学校ブログ

学校生活

おべんとうづくりにちょうせん!!

 昨日は5年生が水俣に学ぶ肥後っ子教室に参加してきました。

その際持っていくお弁当を本校では食育の一環として「おべんとうづくりにちょうせん」として取り組んでいます。食育は、生きる上での基本。子ども達が、生涯にわたり健全な心身と豊かな人間性を育むためにとても大切なことです。

出発前に「お弁当はもってきましたか。」と尋ねると「はい。1です。」と答えた子がいました。

1とは、本校で設定しているお弁当作り挑戦コースの1です。①かんぺきコース・・・自分で全部作る

設定しておいて変ですが、「5年生にして①かあ。」とちょっと驚きました。

写真は②まんぞくコースを選んだ児童の記録です。

 

 今日は、給食にJAからいただいたアスパラを使った「イカとアスパラの中華炒め」が出ました。

美里町農協アスパラ部会の皆様ありがとうございました。

食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身につけることができるように、学校も家庭とともに積極的に関わっていきます。

 

プールを使った授業ができない!?

 「雨が続いて、水泳の授業がなかなかできません。」と職員の声。

 今日も雨模様ですが、晴れ間があり、プールでの学習ができたようです。

 今月の詩の暗唱チャレンジは「枕草子」の「夏はよる・・・」にしました。

古典文学なので、現代仮名遣いと違うところがあり、難しいかなと思っていましたが、

朝から2年生が2人校長室にやってきました。見事合格。

昨日、帰ってから練習したのでしょうね。

その後も、一人、また一人と校長室にやってきました。

嬉しいな。待ってるよ!

3年生の発表と全校集会

 今朝は、丁度子ども達が登校してくる時間帯の雨風がひどく、びしょ濡れになりました。バスから降りた後、登校坂を上ってくるだけで、濡れてしまった児童が数名いました。その後は、降ったりやんだりの天気ですが、梅雨はまだ明けないようです。

 さて、今日は全校集会を行いました。

 6月の振り返りと「今月のチャレンジ詩」を伝えた後に、自分たちの「あいさつ」について考える時間を作りました。企画委員会の児童が3段階のレベルに分けて考えた表を基に、「自分のあいさつは今どうなのか」を考えてもらいました。

「自ら考え行動し、学び続けるキラリと光る励徳っ子」に向けて。

一人一人が、挨拶のレベルアップに向けて取り組んでいくことが大切です。

 先日、3年生が校長室に来て、国語の時間に自分のことについて考えた「わたしの説明文」を発表してくれました。自分は自分のことをどう見ているのか、面白い発表でした。子ども達は「練習では上手に言えたのに。」と、とても緊張したそうです。

ブラッシング指導

6月はむし歯予防月間

本校もそれに合わせて、むし歯予防の取り組みを行っています。

児童会では、むし歯予防のキャラクターを募集していました。選ばれたキャラクターが、この1年むし歯予防を呼びかけるようです。

また、各クラス(学年部)毎に校医の北原先生に来ていただき、歯磨き指導を行っています。

低学年は6歳臼歯を取り上げて学んでいました。

中学年は永久歯、と成長に合わせて、歯のことを学び歯の磨き方を教えていただきました。

生涯にわたり健康な生活を送るためには歯はとても大事です。

正しく磨いて、むし歯を予防していきたいものです。

カブトムシ

学校の樹木の剪定をお願いしている一村造園土木様よりたくさんのカブトムシをいただきました。

一村さんが幼虫から育てられたそうです。ありがとうございます。

子ども達はカブトムシが大好き。

どのクラスも欲しがりましたので、分けて育てることになりました。

ちゃんとお世話します!!