毎日おいしい給食ありがとうございます!

本日のランチメニュー

揚げパン☆

6月14日(木)
・揚げパン
・牛乳
・タイピーエン
・にんじんサラダ
 今日は、子どもたちの大好きな揚げパンでした。おいしい揚げパンですが、こぼさないように食べるのに苦戦します。高森中央小では、食べやすいように袋に入れて食べるようになっています。揚げパン初めての1年生を見に行くと小さく口を大きく開けて食べていました。

食物繊維☆

6月13日(水)
・麦ごはん
・牛乳
・大豆の五目煮
・切干大根のサラダ
 今日は、食物繊維たっぷり給食でした。切干大根にごぼう、大豆・・・など。食物繊維は体のなかのいらないものを外に出してくれる働きがあります。食物繊維の摂取が不足しているといわれる現代人、ご家庭でも積極的に取り入れるといいですね。

技あり焼きそば☆

6月13日(火)
・コッペパン
・牛乳
・焼きそば
・ビーンズサラダ
 今日は、焼きそばをパンにはさんで焼きそばパンにして食べました。給食の麺料理は大量調理であることと食べるまでに時間があるので伸びてしまうのが悩みです。そんな時に活躍するのがスパゲティ麺です。今日は細めのスパゲティを使い、調理員さんの巧みな技術によって伸びていないおいしい焼きそばができました。

プールの授業を横目に・・・

6月12日(月)
・麦ごはん
・牛乳
・魚のナッツがらめ
・みそけんちん汁
 給食室の窓をのぞくと、ちょうど小学校のプールが見えます。今日は、プール授業を頑張る子どもたちの姿を横に給食を作りました。隣にあるからこそ、子どもたちのためにと意欲がわいてきますね。

初めての味☆

6月9日(金)
・ミルクパン
・牛乳
・たらこスパゲティ
・カシュナッツサラダ
 今日は、中央小学校で初めての「たらこスパゲティ」でした。給食のたらこスパゲティはたまねぎ、にんじん、えりんぎ・・・と野菜たっぷりです。子どもたちも「初めてだ~!!」とよく食べていました。

生揚げ?厚揚げ?油揚げ?

6月7日(水)
・麦ごはん
・牛乳
・生揚げのあんかけ
・かきたま汁
・ちりめん佃煮
 今日は、高森町の真原豆腐屋さんが作られている「生揚げ」を使ったあんかけでした。職員室では、前日から「油揚げ」と「生揚げ」と「厚揚げ」の違いについて、話題になっていました。

実習生との会食☆

6月6日(火)
・食パン
・牛乳
・ポトフ
・ツナサラダ
・りんごジャム
 昨日から、栄養士の実習生が2名きています。今日は1年2組の教室で会食をしました。実習生効果なのか、いつもは野菜のおかわりをしないのに?!今日は並んでおかわりにきたそうです。ずっと会食にきてほしいですね。

カミカミ献立☆

6月5日(月)
・するめごはん
・牛乳
・きびなごカレーフライ
・ゆかり和え
・すまし汁
 6月4日は虫歯予防デーということで、今日はカミカミ献立を実施しました。するめごはんに、骨まで食べるきびなごフライです。きびなごの骨を食べてほしかったのですが、、、きれいに取り除いて食べている児童もいました。

ナン☆

6月1日(木)
・ナン
・牛乳
・カレーミートソース
・野菜たっぷりスープ
 今日の給食は、ナンにカレーミートソースをつけて食べる献立でした。じめじめとした過ごしにくい気候ですが食欲が進んだのではないでしょうか?5年生の教室では、「どうやって食べたらいいですか?」と、あまり登場しない「ナン」に戸惑いながらもおいしそうに食べていました。

タンタン麺☆

5月30日(火)
・ミルクパン
・牛乳
・タンタン麺
・コロコロまめのサラダ
 今日は、真夏日で暑くなりましたが、給食のメニューはタンタン麺。トウバンジャンとにんにくが入っており、さらに体がほてったのではないでしょうか?よく食べてくれていました。