学校生活

2022年11月の記事一覧

応援ありがとうございました(持久走大会)

 11月24日(木)、本校の持久走大会を実施しました。

 校内での周回コースとなって3年目の大会です。

 2時間目に3,4年生、3時間目に1,2年生、4時間目に5,6年生が走りました。

 どの児童も普段の練習よりいい記録を出そうと、懸命に頑張っていました。

 いつもの練習と違うのは、保護者や地域のみなさまからのあたたかい応援があることです。この応援は、児童にとって何より大きなパワ-となります。ご多用な中に、たくさんのみなさまに応援いただいて、心より感謝いたします。

 また、本大会を実施するに当たって、PTA体育委員のみなさまにたいへんお世話になりました。

 これまでの練習にも、保護者のみなさまやご家族のみなさまがボランティアとして、児童の安全確保にご尽力いただきました。練習のときから何度も児童の走りをご覧になっているボランティアの方からは、「やっぱり家族の応援はすばらしい。いつもと走りが違う。」、「〇〇さんが、一所懸命走っているのを見て、涙が出そうになった」といった声をいただきました。私たち教職員以上に、児童の頑張りを認めていただいたことに心から感謝申しあげます。

1年生の走り

2年生の走り

3年生の走り

4年生の走り

5年生(スタート前の気合い)

6年生(スタート直後)

 

がんばっています!

 1年目の初任者も、30年目のベテランも、児童にとっては「学校の先生」です。ですから、当然、学校の先生はキャリアの浅深に応じて研修をしなければなりません。

 本校には今年教員になったばかりの初任者の先生がいらっしゃいます。この先生は、毎週、校内で初任者研修を行っています。また、年に10回くらいの校外での研修も行っています。

 さて、11月21日(月)、初任者の先生の指導の様子を視察に天草教育事務所から先生がおいでになりました。そして、算数の授業の様子をご覧になり、その後、初任者の先生に対して指導をなさいました。

 私たち教師は、最初から授業をうまく指導することはなかなか難しいものです。初任者の先生は、授業づくりや学級経営などを中心に研修に取り組んでいらっしゃいます。今後も初任者としての研修は続きます。もちろん、教師として仕事をする以上は、ベテランになっても謙虚に学び続けることになります。きっと、これからも頑張っていかれることでしょう。

5年生集団宿泊教室

 11月10~11日、5年生は天草青少年の家での集団宿泊教室に行ってきました。

 2日間とも、普段、学校でできない体験活動をとおして、協力することや友情の大切さを感じてきたようです。様々な活動で、励まし合う声やいい表情をたくさん見ることができました。時間を守るなどの規律ある生活もできていました。

 今後、この教室で学んだことを学校や家庭での生活の中で生かすことができるよう、学校でも指導したいと思います。

 2日間、ケガなく、事故なく終えたことが何よりです。お見送りやお迎えなど、集団宿泊教室を支えていただいた保護者のみなさま、この活動をご支援いただいた天草青年の家のスタッフの方々に、心からお礼申しあげます。

 

 出発式(佐伊津漁港)

 ペーロン

ペーロン後のハイキング(歩いて天草青年の家に戻ります)

焼き杉(記念の作品づくり  焼き過ぎに気をつけて)

キャンドルの集い

朝の集い(2日目 各学校ごとに)

ウォークラリー(千巌山展望所からの眺め)

解散式(佐伊津漁港)

 

明日はいよいよ音楽会

 明日(17日)、3年ぶりに郡市音楽会が開催されます。今年度、この音楽会には6年生が本校の代表として出場します。

 本日(16日)の4時間目、体育館で6年生にとって最後のリハーサルを行いました。このリハーサルには、校長、教頭、2年生、そして、1年生の校外学習のお手伝いをしていただいた保護者の方が参加しました。2年生以外の児童は、これまでにリハーサルの様子を見学しています。

 6年生の合唱「花は咲く」です。美しい歌声です。

 ピアノ伴奏も素晴らしいです。

 2年生がきちんとした態度で聴いていました。

 合唱の後には、感想発表をしてくれました。

 2年生は、「素晴らしい歌声だった」「とても感動した」などと感想を述べてくれました。

 私(校長)は、6年生に、

・合唱を通して、みんなが協力する姿を見ることができたことがうれしい。

・明日は、楽しんで発表してほしい。

と感想を述べ、激励しました。

 明日は、天草市民センターの大ホールで発表します。きっと、素晴らしい歌声を聴かせてくれるものと期待しています。明日は、残念ながら保護者の皆様の参観はできません。しかし、今後、学校で6年生の歌声を保護者の皆様にもお聴かせしたいと考えております。

 これまでご指導いただいた担任の先生、これまで聴いていただき激励いただいた児童の皆さん、本日急なお願いにも関わらず聴いていただいた保護者の方々、誠にありがとうございました。

火災避難訓練

 11月15日(火)、火災避難訓練を実施しました。

 理科室を火元と想定しての訓練でした。児童は担任等の指示により、速やかに避難することができました。

 避難後、天草消防署の署員の方からご指導がありました。

 ・「訓練は実災害のつもりで。実災害では訓練のつもりで」対応すること

 ・火災で恐ろしいのは一酸化炭素による被害で、ハンカチなどで口を覆い、低い姿勢で避難すること

 ・地域の防災訓練に積極的に参加すること

 ・天ぷら油による火災に十分気をつけること

 ・これから火災の起こりやすい時期になるので、火の取り扱いに十分気をつけること

などのご指導をいただきました。

 その後、6年児童の代表が消火器の取り扱いの訓練をしました。

 「秋の全国火災予防運動」は本日までですが、火災予防については今後も引き続きしっかりと意識して取り組みたいものです。

 

 ご多用な中にご指導いただいた署員の方々には、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 本日、本校の3年生が消防署の見学にうかがいます。どうぞよろしくお願いいたします。