日誌

学校生活

集団宿泊教室でお世話になった方々へ

 1学期が終わり、子どもたちは今、夏休みを満喫している頃でしょう。さて、5年生は、7月の集団宿泊教室を機に、自分なりに考え、行動する姿が増えました。このような姿が見られるようになったのも、一人一人のがんばりはもちろんお世話になった方々のお力なくしては実現しなかったでしょう。そこで、今回関わっていただいた方々に手紙を書き、感謝を伝えることにしました。一人一人が、思いを込め、絵や字で表現している姿が印象的でした。
 2学期はまず運動会があります。高学年として、頼られ、活躍する姿を楽しみにしたいものです。

ワークキャンプに参加しました!


 6年生7人が、7月28日〈金〉南阿蘇村総合福祉センターで行われましたワークキャンプに参加しました。
 ワークキャンプでは、お年寄りの方と一緒に漢字の勉強をしたり、塗り絵をしたり、歌を歌ったりとレクリェーションを通して交流をしました。また、お茶を配るなど食事の介助を手伝う介護体験をし,ボランティア活動や福祉活動への理解と関心を深め、「思いやる心の大切さ」を学びました。

キラキラ 71日間

 71 何の数字だかご存じですか?この数字は1学期の登校日数を表しています。4月に始まり長いようであっという間だったと思います。本日行われた終業式では、各学年から2~3名、計15名の児童が1学期に頑張ったこと、2学期から頑張りたいこと、夏休みに楽しみにしていることなどを発表してくれました。全校生徒の前でしたが、堂々と発表してくれました。さて、児童にとっては待ちに待った夏休みではありますが、怪我、事故などには十分注意してほしいと思います。「乗ってはいけない4つの車」、「夏休みの健康5か条」など、終業式での先生の話をしっかり頭に入れて、思い出に残る夏休みを過ごしてもらえたらと思います。
※  「乗ってはいけない4つの車」、「夏休みの健康5か条」が気になる方はどうぞお子さんに聞いてみて下さい。

ハート 目指そう むし歯ゼロ☆

 7月19日(水)、2年生は学活の時間に養護教諭の先生に入っていただき、歯のブラッシングについて勉強しました。歯磨きをしないとむし歯だけでなくいろんな歯の病気になりやすくなります。鏡を見ながら、先生に教えてもらいながら一緒に歯みがきをしました。歯のブラッシング指導は2年生だけでなく全学年で行っています。夏休み中もしっかり歯をみがいて元気に過ごして欲しいと思います☆

了解 土曜授業・収穫祭をしました☆

 7月15日(土)。今年度初めての土曜授業。1年生は、生活科で作った野菜の収穫祭をしました。餃子の皮に、ピーマン、ミニトマト、なすをのせたピザを食べた子どもたち。「おいしい!!」「感謝の気持ちでいっぱいです!」と、学級通信の名前通り「にっこにこ」の笑顔でした。入学しての4ヶ月。水やりなどのお世話を頑張ってきた1年生は、苦手だった野菜もおいしく感じたようです。

花丸 童話発表会

 7月10日(月)は低学年と高学年に分かれて校内童話発表会を行いました。各学級から2名の代表者が堂々とみんなの前で発表してくれました。どの子もお話を自分のものにし、すらすら話しており、大変感心しました。また、1人1人読み方にも良さがあり、抑揚が上手な子、語りかけるように読める子、声が大きく聞き取りやすい子などなど・・・それぞれの個性が輝いていたように感じます。ここから、学校代表として低学年、高学年それぞれ1名ずつが郡市の童話発表会で発表します。中松小学校の児童全員が今回の童話発表会に向けて頑張っていました。

ユニセフに募金しました

  執行部の委員会活動で「すべての子どもに希望を」テーマにユニセフ募金を行いました。今年は、7,952円集まりました。集まったお金は、11日に中松郵便局に持って行きユニセフに送金しました。募金をして下さったみなさんありがとうございました。

病院 救急救命法講習会が行われました☆

  7月7日(金)、授業参観の後は、教育会全体会と救急救命法講習会、学級懇談会が行われました。救急救命法講習会では広域消防南部分署より2名の職員の方に来校して頂き、講習会を行いました。夏休みには、教育会での学校プール開放も行われます。「もしも」の事が起きないことが一番ですが、もしものために全員で研修し意識を高めることができました。

にっこり 授業参観がありました♫

 7月7日(金)、授業参観が行われました。お家の人が見てくださっている中、照れてしまう子、いつも以上にはりきる子、いろんな子がいました☆授業の中で頑張っている子ども達の様子をみてもらうことができたかと思います。たくさんのご参観ありがとうございました。

キラキラ 七夕の季節です☆

 中松小学校保健室前のホールの様子です。放課後子ども教室で低学年の子ども達が作成した七夕飾りに、どんどん他の学年の子ども達も願いごとを付けていっています。
今年の短冊は村の七夕祭りを企画された太田康博様を通して福井県越前市石川製紙様より復興支援として頂いた和紙です。一枚一枚色合いが美しいです。連日天気が心配されますが、大きな被害が出ないこと、子ども達の願いが叶うことを祈るばかりです。

平和を祈って〈平和集会)6年生


















1学期に取り組んできた平和学習、修学旅行に行く前の事前学習、そして修学旅行に行って直接自分の目で見て聞いたことを、自分の言葉でまとめて発表しました。発表にあたって、どんなふうに発表すれば、みんなにわかってくれるのかと悩みながら、プレゼンテーションに合わせて発表原稿を作りました。修学旅行で学んできた平和についての思いを発表できました。

算数の研究授業〈6年)



  算数の研究授業を行いました。先生たちから見られているのでちょっと緊張気味でしたが、直方体の組み合わせた立体の体積を、まずは自分の考えをノートに書き、次にグループで学び合いながら問題解決を行い、考えを発表しました。

にっこり I can speak English☆

 6月26日(月)、6年生の外国語活動の様子です。この日はALTのジェイニー先生と「I can ~」の使い方を学習しました。元気いっぱいのジェイニー先生との授業はいつも賑やかです!この日は歌を歌ったり、ジェスチャーを使ったりしながら、I can~以外にもいろんな動作を英語で表現しました。
この学年は昨年の学習発表会で英語劇をしました。今年も外国語を楽しく学んでいます♫

ハート ありがとうございます


  本日、神奈川県相模原市の小中学校養護教諭有志の皆さんから素敵な贈り物が届きました!「頑張っている子ども達の心が少しでも和むように・・・」と保健室用の壁面飾りを送ってくださいました。一つ一つ細かいところまで手作りされた壁面飾りは、どれも可愛らしいものばかり!!職員室で広げてみんなで見入ってしまいました。季節ごとに掲示して、子ども達にも楽しんでもらいたいと思います。
 相模原市小中養護教諭有志の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました!

! 命を守るため・・・

 6月26日(月) の時間に「不審者対策避難訓練」がありました。高森警察署の方から、学校に不審者が来たときに職員や子ども達はどのように行動したらよいかなど、いざというときに注意しておくことをお話をしていただきました。また、登下校時に知らない人に話しかけられたときどうするか6年生がお手本?を見せてくれました。みんな最後まで真剣に話を聞いており、避難の際にも誰1人ふざけることなく避難できており、大変素晴らしい態度でした。子ども達は、自分たちの命を守るため、しっかり学ぶことができました。警察の方々にも大変お世話になりました。ありがとうございました。

クリーン大作戦開始

家庭科で掃除について学習しています。「水と洗剤を比べて汚れの落ち方はどうだろうか?」、「ぞうきんとスポンジでは?どっちが汚れが落ちる」など比べながら白線の汚れを落としています。子どもたち、汚れていた白線が真っ白になると「きれいになった。きれいになった。」と大はしゃぎです。(これからは廊下の真ん中を意識して右側通行です。)

ハート 今年もよろしくお願いします☆

 6月23日(金)朝の読み聞かせの時間「中松っ子タイム」の様子です。今年も読み聞かせボランティアの皆さんにご協力いただき、スタートしました☆今年は保護者の方が呼びかけてくださり、地域の方も読み聞かせボランティアに参加してくださっています。お家の方や地域の方、先生方による朝の読み聞かせは、子ども達がお話の世界にたっぷり浸かれる良い時間になっています。ボランティアの皆さん、今年もよろしくお願いします。

晴れ 5年ぶりのプール開きです!!

 6月12日(月)、プール開きが行われました。水泳の授業に向けて注意することや、プールの使い方など、命を守る大切なことをここで確認しました。この日は5年ぶりに天気に恵まれ、6年生の模範水泳や全校児童で水遊びをすることができました!高学年が低学年をおんぶしてプールに渦を作ったり、その流れの中を泳いだり、みんなで楽しむことができました。みんなで水遊びができたプール開きは、良い思い出になったようです♫

気持ちを込めて!


 6月12日(月)のプール開きに備えてプール掃除を行いました。プールの底やプール回りがこけや砂で大変汚れていました。この日は日差しも非常に強く、熱中症の心配もありましたが、子ども達の頑張りで例年より早く作業も進み、大変きれいになりました。まだ、肌寒い日はありますが、健康に気をつけて来週からの水泳に取り組んでもらいたいと思います。