学校生活

2022年2月の記事一覧

今日の龍ヶ岳小(2月17日(木))

今日は3年生の国語の研究授業でした。3年生の授業中の集中力はすばらしいです。話し合いでは、たくさんのこどもたちが、本文から読み取ったことをもとにして、自分の考えを発表していました。

6年生の卒業まで、23日になりました。各教科でプレゼンをつくったりし、自分のこれまでの学びをまとめています。

 

今日の龍ヶ岳小(2月16日(水))

今日は急に寒くなりました。明日も冷え込むようで心配です。

寒い一日でしたが、昼休みは外遊びをする子が多かったです。

勉強に集中しているこどもたちです。

2年生笑う姿勢がいいですね。デスクシールドを付けているので、姿勢がよくないと書けません。

3年生。狭いスペースを上手に使っています。

6年生の版画です。

彫刻刀の使い方がうまい!

4年生の道徳です。大切な心について。しっかり聞いています。みんな姿勢がいいですね。

今日の龍ヶ岳小(2月15日(火))

今日は学力検査1日目でした。正確さだけでなく、解く速さも求められます。文章や問題をすらすら読んで、何が書いてあるのか、何を答えなければならないのかを素早く理解する力が求められます。時間との勝負です。

みんなよくがんばりました。明日の算数もがんばりしょう!

ひまわり学級の学習の様子です。みんな集中力があります。

今日の龍ヶ岳小(2月14日(月))

5年生が、理科の観察園やひまわり学級の畑を耕してくれました。さすが来年度のリーダー!みんなで協力してがんばりました。たのもしいです!

今日はクラブ活動の最終日。3年生がクラブ見学をしました。何クラブに入りますか?

各クラブ長が紹介します。3年生は興味津々。

アウトドアクラブ、今日は焼き芋だよ。

調理楽しそうです。コロナじゃなければ一緒に食べられたのに・・。今日はお持ち帰りをします。

パソコン楽しそうですね。

アウトドアクラブ。焼き芋ができました。お家で食べます!

今日の龍ヶ岳小(2月10日(木))

今日は給食集会でした。オンラインでつないでいますので、こどもたちは各教室で視聴します。

保健委員会と運営委員会は配信元です。

1年生のなわとびの様子です。寒いのにみんな半袖半ズボンで元気です。

回数を記録して、自分の伸びを確かめます。

2年生の生活科です。自分のことについて発表しています。

ひまわり2組さんから野菜のプレゼントです。