ブログ

学校生活(ブログ)

第4回・第5回研究授業を行いました

 本校では、「何を教えるか」ではなく、「どのように学ばせるか」を重視した授業改善、いわゆる子供が主語となる授業実践について研究を重ねています。
 その研究の深化のために、11月18日(木)の5校時に、八代教育委員会から黒木指導主事をお招きし、第4学年の算数科の研究授業(第4回)を行いました。また、11月24日(水)の1校時には、ひまわり学級の自立活動の研究授業(第5回)を行いました。そして、両日とも放課後に授業研究会を行い、次の研究のテーマ及び視点に沿って検証しました。

【研究テーマ】

 「学びを生かす子供」 ~自己有用感をもち、主体的・協働的に行動する龍峯っ子~

【研究の視点】

・子供たちと単元のゴールの姿や学習過程を共有する「単元デザイン」
・子供たちが「なぜ」「おそらく」「知りたい」「やりたい」と思うような教材・教具や言葉かけの工夫、いわゆる魅力的な課題の設定としての「導入の工夫」
・子供たちが主体となって活躍する場面の設定(教師の簡潔・明瞭な指示や説明、学びをつなぐ積極的なコーディネートが必要)としての「展開の工夫」
・子供たちが「何をどのように学んだか」「何ができるようになったか」を自覚するような振り返りの工夫、いわゆる客観的な認知の促進としての「終末の工夫」
・子供たちの主体的・対話的で深い学びを支えるICTの有効活用としての「学びの深まり」