学校生活

2022年12月の記事一覧

ひまわりファーム活動報告①~みやじま幼稚園に届けに行きました~

 ひまわりファームで収穫した野菜をみやじま幼稚園内の子ども食堂で使ってもらおうと、夏前には玉ねぎを持って行きましたが、今回は代表的な冬野菜大根を届けに行きました。

 みんなで水やりをしながら育てた大根を掘り、きれいに洗ったものを届けました。

今回も園長先生をはじめみなさんが喜んでくださり、子供たちも大満足でした。

有明高校の協力により車いす体験!~4年生~

 有明高校福祉科の1年生に、教えてもらいました。


 普段何気なく歩いている坂道や段差が、車椅子に乗っているとこんなにも大変なのかと驚いていました。また、介助する側も、段差をおりますよ、押しますよ、と相手が安心できるような声かけを考えながら車椅子を押しました。


 「車椅子の人を見かけたら、相手が何をしてほしいのか、自分に何ができるのか考えて声をかけたい。」「思っていたより難しかったけど、気持ちがわかったのでいい経験になった。」など、相手への思いやりが大切だと気づく感想がたくさんありました。


 高校生のお姉さんたちも優しく教えてくれて、2時間ですっかりなかよくなっていました。

第2回学校評価の提出をお願いします

 本日、子供たちを通じて以下の文書「第2回学校評価」のお願いをさせていただいています。

 7月の1回目に続いてのお願いですが、これまでの取組の検証や来年度の学校運営に反映させていきたいと考えています。

 提出期限が短くて申し訳ありませんが、21日(水)までにお子様に持たせてください。

 なお、この学校評価はP数ではなく、お子様の数だけご提出を合わせてお願いします。

 また、記入用紙を紛失された方は、次のデータをダウンロード、印刷されてご提出ください。

R4 学校評価【2回目】の実施について(保護者向け).pdf

 

大きくなあれ~年末スペシャル~

 本年度の児童会の取組として、感謝の気持ちを伝える「大きくなあれ」を定期的に行っています。

 今回は年末スペシャルということで、いつもより少し期間を延長しています。

 休み時間や下校時には、多くの子供たちがカードにメッセージを書いています。すでに広用紙が2枚目を終えようとしている学年もあります。

 日頃の感謝の気持ちをもっともっと伝えていきたいですね。

第1回自学大賞を掲示しました

 既に受賞者は各教室で賞状が渡されていますが、第1回自学大賞の優秀賞  名、各学年最優秀賞5名のノートのコピーを職員室前に掲示しました。

【各学年の最優秀賞はさすが!という内容です】

 自ら計画を立て、自ら学ぶ素地を築く自主学習には、今後も積極的に取り組んでいってほしいと思います。