学校生活

2021年6月の記事一覧

今日の龍ヶ岳小(6月23日(水))

龍ヶ岳小は、11月26日に生きる力推進事業研究発表会を行います。多くの方々に龍っ子のがんばりを見ていただく予定です。研究発表会に向けて全学年が研究授業を重ねて本番に臨みます。今日は6年生が研究授業を行いました。上天草市教育委員会からも3名の先生が授業を参観されました。

よく考え、よく話し合い、よく発表する6年生!姿勢も◎、ノートの文字も◎とても立派でした。龍小のお手本です。

先生達も今日の授業の進め方について反省会をしました。

今日の龍ヶ岳小(6月22日(火))

1学期があと1ヶ月になりました。どの学年も、どの子も成長しています。どの学年も授業中に落ち着きが見られます。

6年生の国語の時間です。タブレットを使って、自分の考えをまとめています。

4年生の算数。図形の勉強に集中。

5年生の漢字のテスト中です。

5年生は調理実習がありました。ほうれん草を上手にゆでることができました。

 

 

今日の龍ヶ岳小(6月21日(日))

梅雨だというのに暑い日が続きます。しかし、子供たちはとても元気です。昼休みは外で元気に遊ぶ姿が見られました。

昼頃は、気温が上がり熱中症が心配です。外で遊ぶ子は、必ず帽子をかぶり、水筒を持って遊びに出かけます。昼休みの真ん中くらいの時間になると、給水タイムの放送を入れ、休息しながら遊ぶようにしています。

1年生の鬼ごっこ。とても楽しそうです。

たくさんの子が外に出ていました。

2年生。「ミミズ探し」だそうです。ふわふわしてかわいい(^_^;)ということです。

4年生サッカーの途中に給水タイム。

5年生。今日のアウトドアクラブの準備です。釣りの仕掛け作り。

3・4年生が水泳の授業で、泳力調査をしました。3・4年生全員で25m泳げたのは3名疲れる・フラフラ。まだ水が怖いのか、すぐに立ち上がる子が多かったようです。

みんながんばれ!!この夏25m泳げるようになるよ!

今日の龍ヶ岳小(6月18日(金))

今日は、天草教育事務所の学校訪問があり、龍っ子のがんばりを見ていただきました!

全ての学級が「とても落ち着いている」というお褒めのことばをいただきました。

栄養教諭初任者研修もありました。教育事務所の先生と初任者栄養教諭の先生に、龍ヶ岳小学校の食の取組について発表しました。これは給食委員会による集会の様子です。

今日も発表に対する感想発表をしてくれる子がいました。とても立派です。

5時間目は、5年生家庭科の公開授業でした。食品の特徴にあったゆで方について勉強しました。

タブレットを使ってクイズに挑戦中です。

今日の龍ヶ岳小(6月17日(木))

今日は児童集会でした。発表したのは保健委員会です。保健委員会のみなさんが、歯の大切さについて劇で発表してくれました。

とても勉強になる内容でしたが、時に笑いもあり、楽しく学ぶことができました。

「むし歯にならないように食後の歯磨きを丁寧に行いましょう。」

「むし歯は早めに治療しましょう。」

今日もたくさんの児童が感想を発表することができました。