学校生活

学校生活

学習をがんばる子供たち!

本校では「あらおベーシック」というスタイルを取り入れて学習をしています。

「あらおベーシック」を取り入れた授業は、子供たちが主体的・協働的に学習を進めていきます。

どの学年も友達と話し合いながら課題を解決しています。

 

【先生ではなく、学習リーダーの子供たちが黒板に書いています】

【算数の問題を班で解決しています】

【大きなホワイトボードを使って話し合いを進めていきます】

スポーツテストをしました!

スポーツテストがありました。

高学年の子供たちは、低学年の子供たちをサポートしながら活動していました。

昨年よりも記録が伸びた子供たちもおり、結果を聞いて大喜びしている姿を多く見ることができました。

 

プール掃除をしました。

だんだんと暑くなってきて、プールの季節がやって来ました!

5、6年生のみんながプール掃除をしました。

万田小学校のみんなが気持ちよく泳げるように、しっかりと掃除をしてくれました。

委員会活動

委員会活動がありました。

委員会では、まずは1ヶ月の活動の振り返りをします。そして、反省を踏まえ、次の活動では何をするのか準備や話し合いをしていきます。

委員長を中心に、子供たちがいきいきと活躍していました!

校外学習に行きました!

3年生が校外学習へ行きました。

この校外学習では、万田小学校の周りにはどんなものがあるのか調べました。

たくさん見つけて、笑顔いっぱいの3年生でした。

人権の花伝達式

人権の花伝達式に、4年生が参加しました。

人権の花は、花を育てることを通して、命の大切さや思いやりの心を育てることを目的としています。

これから大切に育ててほしいと思います。

理科の授業

4年生の理科の授業で「電流のはたらき」という学習をしています。

そこで、プロペラカーをつくりながら、電流の向きや強さについて実験しています。楽しく学習できているようです。

調理実習をしました!

5月28日

 

5年生が調理実習をしました。

初めての調理実習でしたが、楽しく学習することができたようです。子供たちからは「おいしかった!」という感想が聞かれました。

ご家庭でも実践してほしいです。

みんなが主人公 運動会

5月25日

 

晴天の中、万田小学校運動会が行われました。

笑顔いっぱいの一人一人が輝いた運動会になったのではないでしょうか。

保護者の皆様、たくさんのご声援ありがとうございました。

万田小学校応援団の皆様、ご協力ありがとうございました。

地域の皆様、少年指導員はじめ地域の皆様、駐車場の誘導などのボランティアをありがとうございまし

た。