学校生活

学校生活

児童は子どもと遊ぶ教師を慕う!

教師にとって、児童理解の場は授業であり、休み時間であり、子供たちと過ごす様々な時間であると考えます。どれだけ子供と過ごすか、どれだけ子供と話をしているか、教師にとっては大切な資質を形成する要素であると考えています。

今日は3人の教師が昼休みに児童と遊ぶ姿を見かけました。先生方の情熱ややる気を誇りに感じました。

一年生と遊ぶ六年生をたくさん見つけました。併せて感謝しています。

 

今夜はPTAの専門委員会、執行委員会もありがとうございました。

今週末は授業参観。総会を見据え夜は会議ありがとうございます。会議の様子は撮影できていなくてすみません。

当日は、たくさんの保護者の皆様にご参観いただけるよう担任の先生方は教室掲示、授業づくりを頑張っています!六年生の学級スローガン、素敵‼️また、今年も靴箱手本は六年生‼️

1年生は日に日に学校に慣れ楽しんでいるようです。

 

さあ、今週も頑張ろう!

令和6年度第2週のスタート!藤棚の藤の花も咲き始めました。朝から雨で班長さんたちは歩くスピードや傘について声を掛けていました。ありがとう。

1年生は図書室の本を借り、5年生は社会科の学習で地球儀を用いて他国までの距離調べ。3年生は理科の学習で虫眼鏡を使い学んでいました。

みんな今週も頑張っていました。

身体測定がありました

入学して4日目。今日も発表する1年生をたくさん見ました。挙手もたくさんでした。

 今日は全学年で身体測定を実施しました。1年生をお世話する6年生は立派です。登校時も教室でランドセルの中の物を机に入れるお世話や、今日も身体測定のお世話をしてくれました。ありがたいです。1年生も優しい6年生が大好き。喜んでいました。優しくされた1年生もきっと同じように来年お世話してくれることでしょう。

1年生よく頑張りました!今週の学校はどうだったかな?お友達できたかな?先生を覚えたかな?

また来週も楽しく過ごしましょう。

外国語もスタート!

朝から今日は地区児童会を行いました。新しい班が編成されました。早く仲良くなってほしいです。1年生は今日は図工でおひさまを描いていました!日に日に成長、頑張る1年生!

3年生は外国語。今年も本渡南小の深谷先生とALTのテイラ先生にご指導いただきます。よろしくお願いします。初めての外国語活動がスタートした3年生。楽しみながら学んでいました。

最後の写真は2年生、学習の様子が素晴らしかったです。