ブログ

学校生活

【3年】自身の教育実習(小学校)を思い出しました!!

 校長は、ほとんどの教職人生が中学校勤務でしたが、教育実習は小学校(2校)に合計6ヶ月間行きました。そのうちの1校(熊本市内大規模校T小学校)で3年生に教育実習に入りました。

 本日の2校時に、今から37年前に私が音楽の授業実習でやったときの曲が多目的ホールから流れてきたので、思わず校長室から飛び出してシャッターを切りました。

  「いちろう・・・・・・♪」という曲ですが、今は題名も歌詞も変わっているかもしれません。M先生のピアノの実力と比較するのは大変おこがましいのですが、授業のために最低限のオルガン伴奏を練習して授業に臨んだことを思い出しました。大変なつかしい気持ちになりました。 

朝の様子から 画像なし

 いつもの下馬尾交差点にて

 いつものKさんから、いきなりこんな言葉が・・・

 児童K「校長先生、ゴメンね。今日は(委員会の仕事で)遊んでやれないの」

 いつの間にか、校長の方が「遊んでもらってる」立場ということになっています笑笑

 でも、こうして声を掛けてくれるだけでしあわせなことです!

【地域連携】山都町民生児童委員協議会児童福祉部会研修会(学校訪問)その3 

給食後、懇談会を行いました。まず、校長が学校経営の概要を説明しました。

あれ?・・・・・写真撮影をするのを忘れたって? おいおい、教頭先生しっかりしてよーーー(´;ω;`)

ここで、ノリ・ツッコまない漫才師の「ぺこぱ」ならこういうでしょうね。

 「いや、教頭先生は校長のスバラシイ話に聞き入ってしまって撮影するのを忘れてしまったんだ」笑笑

先日、校長会で発表したプレゼン資料から、かいつまんで話しました。こちらの情熱だけは伝わったようです。

続いて、懇談会に移りました。各委員さんから今日の感想を言ってもらいました。

 

このあたりのことは、21日発行予定の学校だよりにて述べましょう。

 

【地域連携】山都町民生児童委員協議会児童福祉部会研修会(学校訪問)その2 

給食(児童との会食)のようすから

4年教室にて 

 委員さんの感想から 「食欲がある」「大人以上におかわりしていた」

  委員さん「そんなに食べて大丈夫?」 児童「大丈夫です!朝食をいつもより量を少しにしたので」

 

5の1教室にて

 委員さんの感想から  5年になるとよく食べる。

 

5の2教室にて

 委員さんの感想から  食べるペースが少しゆっくりに感じた。それでも何とか時間内に終えていた。箸の持ち方は大丈夫かなと心配していたが、上手に使えていた。潤徳小から来た子の元気な様子をみて安心した。

【地域連携】山都町民生児童委員協議会児童福祉部会研修会(学校訪問)その1

 町の民生児童委員協議会では、4つの部会を組織されており、その中の1つ「児童福祉部会」の委員さんが、今回研修の一環として矢部小を訪問されました。初めに本日の日程について教頭先生が説明をしました。

 

 その後、全クラスの授業を参観しました。 ※校長は、検食のため中座しましたので写真は以下の2枚だけです。

 1の2 音楽授業参観

 

 3年 算数(少人数)授業参観

 委員の1人の方が、最後の全体協議の中で「今の授業では(児童が)説明するんですね」と感心されていました。これは、ちょうど児童が筆算の計算の仕方を説明している場面を観てもらっているところです。

6年 算数「角柱と円柱の体積」  

 いつも授業は参観しているのですが、今日は5年経験者研修の一環で「特別」参観です。ただ、このあと民生児童委員さんの学校訪問が控えていますので前半しか参観できませんでした。

 

  前時には四角柱の体積の求め方を学んでいます。そこで本日は、三角柱の体積を求める方法を考えます。

  底面の三角形の底辺と高さは4cm、5cm、三角柱の高さは6cmです。まずは、どうやって体積を求めるかを個人で考えさせ、近くの友だちと意見を交流しました。

 

 子どもたちがどんな考えをするのか見て回りました。ある児童Mのノートに目がとまりました。

 

 一方、以下の考えは当然出るだろうと予想しました。

 

 計算上は同じですが、考えは全く違います。児童Mに式の中の3の意味を聞きました。私は感動しました。これだから、授業はおもしろいんです。こちらが想定しない考えを出してくれるのです。

 

 ペア学習後に、子どもたちはタブレット上で式と説明を入力し始めました。教科書の図もうまく取り込みながらスイスイと操作していました。さすがはデジタルネイティブ世代です。感心します。

 

 さあ、これから「練り上げ」というところで、私は中座しなければなりません。民生児童委員協議会訪問に行かねばなりません。

 

 放課後、M先生と授業研究会を行いました。その後の授業がどう進んだのかを聞き、授業者の自評を聞いた後に、私の感想や「私だったら、こうしてたかな」ということについて述べました。いやあ、ナカナカ鍛えがいのある6年生です。最後はM先生に「シッカリ鍛えて中学校に送り出そう」とエールを送って会を終えました。 

夜明けのスーパームーン?

 昨夜は、どうせ悪天候で見られないと思って気にもしなかったのですが、朝、益城町の家を出るときにから月が見えてたので1日遅れのスーパームーン(そもそも、翌日だからそう呼ばないのでしょうが)を見かけたのでシャッターを切りました。

 見事にブレていました。相変わらず撮影技術は未熟です(´;ω;`)

 そういえば昔、石川秀美さんの歌がありました。「今夜も 夜空に涙のペーパームーン♪」

 あっ、これはスーパームーンでなくてペーパームーンだった!笑

矢部地区青少年健全育成推進大会が行われました!

 本校からも数名の受賞があり、表彰されました。また金賞受賞者は、作文を披露しました。

金賞作文発表

 

 

銀賞・銅賞者表彰

 最後の講評では、「子どもたちの豊かな感性に大人が学ばされました」と話がありました。保護者の方も多くの参加がありました。入賞おめでとうございます。

【全校】児童集会が行われました

 本日は保健委員会からの発表でした。何と「救急救命講習」の児童版でした。

 

 「倒れている人がいたらどうしますか?」の三択が出されました。

 

 合間に3択クイズを織り交ぜて、全員参加のプログラムに組んでありました。

 

 胸骨圧迫の場面です。模型を相手に渾身の演技をしています。

 

 後ろに座る低学年の子たちは見えないので思わず立ちあがる場面もありました。

 

 最後は「今月の歌」を全員で合唱して 締めくくりました。私は、日ごろから歌声の小さい学年のエリアをクマのようにウロウロしながら、聴き耳を立ててノッシノッシと歩きました(笑笑)。その様子をみている子どもたちの顔は笑っています。そして私が立ち止まると少し声が大きくなります。「遊び心」をもちながらも檄を飛ばしています。もっと弾けようぜー♪楽しく歌おうぜー(^^♪

【全校】5時間目の授業のようすから

 昨日、撮影ができなかった2クラスを中心にいくつか回りました。

1の1 書写 

 書写の時間ですが、いきなり私が現れたので急遽、昨日のヒソヒソ・コソコソの「タネあかし」をしてくれました。一斉に「どーぞー!」と言って両手を差し出し、教室後方を観るように促されました。

 

 後方には、見学旅行の成果物がドーンと貼ってありました(^▽^)

 担任のS先生によると、子どもたちは「校長(先生)に見てもらいたい」という一心で絵を描いていたとのこと。ありがたいことです。1枚1枚しっかり観て教室を後にしました。

 

4年 算数(少人数) 「概数の使い方と表し方」

 授業では意識して説明させる機会をとっています。 なんの位で四捨五入をしたかに着目させています。 

 

4年 算数(少人数) 「概数の使い方と表し方」

  内容は同じです。どこで四捨五入するかで数字は変わってきます。

 

2の2 国語 「お手紙」

 かえるくんの気持ちになって、悲しく読める人を募りました。自信のある強者たちの手が挙がります。

代表がかえるくん人形を手に感情をこめて読みます。

 

3年 体育  「マット運動」

 体育館いっぱいにたくさんのマットが置かれました。「何をしているのだろう?」と、しばらく観察したりして私なりに推理してみました。

 

  見て回ると、マットの右端側に黄テープでマーキングがしてありました。「そういうことか!」

 

 子どもたちを集めて、次の授業からは自分たちで準備・準備運動等ができるように手順を説明するM先生(監督)。矢部小最大人数を誇る3年生。人数が多くても運動量を確保するため、マットをたくさん準備していたのです。3年生、M監督からしっかり楽しく、鍛えてもらえそうですね笑笑!

朝から温かい気持ちになりました!

 いつもの下馬尾交差点で見守りをしていると1人の子が学校の方向から走ってきました。

 「忘れものを取りかえってるのかな?」と思ったら・・・

 「先生(校長ではありません笑)と一緒に学校に行きたい」と言って青信号になるのを待っていました。朝から温かい気持ちになりました!

【6年】理科 プログラミング学習

 「ロボコン(ロボットコンテスト)」の小学校版のような魅力ある授業が5~6校時に行われました。

  BASIC言語で簡単なプログラムを組みました。BASICといえば、私自身、大学時代にポケコン(ポケットコンピューター)やパソコンで簡単なプログラムを組んだり、雑誌を見てゲーム用のプログラムを入力したりしたことがあります。久しぶりでした。

 

  簡単なプログラムを打ち込み、実際にロボットを動かしました。

 

 ロボットが動き出すと、子どもたちは大騒ぎ!!

【全校】2時間目の授業から その2

 2の2 国語(書写) みんな真剣に取り組んでいました!

 

4年 社会のテスト中でした。シャッター音も気になるだろうから撮影は控えました。 

 

5の2 算数 3つの数の公倍数を求める

 「どの倍数から求めるといいかな?」と先生が投げかけました。「あっ、そういうことね」という声も聞こえてきました。先生の意図を読み取れたのでしょうか。

 

 5の1 算数 数直線を使わずに公倍数を求める方法を考えさせています。

 

 6年 社会  いつも感心するくらい落ち着いた雰囲気で授業を受けています。仲が良い集団なのでグループ学習もサッとできます。

【全校】2時間目の授業から その1

1年 「見学旅行の振り返り」

 1の1

 私が教室に入ると、またまた子どもたちがヒソヒソ&コソコソ行動。担任のS先生も「シー」と言いながら緘口令がしかれていました。どうも、またクラスで何かをたくらんでいるようです(笑笑)。私がいたらマズイようなので、退散し、隣の1の2に行きました。 ※よって1の1の写真は「なし」です。

 

1の2 タブレットを使って見学旅行の思い出の絵を描くようです。

 

3年 道徳 「きまりじゃないか」

  先日、社会の授業前に子どもたちに対して生活面の指導をされていたのを思い出しました。

 

  2の1 学活 係決めをしていたようです。黒板には待望のレクのお知らせが書いてあります!!

【校長】久しぶりに虹を見ました!

 朝、益城町の家を出ると目の前に大きな虹ができていました。思わずシャッターを切りました。個人的には虹を見たのは3年ぶりの気がします。

 今日は、「めざましテレビ」の占いでも1位でした!何かいいことあるかなあ?期待しておこう。

【保・小連携】御岳保育園の運動会に出席しました

 保育園運動会巡りのラストを飾ります。本日は御岳保育園に行ってきました。やはり、ここでも矢部小の子と会いました。そして、追いかけっこをして周囲を走りまわるという定番の流れが見られました笑笑。

 

 開会式前のオープニング演奏 「あゆみ太鼓」

 「野生馬」「残響散歌」の2曲を披露。太鼓っていつ聞いてもいいものですね。園児たちは堂々と演奏していました。 

 

 年長・年中組のソーラン節。背中に名前が貼ってありました。本校と同じです。来年度矢部小入学予定の子を中心にみていました。

 4月に入学してくるのを楽しみに待ってますよー!!

 編集後記 

 3園とも保育にそれぞれの特色があり、魅力的な保育園だと感じました。小学生もかわいいのですが、園児は、いろんなハプニングが起きたり、かわいくて面白いです。各園長先生、おじゃましました!

【5・6年】合同体育

 郡陸上記録大会の練習も兼ねての合同体育です。みんなが意欲的に取り組んでいたのが印象的でした。

 

 50m走では、スターターが「On your marks(オン ユア マークス)」「Set (セット)」とコールしていました。中学校では体育大会でも正式にこのコールでやります。小学校の郡陸は昨年度までは日本語でコールしていましたが、今年はどうでしょうか。どちらのVerでもやっておくのはいいことだと思いました。

 

ソフトボール投げ

 

走り幅跳び  

【4年】ポスターを描いています

 もうすぐ校内人権旬間に入ります。授業で人権ポスター作成に取り組みました。

 

 描いているポスターのテーマと同じ「笑顔」を見せてくれました。私は「よーし、100万ドルの笑顔だ」と声を掛けました。

【全校】昼休みのようすから 池部道場がスタート??

池部道場がスタート?

 ウォーキングを終え、ストレッチや腕立て伏せをしていたら、6年生が加わって一緒にやり始めました。

 私は1セット10回で停めていますので、早めに休憩。さながら池部道場のようです笑。断っておきますが、無理やりさせているのではありません。子どもたちが自らやっている姿を見ているだけです。

 その後は腹筋をしたり、座禅を組んだり、・・・ラジバンダリ(古い!)。そのうち女子も集まってきました。 

 その後は、女子も一緒にスクワットしたり、ランニングしたり・・・かわいい6年生たちでした。

 グラウンドでは、他にも3年生・4年生は学級遊びの日ということで、担任も混じって、みんなで鬼ごっこやドッジボールをしたりしていました。5・6年の担任は、郡陸の練習に備えてライン引きをしていました。お疲れ様です!!