学校生活

2022年12月の記事一覧

1年生の学力充実タイム

 今日の5時間目、再び1年生は学力充実タイムが行われました。

 自分で計算問題に取り組み、終わるとボランティアの方に丸付けをしてもらうということです。

 最後は、ボランティアの方にお礼の言葉も言えた1年生たちでした。

万田坑について岱志高校とコラボ

 本日、岱志高校の1年生4名が来校されました。

 地域の魅力を発見・発信していくことを目指して、総合の時間で学習しているそうです。

 万田小の子供たちに「万田坑に関するアンケート」を取って、それをもとに学習を進めるとのこと…。

 本校の伝統となっている万田坑ガイドのことも興味深く話を聞いていました。

 4名の内、一番奥の高校生は、万田小の卒業生だそうです。

 これからのコラボ企画が実現できるといいですね。

防災について学ぶ~5年生~

 5年生は、今年から総合的な学習の時間で「防災」をテーマに学びます。

 そこで、校区の防災士をされている方や消防団の方をお招きし、地域の防災について話を聞きました。

 今後、校区のハザードマップづくりなどを目標に取り組んでいきます。

2年生まちたんけん~その②~

 昨日のまちたんけんに引き続き、今日はその第2弾を行いました。

(1)地域の区長さんへ質問

【大島上、大島下、日の出の各区長さんから話を聞いたよ】

(2)お寺の住職さんへの質問

【妙國寺の住職:渡邊さんにお話を聞いたよ】

(3)その他、地域のいろんなところに…

 ※その他は、子供たちがそれぞれ出向いていったため、出発前の写真しか掲載できませんでした。ごめんなさい。たくさんの保護者の方々にお手伝いをしていただき、ありがとうございました。

2年生まちたんけん~その①~

 2年生は、生活科の学習で「まちたんけん」を行いました。今日は、その1日目です。

【駅前交番で警察の方から話を聞いたよ】

★仕事をしていてうれしいときはどんなときですか?

★仕事をしていて大変だと思うことは何ですか?

★パトカーの秘密を教えてください。

→質問したら、パトカーの中を見せてくれるだけでなく、乗せてもらって大喜びでした。

 駅前交番のみなさんありがとうございました。

【登下校見守りの平川さんから話を聞いたよ】

★見守り隊の方は、どんな仕事をしていますか。

★うれしいと思うときはどんなときですか。

★どうして、見守り隊の仕事が始まったのですか。

 興味深く話を聞く子供たちの表情は輝いていました。

 見守り隊の平川さんありがとうございました。

【学校運営協議会の寺田委員さんから話を聞いたよ】

★どんな仕事をしているんですか。

★何人の人がいるんですか。

★学校運営協議会のお仕事をしていてうれしいときはどんなときですか。

★どんな内容を話し合っているんですか。

 寺田委員、ありがとうございました。

 明日は、まちたんけんの第2弾が予定されています。