東っ子の輝き

牛深東中学校研究発表会

牛深東中学校の研究発表会に東小職員が参加してきました。

特別活動を主体に、いろいろな行事や活動を縦割り班(東輪会)で行う様子を見せてもらいました。

小学校ですくすく育った東っ子たちが、中学生として立派に成長して話し合う姿を見ることができ、うれしく思いました。今後のさらなる活躍に期待しています。

稲刈り体験に行ってきました

5・6年生が、6月に新田地区で植えた稲の収穫に行ってきました。

夏の台風や大雨にも負けず立派に育った稲を、2割ほど手作業で刈りました。(残りはコンバインの力で!)

後日、7俵もの稲袋をいただき、収穫の喜びを感じることができました。

ご協力いただいた浦本さんや地域の皆様、本当にありがとうございました。

PTAミニバレー大会 お疲れ様でした!

13日(金)の夜に、PTAミニバレー大会が行われました。

各学年の保護者が2チームずつエントリーし、予選1位チームのトーナメント式で優勝を競いました。

連覇を狙う5年チーム、下克上を目指す6年チームなど、それぞれのチームで練習に励む姿は、まさに「本気」でした。

※プライバシー保護のため、遠めからの写真を載せています。ご了承ください。

今年度の結果は、

1位・・・1年

2位・・・3年

3位・・・5年、6年

となり、1年保護者チームが見事に優勝を果たしました。おめでとうございました。

役員の体育委員さんにもたくさんのご協力を得て、無事終えることができました。ありがとうございました。

無言掃除をがんばろう!

9日(月)の業間に、掃除についての集会がありました。

6年生児童による劇を行い、本校の掃除(無言掃除)について説明をしました。①掃除の意味②めあてをもつこと③いろいろなことに気づくこと④掃除後の反省をすることを中心に話をし、それらを黙って(落ち着いて)やるようお願いしました。

早速、昼からの掃除は、いつもよりしずかに活動できていました。一生懸命に隅々まで掃除し、プラスして自分からきれいにするところを探しに行けるようがんばってほしいです。

※集会の前には、新しい転入生の紹介もありました。早く学校生活に慣れてほしいですね!

夏休みの思い出と2学期の目標

6日(金)の業間に「夏休みの思い出と2学期の目標」の代表発表がありました。

それぞれの学年の代表の子が、夏休みに楽しかった思い出と、自分の課題やがんばることを、作文を見ずに立派に発表しました。2学期は一番長い学期なので、たくさんの子の成長が見られることを期待しています。