学校生活

2024年3月の記事一覧

万田坑ガイドについてワークショップを実施~バトンを受けた5年生~

 先日、万田坑ガイドを現地で受けた5年生は、自分たちが6年生になってどのようなガイドをすればいいのかとワークショップを行いました。

 一人一人意見を付箋に書いて貼りだして、整理していったのですが、この各グループには6年生の代表者がオブザーバーとして参加してくれていました。

 ガイドをする際のちょっとしたアドバイスなどを聞いて、バトンを受け取った5年生たちは、これからどんなガイドにしていくのか楽しみです。

協力してくれた6年生ありがとうございました。

卒業式の全体練習が始まりました~5年生も初参加~

 6年生は、以前から練習を行っていましたが、今日から全体練習がスタート。

 5年生も式場に参列し、式の流れや所作動作について確認がありました。

 6年生の動きを見て、5年生にも緊張感が出ていました。

 明日以降も数回の全体練習を行っていく予定です。

蕾(つぼみ)~春はすぐそこまで~

 1年生教室前には、植木鉢が並んでいます。どうやらチューリップのようです。

 いくつかの鉢は、写真のようにつぼみが来ていました。どんな色の花を咲かせるのでしょうか?

 そして、運動場西側の桜の枝を見てみると…

 堅く閉じていたつぼみがやわらかくなり、ピンク色になっていました。もう開花寸前!

 春はすぐそこまでやってきていますね~

風は冷たかったけど、みんなで万田坑まで遠足を楽しみました

 冷たい北風は吹いていましたが、天候にも恵まれ無事に学校を出発して、全員が万田坑まで歩いて行きました。

 芝生広場では、美味しそうなお弁当を広げて、笑顔で食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回も素敵なお弁当をたくさん紹介してくれました。

 友達と外で食べるお弁当の味は格別だったことでしょう!

6年生を送る会~各学年が心を込めて~

 2時間目に全校児童が集まり、6年生を送る会を行いました。

 進行は、5年生の新児童会リーダー

【1年生】

 代表児童からのメッセージ後、1年生から6年生一人一人に手作りメダルのプレゼント

【2年生】

 元気いっぱいのメッセージときれいな歌声で「ビリーブ」のプレゼント

【3年生】

 女子のダンスメス-時でスタート。その後は、リコーダー等で「エーデルワイス」と歌「ふるさと(嵐)」をきれいな二部合唱で披露

【4年生】

 ドラゴンボールをモチーフにした劇やダンスで盛り上げました

【5年生】

 ドラえもんのキャストが勢ぞろい。寸劇や踊りで

6年生の凄さを表現しました。

【6年生】

 最後は、6年生がお礼を込めて卒業式でも歌う「いのちのうた」を披露してくれました。中には、思わず感極まって涙を流す子も…。