学校生活

学校生活

【学校生活】6年「卒業写真撮影」

 先週の金曜日(11月11日)は、6年生の卒業アルバム作成のための写真撮影をしました。個人写真や集合写真、授業や給食の様子など、終日、様々な場面が撮影されました。

 全校のリーダーとして活躍している6年生にとって、残り少ない小学校生活が充実したものとなるように、これからは学校全体で6年生を盛り上げていきたいと思います。

【学校生活】体育委員会「わくわく昼休み」

 今日(11月16日)の昼休みは、児童会の体育委員会が「わくわく昼休み」として、全学年の子供たちが一緒に楽しむために「ハンターごっこ」への参加を呼びかけました。

 ビブスを着た体育委員が「ハンター」となり、運動場いっぱいに逃げ回る子供たちを必死で捕まえていきました。日頃の昼休みは同じ学年の友達同士で遊ぶことが多いようですが、今日の運動場では学年が交じり合って、いつも以上にたくさんの笑顔が見られました。

【学校生活】就学時健康診断

 乙女小には来年度は22名の児童が入学予定です。その子供たちがよりよい健康状態で入学するために、今日(11月15日)は教育委員会が主催する「就学時健康診断」が行われました。

 今日は来年度最上級生となる5年生が、入学予定の子供たちを案内したり、待ち時間の対応をしたりしてくれました。また、この機会を利用して、保護者の方々を対象にした「子育て講演会」も開催しました。

 なお、来年の2月には、学校が主催する「新入児体験入学」を計画しています。

【学校生活】3・4年「二人二鉢活動」

 先週の木曜日(11月10日)に続いて、今日(11月14日)は3・4年生が「二人二鉢活動」の花苗植えに取り組みました。花の種類は3年生がパンジー、4年生がデイジーを選び、苗を植えた鉢は正門前に並べました。

 活動終了後の振り返りでは、「水やりをしっかりして、きれいな花を咲かせたいです」「二人で協力できてよかったです」「乙女小を花でいっぱいにしたいです」などの感想が発表されました。