学校生活

2023年12月の記事一覧

世界遺産交流事業~三角小学校6年生への万田坑ガイド~

 10月3日(火)に6年生が三角西港へ行き、三角小学校の子供たちにガイドをしてもらいました。

 今日は、その逆で万田坑に三角小学校の6年生が来てくれました。あいにくの雨模様でしたが、何とか各ポイントを回って、案内をすることができました。

 ガイドの後は、万田炭鉱館で交流会を行い、親交を深めました。

サンタクロースと英語を勉強したよ!

 ALTのプルース先生が、今度はサンタクロースの衣装で登場!

 1年生の教室では、子供たちも大喜びです。

 いつも以上に楽しそうに英語の学習をおこなうことができました。

6年生の有志がタグラグビーで親睦を深めました

 12月9日(土)に荒尾市小体連主催のタグラグビー大会が行われました。市内9つの小学校から28チームが参加。

 本校からも6年生各クラス男女1チームずつの計4チームが出場しました。

 予選リンク戦で2試合ずつ戦い、4チーム中3チームがブロック決勝戦に進出。6-1女子はブロック優勝、6-1男子と6-2男子は惜しくもブロック準優勝でした。

 大会の運営には、岱志高校ラグビー部OB数名がお手伝いしていただきました。

 勝って喜び、負けて悔しがる姿が印象的でしたが、勝ち負けのあるスポーツから学ぶことって多いものです。

 また、ラグビーならではの「ノーサイド精神」も身につけてほしい大切な心ですよね。

 出場した6年生のみなさん、おつかれさまでした。

段ボールコンポストでSDGs~スクールランチ委員会~

 6月の学校運営協議会で、スクールランチ委員会から段ボールコンポストの取組を提案しました。

 委員の池田さんから紹介もあり、その提案が実現することに!

 委員会の時間を使って、段ボールに専用の発酵剤を入れて…

この日の給食の残さいを入れて、毎日かき混ぜていくと、3ヶ月後には立派な堆肥になるとのこと…。

6年生が卒業するまでにできあがりそうですので、楽しみです。

6年2組が花を植えました~荒尾市みどりのバトンパス~

 先日、職員室南側の花壇に6年1組の子供たちが花を植えてくれたことを紹介しました。今日は、2組の子供たちが丸いプランター(おしゃれでしょ?)に花を植えてくれました。

花用の土と堆肥を混ぜて…

 できあがったのがこちらです。これらは、わたり廊下沿いに置いてあります。

 少し苗が残ったので、先日1組が植えていた花壇の間に植えました。