学校生活

学校生活の様子

10/30 南阿蘇村交流授業研究会 1年生 特別活動

 

南阿蘇村の小学校3校、中学校1校の4校合同で授業交流会を行いました。本校では、1年生の学級活動の授業を、担任の江藤明子先生が行いました。

議題は、「6ねんせいとおたのしみかいをしよう。」です。

1学期に6年生が企画してくれた「お楽しみ会」を、今度は1年生が企画することになったようです。

司会二人と記録係一人が前に出て、会を進めていきました。 

6年生と一緒にしたいことがたくさん発表されます。

ころがしドッジボール、だるまさんがころんだ、はないちもんめ、

かくれんぼ、たからさがし、おにごっこ、ふえおに、大なわ・・・

なぜしたいのか、「わけは、・・」と理由をつけて発表しました。

記録係さんが、出された意見をはっていきます。

 

出された意見に対して、いいなと思う理由と一緒に発表していきます。

すると、意見の上にバッチがはられていきます。

たくさんの意見が出て、話し合って、6年生と一緒にすることを3つ決めて、学級活動は終わりました。

授業研究会では、子どもたちの頑張りと子どもたちの頑張りを引き出す工夫を授業にたくさん仕掛けた江藤明子先生をたくさん褒めていただきました。

ありがとうございました。

10/29 プランター寄贈 

立野ダムが昨年度完成し、立野ダム安全協会から木製プランターを2つ寄贈していただきました。

協会を代表して、南陽建設のみなさんが届けてくださいました。 

玄関のプランターとして使わせていただきます。ありがとうございました。

10/29 縦割り絆リレーマラソン大会

前日から心配されました天候でしたが、開始直前の9時30分には小雨が止み、縦割り絆リレーマラソン大会が開催されました。

昨年度までは持久走大会でしたが、子どもたちの安全面や体力面、そして、「体を動かすことの楽しさを感じられるように」を考えて、今年初めて縦割り班でたすきをつなぐリレーマラソンの形式にしました。

ルールは、

①走る時間は50分間。

②縦割り班で走る順番を決める。

③20番目までは必ず1回は走る。

④低学年は2~3回、中学年は3~4回、高学年は4~5回走る。

 

練習をして、さぁ、スタートです!

グラウンドを中心に一部公道と駐車場を走る周回コースを走りました。

たくさんの保護者からあたたかい応援を受けて、ギアを上げて走る子どもたちの姿が見られました。

競技の結果は、41周から46周と接戦でした。

でも、子どもたちの顔には、勝ち負けよりも班のみんなと一緒に一生懸命走った充実感と疲労感に満ちていました。

 

今年初めての「縦割り絆リレーマラソン大会」でした。今年の取組を活かして、来年もバージョンアップしていきたいと思います。

10/26 みなみあそ元気フェスタ「あつまりーん祭り」 

 今年は1日だけの開催になった、みなみあそ元気「あつまりーん祭」が白水小学校の体育館や駐車場等で行われました。

本校からは、児童の人権ポスターや図工の作品を展示しました。 

人権コーナーには、各学年から来年度の人権カレンダーに掲載される作品が掲示されました。

放課後子供教室コーナーでは、「牛乳パック灯籠」が展示され、学習の様子が写真で紹介されていました。

10/25 1・2年生見学旅行

1・2年生合同の社会科見学旅行に、熊本市動植物園へ行ってきました。

動植物園に到着したら、始めは1年生と2年生は別々の学習をしました。

2年生は、獣医さんのお話を聞きました。獣医さんがどのようなお仕事をしているのか、動物園で動物たちがどのように生活しているのかを話していただきました。

一方、1年生は遊具体験をしました。300円のお小遣いでどの遊具を選ぶか考えて、それぞれの希望する遊具を楽しみました。

1・2年生が合流して、コスモス畑の芝生の上で、一緒にお弁当を食べました。

お弁当の後に、動物観察をしました。ゾウやキリン、ワラビー、シロクマ、クマ・・・たくさんの動物を観察することができました。

秋晴れの気持ちのいい日和に恵まれた見学旅行でした。