1ねんせい まなびのへや
漢字の学習が始まりました!
6月で平仮名の学習が終わり、二学期は漢字の学習が始まりました。
最初に学習するのは、「一」でした。真ん中の横線に真っ直ぐ書く練習をしました。
書き始めの場所や、トメはらいなどを意識しながら練習できていました。
タブレットで検索
タブレットで、検索をする練習をしました。
Googleをひらき、平仮名で入力できるよう設定をして、実際に文字を入力しました。
今回は、読書感想画の本に出でかる、あまがえるとぐじらを検索してみました。入力して出てくると、みんなとても嬉しいそうでした。
今後の学習では、検索機能を使って授業の中でも少しずつ使っていきたいと思います。
夏休みの思い出発表会
夏休みの宿題の一つに、思い出を絵日記に書いてもらいました。その絵日記をみんなに伝え合い、相手の絵日記に対して一つ質問をするという活動をしました。お互いに伝えあったら、シールを一つずつお互いに貼りました。途中で、「えー!そんなことがあったのー⁉︎」という声も聞こえてきました!
台風が近づいています。木曜日金曜日は休校となりましたが、その旨を火曜日下校時に伝えると、「えー、俺学校大好きだから休みじゃなくて勉強したかったのに…」という声が聞かれ、とても嬉しくなりました。
月曜日に元気にお会いできることを楽しみにしています!
2学期の係り決め
2学期の係決めをしました。1学期の係は、担任が誰がどの係か決めて、係の仕事内容などが書かれたプリントなども担任が書いていました。2学期は、自分たちで係を希望し、決まった係のメンバーで協力し合いながら係のプリントを完成させていました。自分たちで、順番を決めて係活動をする、と約束事を決めていたところもありました。子どもたちの自主性が、これからどんどん伸びていくことがとても楽しみです。
二学期の身体測定
2学期に入りましたので、身体測定と視力測定をしました。みんな、静かに並んで待つことができました。
どれくらい大きくなっていたかは、また後日プリントで結果はお渡しする予定です。
学びの部屋
<郡築小安心メール>
・登録方法(⑤郡築小安心メール登録案内.pdf)
・返信メールが届かない時(2.ドメイン指定受信設定方法.pdf)
熊本県教育情報システム
登録機関
八代市立郡築小学校
〒866-0007
八代市郡築6番町49番地の1
TEL 0965-37-0806
FAX 0965-37-0859
URL http://es.higo.ed.jp/guntikes
管理責任者 校長 村嶋 博史
運用担当者 教諭 田上 琢也