【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
一番に入場するクラスは毎回変わります。毎週の時間割によるから当然です。本日は、1の2と2の1が一番に入場し、整列・静かに待つことができていました。最初のクラスの態度が後で入場してくるクラスに影響します。
各委員会からの発表
1 児童会役員会から
2 給食委員会から
参加者からの感想発表
3年生 環境美化委員会
4 体育委員会
5 図書委員会
6 放送委員会
7 保健委員会
講評(校長) 各委員会へのねぎらいの言葉を述べ、その後、児童会は何のためにあるのか、さらに次年度に望むことについて板書しながら話しました。少々要求レベルが高い話だったかもしれません。
今月の歌
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長
運用担当者
情報担当者