学校生活
チョウが誕生!(3年理科)
朝、子供たちが登校すると!チョウになっていました。
昨日までさなぎでしたのでびっくりして、みんな大喜びでした。
「たまご・・・アオムシ・・・さなぎ・・・チョウ?」
「モンシロチョウ?」「モンキチョウ?」
順序をまとめたり、同じところとちがうところを比べたり、実感を伴いながら学んでいます。
「子供が問いを発し、課題に主体的に立ち向かい、学びを深める授業改善の推進」(「熊本の学び」の四つの基本方針の1つ)
ふしぎなたまご(2年生図工)
お話が聞こえてきそうな素敵な作品ばかり!
ハサミを上手に使い、没頭していました。
担任の先生の実物投影機を活用した参考作品も
子供たちのやる気を引き出していました。
教科等の指導におけるICT活用
人から学ぶ!行政と町民が地域の課題に一緒に取り組む姿にふれました
地域の課題の解決に、行政と町民と一緒になって取り組んでいる姿にふれました。(オンライン学習にも慣れました。たくさん質問しました)
「自分もゴミを集めて環境を守ったり、守っている人たちへの感謝を忘れずに考えたい」
「役場の人も地域のみなさんも、町を豊かにしたくて取り組んでいるのがすごいです」
「いろいろなイベントを行って、海をきれいにしたいという思う気持ちが強いと思いました」
「自分もごみをひろうことを心がけ、町を大切にしたいです」
「たくさんの人が参加している上に、いろんな計画があることを知ってびっくり。協力が大切!」
「ボランティアの人、JA女性部、サーファーの人たちもしていて、ぼくもいつか協力したい」等々
町を大切にしたいという気持ちが強くなったようです。地域のためにできることを考えています。
都呂々小学校と富岡小学校の生き物当てクイズ!(3年理科 オンライン交流学習)
交流でとても楽しく学習できました。(3年理科 5/19)
クイズ大会をゴールに、それぞれの学校で生き物を観察しながら
5ヒントクイズを作りました。交流が楽しみでわくわくでした。
子供たちの笑顔がたくさんでした。
ジャンプの問いでは、「キンセンカ」と「パンジー」、
「モンシロチョウ」と「アゲハ」の共通点・相違点について
思考ツール(ベン図)を使って考えました。「花」「葉」
「はら」「はね」、、、今後の学習につながる発見でした!
子供が問いを発し、課題に主体的に立ち向かい、学びを深める授業改善を行っています。
読書玉入れの取組!
みんなが本を読んだり借りたりするように、「読書玉入れ」の取組を呼びかけています。
おうちでも読書に取り組めるよう声をかけてください。(図書委員長からのメッセージ)
素敵な作品!
「ちょきちょきかざり」(1年生 図工)
1年生の楽しい笑顔が思い浮かぶ素敵な作品!
メダカの誕生日だね!!!感動の瞬間
5年生の育てているメダカがたんじょう(ふか)しました。(5年生 理科)
毎日大人のメダカにえさやりをして、観察を続けた男子のおかげです。
よさこいソーランの練習開始!
全学年でのよさこいソーランの練習が始まりました。(全学年 体育)
2年生以上は慣れた様子で楽しんでいました。
1年生も楽しくスタートしました。
先生をお迎えしました
先生のお迎えの会!
おかげで安心して学習に取り組めます。
どうぞよろしくお願いします。
元気な声が都呂々に響きます!
子供たちの元気な声が都呂々に響きます!
体育の時間、リレーを取り組んでいました。
広い運動場には子供たちの元気な応援の声が響きました。
地域に元気を!また、地域からサポートをいただきながら!
地域とともに教育に取り組みます。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長
運用担当者 教頭
令和6年度恐竜絵画コンクール佳作受賞!
令和5年度熊日新聞コンクール小中学校PTA新聞の部
佳作を受賞!
令和5年度熊本県体力
向上推進に係る授業公開
(R5.11.20)
長縄チャレンジで2位!
都呂々小はその取組から、2024年以降の学校情報化優良校にも認められました。