2020年6月の記事一覧
2年生 田上先生との勉強
2年生は、本日(6月30日)一日、田上先生との勉強で一日を過ごします。田上先生は、以前本校の教頭を務められ、現在はうさぎクラブの指導者もされているので、ご存知の方が多いのではないかと思います。
担任の永嶺先生が初任者研修で出張の時、指導に入っていただきます。
写真は、国語の学習の様子です。今までに習った漢字の復習にしっかりと取り組むことができていました。
1年生 朝顔の花が咲きました
1年生が、生活科の学習で育ててきた朝顔が、今たくさん咲いています。写真は、今日(6月29日)の朝の様子です。
休校中は、お家に持ちかえっていただだき、家族の方にも大変お世話になりました。おかげさまで、一人一人がそれぞれ大切に育ててきた鉢すべてできれいに咲いています。
子供たちは毎朝登校したら、自分の鉢に水をあげています。優しい心が育っていることが伝わってきます。
学校が再開されて一カ月、学校生活にも慣れ、朝顔を育てることだけでなく、何事にも明るく前向きに頑張っている1年生です。
4~6年 今年度初めてのクラブ活動
昨日(6月25日)の6校時に、今年度初めてのクラブ活動が行われました。4年生にとっては、初めて参加するクラブ活動です。
イラストクラブと球技クラブの様子です。
健康クラブと将棋・オセロクラブの様子です。
百人一首クラブの様子です。
最初の活動だったので、どのクラブもクラブ長・副クラブ長決めや、活動のめあてや内容のについての話し合いを行っていました。
次の機会に、活動の様子をお伝えしたいと思います。
1年生 校区探検
1年生は現在、生活科で「校区探検」の学習に取り組んでいます。学級のお友達の家を訪ねながらの校区探検です。今日(6月25日)は2回目の探検の日でした。
今日は、お友達の家で育てているメダカを見せてもらいました。卵も産まれていたそうです。別のお家ではつばめの巣も見ることができました。新しい発見がたくさんあって、大喜びの1年生でした。
こちらの写真は、1回目の探検の時に「ちんぼじょう遺跡」で撮った集合写真です。
校区のことをしっかり勉強して、頑張っていますね。
2年生 水泳授業開始
高木小学校でも、いよいよ今週から水泳の授業が始まりました。写真は、今日(6月24日)の2年生の様子です。
昨年度までは、指導者の目が行き届くことを一つの目的に、2学年合同で行っていたのですが、今年度は、密を避けるため一学年だけでの学習です。写真のように、少しプールが広く感じられます。
今年初めてのプールでの学習で、笑顔いっぱいに歓声をあげながら、生き生きと活動していた2年生でした。
食育月間・ふるさとくまさんデー 4年生の様子
今日は6月19日です。6月は食育月間で、毎月19日は「食育の日」となっています。熊本県では、毎月19日は「ふるさとくまさんデー」でもあるので、今日は地元の食材を使った郷土料理の給食が用意されました。
メニューは、高菜ごはん、味噌だご汁、えびフライ、御船川とツナのサラダ、牛乳でした。
写真は4年生の様子です。「えびフライ大好き!」「今日のメニューは最高」などと言いながら、みんなもりもりとおいしそうに食べていました。給食センターの職員の方々、いつもおいしい給食ありがとうございます。
下には、昨日給食センターから発行された「給食だより」も掲載しておきます。
5年生 歯みがき指導(学活)
今日(6月18日)、5年生は学活で歯みがきの指導を受けました。
指導に入ってくれたのは、もちろん養護の岩﨑先生。プラークの顕微鏡動画を見た子供たちは、「わあー、気持ち悪い」と声をあげていました。
動画を使った分かりやすい説明で、子供たちのやる気が高まり、歯みがきの仕方も確認できました。
3年生 初めての習字
今日の(6月17日)の5・6時間目、3年生は初めての習字の学習がありました。
最初の学習では戸惑う子供たちが多いので、運動会の全校ダンスの指導等、様々な場面で子供たちの指導にご協力をいただいている、元民生児童委員の木村みち子先生に授業に入っていただきました。
全体での指導の後、木村先生にもお手伝いいただきしっかりと個別指導ができたので、子供たちは筆の握り方や力の入れ方が少しずつ分かってきたようでした。
木村先生、ありがとうございました。
6年生 英語「新たな挑戦」
写真は今日(6月16日)6年生の英語の授業風景です。ALTのクリス先生に入っていただいていますが、もう一つ今までと違う点があります。
それは、指導しているのが5年担任の小畑先生であることです。ご存知のように小畑先生は、中学校英語の免許を持っています。その長所を生かして5年生だけではなく、6年生の英語も担当していくことになったのです。6年担任の湯本先生は、中学校保健体育の免許を持っている長所を生かして、5・6年生の合同体育の指導を行っていきます。
これは、学校便り1号でお知らせした、本校の「新たな挑戦」の一部になります。「新たな挑戦」については、今後の学校便りで詳しくお知らせしていく予定です。
担任と違う、しかも専門の先生から授業を受ける機会があるということは、きっと子供たちの力を伸ばすことにつながると信じています。子供たちの、楽しそうでいて真剣な雰囲気から、手ごたえをつかむことができました。
5・6年生 ハードル走
5・6年生は体育の授業を合同で行っており、現在は、ハードル走の学習に取り組んでいます。写真は今日(6月15日)の授業の様子です。
学年差や個人差がありますので、インターバルを50cmずつずらした4つのコースで練習しています。
「タタタターンのリズムで、3歩か5歩で走ると跳びやすい」という友達の気づきをみんなで共有してもう一度練習です。
さすが上級生、練習を繰り返しながら自分に合ったコースを見つけ、しっかりと力を高めることができている5・6年生でした。