学校生活

2021年9月の記事一覧

今日の龍ヶ岳小(9月21日(月))

4年生の様子です。小さく切った木を組み合わせて・・・何ができあがるのかな?みんな黙々と取り組んでいました。

6年生の修学旅行が、約1ヶ月後に迫りました。今日は、事前学習を行いました。戦争と平和について考えています。

 

今日の龍ヶ岳小(9月16日(木))

昨日1年生の研究授業の様子を紹介しましたが、他の学年もがんばっています。

2年生です。ノートを一生懸命とっています。

3年生の外国語の授業です。ALTの先生に英語で質問する子もいました。すごいなあ。

4年生は静かにテストを受けていました。いい点数とれるかな?

5年生は発表がとても積極的です。全員手が挙がるのがすごい。

6年生です。落ち着いていますね。

今日は児童集会もありました。環境委員会の取組の発表です。密を避けるため、多目的ホールからオンライン配信です。

今年もペットボトルキャップを集めています。このペットボトルキャップの再資源化で利益が出ることにより、発展途上国のこどもたちのためのワクチン購入につながります。

今日の龍ヶ岳小(9月15日(水))

11月26日(金)は上天草市教育委員会指定「生きる力推進事業モデル校研究発表会」です。龍ヶ岳小では、「主体的に学び、表現する児童の育成」をめざし、日々研究授業に取り組んでいます。今日は1年生の研究授業がありましたので、こどもたちのがんばりを紹介します。

今日の龍ヶ岳小(9月14日(火))

どうしてこんなに雨ばかりなんでしょうか・・・。台風も近づいているみたいだし、心地よい秋晴れが続くのはいつになるのでしょうか?

こんな天気ですが、龍っ子たちはみんな落ち着いて学校生活を送っています。

今日は1,2年生とひまわり1組の様子を紹介します。

1年生は、来年度入学する1年生のために、プレゼントの準備をしました。プレゼントは自分たちが育てたアサガオの種です。

このアサガオは毎年、新1年生に受け継がれています。

2年生の図工のようすです。発想がとても豊かな2年生。何を作っているのかな?

ひまわり1組の様子です。集中力抜群です。(ちなみにこれは昨日の様子です。)

 

今日の龍ヶ岳小(9月13日(月))

今日は2学期最初のクラブ活動でした。異学年で協力して楽しい活動ができました。

アウトドアクラブです。ガラカブやハゼをゲット!

「大物だー!地球が釣れたぞー!」

手作りクラブです。今日はプラ板で、キーホルダーづくり。

パソコンクラブです。パソコンで作曲?難しいことしてますねえ。

インドアイラストクラブです。ワードウルフ?楽しいゲームをしていました。

スポーツクラブです。バスケットボールでゲームをしました。