ブログ

2018年10月の記事一覧

クリーンセンター見学(4年生)



 4年生は、クリーンセンターを見学しました。家庭で集められたゴミがどのように処理されているのかを学習しました。初めて見る焼却炉の様子を食い入るように見つめていました。資源の節約やリサイクルの大切さについてしっかり学びました。


3年見学旅行

 10月5日(金)に、3年生は見学旅行に行きました。
まず、日奈久の岩崎水産加工に行き、ちくわ作りについて実際にちくわが出来上がる様子を見せてもらいながらお店の方から話を聞きました。

 ちくわが出来上がっていく様子に子どもたちは興味津々でした。



次に、中部給食センターに行きました。学校で毎日食べる給食は、ここで作られています。大きな釜がたくさんあるのに、みんなびっくりでした。


午後からは、トマト農家の山住さんに話を聞きました。ビニールハウスの中で、たくさんのトマトが栽培されていて、トマトのいい香りがしました。子どもたちからのたくさんの質問に答えていただきました。


 最後にフレッシュにしだに行きました。スーパーマーケットの工夫について学習しました。最後に買い物体験をしました。


 午前中に降っていた雨も午後にはすっかり止み、子どもたちにとって充実した思い出深い見学旅行でした。どの見学場所でも親切に対応していただきありがたく思っています。

5年集団宿泊教室(4)

 10月3日(水)、午後は最後の活動、ローラーリュージュを体験しました。



 最初は、おそるおそる滑っていた子どもたちも、だんだん慣れてきました。
二日間にわたる集団宿泊教室でしたが、子どもたちにとっては、環境問題学習や、自然の中の活動の中で、たくさんの学びと思い出が出来ました。

5年集団宿泊教室(3)


 10月3日(水)、午前中の活動は、ペーロンです。救命具を着た後に、櫂のこぎ方を教えてもらいました。




いざ、大海原へ!櫂をこぐのはきつかったですが、みんなで心を一つにして一生懸命にこぎました。
クラスの団結も高まったようです。

5年集団宿泊教室(2)

 5年生の集団宿泊教室2日目は、みんな元気に朝の目覚めを迎えました。澄み渡った海と空が印象的でした。


 朝から、東間小、錦中、山江中の子どもたちと一緒に集まり、朝の集いをしました。各学校の紹介では、藤棚給食や九一運動などの紹介をしました。