とうふ、ねぎ、キャベツ)を切るお手伝いをしたので、いつも以上に野菜もりもりの具だくさんになりました。

 副菜は、さつまいもクリームです。さつまいも、塩、バター、牛乳、砂糖を入れて、ペースト状にして作ります。子どもの離乳食作りときっかけに、我が家の定番メニューになりました。シルクスイートと言うさつまいもの品種を使ったので、なめらかで甘味のある仕上りになりました。

 我が家では、食事の時に、子どもたちがお手伝いしたことを家族みんなに伝えています。家族同士は照れくさいところもありますが、『ありがとう。』の感謝の気持ちを、お互いきちんと伝えることは大切だと感じているからです。『ありがとう』は、大人にとっても大事なコミュニケーションの言葉ですね。まずは、私自身がきちんと,子どもに伝えていきたいです。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 朝から雪が舞い、風が冷たい一日になりました。子どもたちは寒さに負けず、朝の時間や昼休みに外で元気に遊んでいます。すごいですね!

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、人参、じゃがいも、白菜、わかめ」でした。玉ねぎ、人参、じゃがいもはいろいろな料理に活用できる食材です。給食でも、カレー、肉じゃが、ポークビーンズ、トマトスープ、カレー煮などの料理で大活躍です。

 副菜は、ほうれん草と卵の炒り卵です。早起き3日目の下の子どもが、お手伝いをしてくれました。攪拌した卵を、熱したフライパンにゆっくり入れて、炒る作業までできました。子どもたちが積極的に、台所仕事をしてくれるのは、とても嬉しいです。しかし、台所仕事は、やけどやけがなどの心配もあるので、子どもたちには、服装のこと、心を落ち着かせて作業をすることなどの話もしています。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 昨日、早起きができた下の子どもは、今朝も張り切って自分から起きてきました。寝る前から、「明日も早起きするからね」と言って就寝しました。その理由には・・・昨日は思いがけず、サプライズのプレゼントをたくさんもらえたこと、自分がお手伝いをすることで家族のみんなが喜んでくれたことが、子ども自身の中で「すべて早起きしたから!」と言う結論に結びついたようです。

 私は、『早起きは三文の得』と言うことわざを思い出しながら、子どもの成長を嬉しく感じる瞬間でした。子育ては大変なことも多いですが、子どもの姿に喜びを一緒に感じられた時に、また頑張る力をもらえますね。

 今朝のおみそ汁は、「白菜、えのきたけ、ねぎ、油揚げ」でした。副菜には、かぼちゃの蒸し煮、ブロッコリーとツナの和えものです。今週は、気温が低い日が続きそうです。朝ごはんには、体温を上げる効果もあります。しっかり食べて、寒さに負けず過ごしていきましょう。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 三連休明け、体調はいかがですか?少しは、リフレッシュしながら過ごすことができたでしょうか?

 我が家の三連休は、いつもよりしっかり睡眠をとったので、今朝は早めに子どもたちに声をかけました。布団からサッと起きたり、テキパキと身支度ができたので、朝の食事時間がゆっくりありました。「やれば、できるね!すごいね!」と、子どもたちをしっかり褒めました。

 今朝のおみそ汁は、「大根、白菜、ねぎ、しめじ、油あげ」でした。大根と白菜は実家の家庭菜園でとれたものです。子どもたちも、「いつもよりおいしいね!」と言いながらパクパク食べていました。早起きをしたおかげで、おみそ汁をしっかり味わうことができました。

 今週も、朝ごはんをしっかり食べて元気に登校してください。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 木曜日の朝、元気に目覚めることができましたか?オリンピック開催中で、ついつい夜寝る時間が遅くなっている人もいるかもしれませんね。我が家の子どもたちは、なんだか疲れが取れない様子でした。

 今朝のおみそ汁は、「白菜、玉ねぎ、人参、里いも、わかめ、油あげ、豆腐」でした。“今日の夕飯は、きっと簡単なおかずになるだろう”と思い・・・朝のおみそ汁を、具だくさんにしました。副菜に、キャベツと白菜のおかか和えを作りました。昨日の給食の『アスパラのおかか和え』が、予想以上に大人気でした!早速、私も家で作ってみました。

 さて、明日から三連休ですね。家で過ごす時間が多いと思います。おうちの人と料理をしたり、茶わんを洗ったりなど、台所の仕事をしながら一緒に過ごす時間をつくるといいですね。

我が家も先週は、鰆のフライの衣をつける仕事を子どもたちに任せました。なかなか鰆の皮部分にパン粉がつきにくいことなど、色々な発見がありました。出来たての鰆のフライを食べた子どもたち。「すっごくおいしい!」と大満足でした。子どもたちがお手伝いをすると、食事中の会話や笑顔が増えますね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今週は4日間の学校ですね。我が家でも、朝から『二日間頑張ろうね!』と家族で気合いを入れました。

 今朝のおみそ汁は、「里いも、ねぎ、白菜、油揚げ、♡型の人参」でした。♡型の人参は、昨日、幼稚園行事で頑張った下の子どもへのプレゼントです。家族でも、うまくメッセージを伝えることが難しい時などありませんか?そんな時に、気持ちを伝える方法の一つに、型抜きをした野菜を入れるのもおすすめですよ。

 副菜のスクランブルエッグ風の炒り卵は、子どもたちの共同作業です。味のアクセントに、スライスチーズを小さく切って入れました。以前は、御飯とおみそ汁の朝食内容で、おなかいっぱいになっていた子どもたちでした。しかし、最近では、「何かおかずはない?」と尋ねる日が増えてきました。4月に比べると、食べる量が増えてきた証拠です。体がぐーんと成長する時期だからこそ、朝ごはんもしっかり食べる習慣を身につけていきたいですね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 雪が降っていた朝でした。今朝のおみそ汁は、「にんじん、里いも、玉ねぎ、白菜、茹でた小松菜」でした。副菜は、れんこんとひじきの煮物です。少しずつ残っていた野菜とひじき、油あげで作りました。とり肉を入れなかったので、いつもより砂糖を多めに入れた味にしました。

 2枚目からの写真は、2月4日(金)給食で出した「白身魚の香味焼き」です。スーパーで「さわら(鰆)」を見つけたので、作ってみました。①さわらに、塩と料理酒をつけました。②調味料に漬け込んでおきました。③魚焼きグリルで15分程度焼きました。魚の身もふっくらとして、香ばしいねぎの香りがしました。レシピも載せていますので、ぜひ参考にされてみてください。

レシピ(魚の香味焼き).pdf

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 週末は、寒かったですね。体調はくずしていませんか?

 さぁ、一週間が始まりました!子どもたちには、「今週もおみそ汁で、元気な一日にしようね!」と張り切って声をかけました。今朝のおみそ汁は、「ねぎ、キャベツ、油あげ、蒸し煮のさつまいも」でした。さて、キャベツを油で焼き色がつくように炒めて、具にすると、またひと味違うおいしさになるです。この焼き色がつくまで待つことで、キャベツのうまみが引き出されるそうです。今度私もやってみようと思います。

 2枚目からの写真は、週末の朝食です。子どもと「おはぎが食べたいね。」と話をしていたので、チャレンジしました。あんこは、市販のものを使いました。出来上がったおはぎと、「すまし汁、大根と人参の酢漬け」で、朝食にしました。週末の朝は、楽しみを加えた時間にしています。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝も厳しい冷え込みになりました。いい天気ですが、風はとても冷たいです。

 さて、本日は、2月3日と4日の朝食の写真を載せています。3日は、節分でした。朝から豆まき用の煎った大豆を作りました。みなさんは、おうちで豆まきをしましたか?

 4日は、「大根、にんじん、しめじ、小ねぎ、油あげ」でした。大根は少し厚めの短冊切りにしました。副菜にさつまいもの蒸し煮を作ったので、赤味噌たっぷりのおみそ汁にしました。

 週末は、冬の寒さが続くようです。自分でできる予防、家族でできる予防をして、気持ちはゆったりと過ごしてください。私も『笑う門には福来たる』の気持ちで、なるべく我が家の子どもたちを叱らない週末にしたいです。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝は、早起きできるように、子どもたちが寝る前に「明日の朝は、早めに声をかけるから、頑張って起きるんだよ。」と声をかけました。そして、自分自身にも気合いを入れて、就寝しました。

 さて、家族で元気よく起きた朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、にんじん、しめじ、なめこ、油あげ、厚あげ、小松菜」にしました。大きめに切った人参は、食べ応えがあり主役になりました。小松菜は常備菜で茹でたものを入れました。おみそ汁に、油あげや厚あげを入れると油がしみ出て、味わい深くなりおいしくなりますね。

 今週は寒くなるようです。朝ごはんをしっかり食べて、体を温めて元気に登校してください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は我が家は、みんな起きる時間が遅かったです。私も慌てておみそ汁を作りました。時間がない時こそ、おみそ汁は簡単にできるので助かります!!今日の具は、「大根、にんじん、じゃがいも、ねぎ、油揚げ、わかめ」でした。

 下の子どもは、早起きができず、朝の準備から朝ごはんの時まで泣いていました。私が声をかけても涙が出る、“早く!早く!”と言いたい気持ちを抑えながら過ごしました。みなさんのおうちでは、こんな時、どんな声かけをされていますか?

 2枚目からの写真は、昨日の夕飯の様子です。「今日は、何かお手伝いをしたい!」と言う子どもたちと一緒にオムライスを作りました。危なくないように、ホットプレートを使いました。オムライスの具は、日曜日のミートソーススパゲティの残りです。子どもたちも、自分たちで作ったのでおかわりして食べていました。