学校ブログ

学校ブログ

5月26日(水)朝の様子

↓ 中学生は、体育委員会主催の朝ランニングで汗を流しています。宇城中体連大会に向けて、部活動の練習をしている部もあります。

↓ 小学生は、集団登校で登校します。登校班のリーダーは、しっかりしていて、朝の挨拶も大きな声でしてくれます。

↓ 学級園のミニトマト、ナス、ししとうに水をあげてます。ミニトマトとししとうは、実がなっていました。

3年生の男の子はサッカーを、女の子は鉄棒で遊んでいました。写真を撮ろうとしたら、充電がなくなり、撮れませんでした。次回、お知らせします。

小中合同いもの苗植え

↓ 今日は、小学1年生、小学2年生、中学1年生が、いもの苗植えに近くの畑に出かけました。移動時は、中学生が小学1年生をサポートし、交通事故に遭わないように気をつけて移動しました。

↓ 畑に着くと3名の地域の方からいもの苗の植え方を学びました。

↓ その後、いもの苗を受け取りました。

↓ さっそく、教わった通りにいもの苗を植えていきます。

↓ 1年生も上手に植えることができました。

↓ 中学生のサポートもあり、上手にできました。

↓ 最後に指導をしていただいた地域の方にお礼を言って終わりました。

↓ 見事に完成しました。秋の収穫が今から待ち遠しいです。

 

5月25日(火)の給食

↓ 今日の給食は、麦ごはん、大豆の礒煮、マロニーの和え物、牛乳です。エネルギーは、小学校632Kcal、中学校798Kcalです。

今日は、久しぶりの給食をおいしくいただきました。

↓ 給食室の横の多目的ホールに「はやね、はやおき、あさごはん」の大切さをまとめたカードが掲示されています。生活リズムを作ることは、とても大切なことですね。

↓ さらに、多目的ホールに本校の卒業生からいただいた「書」を掲示しました。「廣く深く穏やかな海のように、私は私の道に挑み、新たな世界で光り輝く」と書いてあります。意味深いですね。

ありがとうございました。

 

5月21日(金)運動会に向けて

↓ 中学校の最後の練習では、赤団白団がお互いの集団行動と応援団演舞を披露し合いました。写真は、白団の集団行動です。緊張感が伝わるほど仕上がっていました。

↓ 同じく白団の応援団演舞です。一糸乱れず気合の入った演舞ができていました。残念ながら赤団の演舞には、会議のため、間に合いませんでした。申し訳ありませんが、明日の本番でお楽しみください。

↓ 赤団、白団の集団行動と応援団演舞が終わった後に、リーダーの生徒たちが、「明日はがんばろう」と団員に呼びかけました。

↓ 最後は、赤団、白団全員が輪になり、応援団長の音頭で、気合を入れて終わりました。

↓ 放課後、準備のため、外にでると小学生の応援団が練習をしていました。最後のチェックを行いました。赤団、白団ともに、気合が入っていました。

↓ その後は、音楽部の生徒たちが、明日の練習をしていました。一つ一つ丁寧に練習していました。

↓ 先生たちも、遊具にスズランテープを巻いたり、グラウンドの準備をしたり、できる準備をがんばりました。

いよいよ明日は、運動会です。この時期に開催できることに感謝しながら、子どもたちは頑張ります。応援よろしくお願いします。

5月21日(金)の給食

↓ 今日の給食は、麦ごはん、クイッティオスープ、鶏とレバーのナッツ和え、牛乳です。エネルギーは、小学生668Kcal、中学生892Kcalです。

クイッティオスープは、タイの料理であっさりしてとてもおいしかったです。

↓ 読書で赤白綱引き大会は、赤団404冊、白団405冊で白団の勝利でした。

明日の運動会では、どちらの団が優勝するか楽しみです。応援よろしくお願いいたします。