ブログ

食育だより

御飯の友

今日のメニューは、ご飯、鶏肉のごま味噌煮、シーザーサラダ、ふりかけ、牛乳でした。

 

今日のふりかけは「御飯の友」でした。昔ながらのオレンジ色と紺色の鮮やかなパッケージに、くまモンがついていました。懐かしい味です。

どこにでも売ってあるふりかけですが、熊本のみやげ屋さんにもおいてあるふりかけです。熊本のみやげになるの?と思いそうですが、実は由緒あるふりかけだそうです。

大正時代(またもや大正ロマンですね)、熊本の薬剤師さんが、当時の日本人に不足していたカルシウムを補うため、ご飯にかけて食べるふりかけを考案したのが、「御飯の友」の始まりです。熊本はふりかけの発祥の地だったのですね。今日もおいしくいただきました。

チキンライス

今日のメニューは、チキンライス、コロコロサラダ、コーンチャウダー、牛乳でした。

 

チキンライスを見ると、何歳になってもうれしくなります。子供の頃は、ハイカラなごちそうだった気がします。

大正時代にできた日本生まれの洋食です。大正ロマンの味だったのですね。

今でも家庭料理で作ることはあると思いますが、給食では作り方がちょっと違います。

鶏肉、玉ねぎ、にんじん、グリンピースを炒めてケチャップで味付けし、それをご飯に混ぜるのです。つまり、ケチャップ味の具を白ご飯に混ぜた、混ぜめしの要領なのです。我が家でも試してみようと思います。今日もおいしくいただきました。

豚肉とじゃがいもの煮込み

今日のメニューは、食パン、豚肉とじゃがいもの煮込み、ツナサラダ、フルーツ白玉、牛乳でした。

 

朝夕が、涼しいのレベルを通り越して、めっきり冷え込むようになってきました。これからは、煮込みやお鍋がおいしい季節ですね。

今日の豚肉とじゃがいもの煮込みも、あったかメニューでした。給食なので、味付けはあっさりしていて、たくさん食べられそうでした。でも、食べてみると、じゃがいものボリュームで、意外とお腹にたまりました。サラダも含めて、給食は野菜をふんだんに使ってあるので、大人にはうれしい献立です。子どもたちには野菜が苦手な子がいますが、頑張って食べています。今日もおいしくいただきました。

 

チキンのなしだれ焼き

今日のメニューは、わかめごはん、チキンのなしだれ焼き、ほうれん草のごま和え、汁ビーフン、牛乳でした。

 

今日の鶏肉は、なしだれ焼きでした。梨は今が旬の果物ですが、梨をおろしたものに、はちみつ、酒、しょうゆ、にんにくを入れたたれを作り、鶏肉を漬け込んでありました。

梨には、肉のたんぱく質を分解する酵素が含まれているので、肉を加熱調理する前にすりおろしたなしに漬け込むだけで、柔らかくジューシーに仕上がっていました。他の果物にも肉をやわらかくする効果があるものがあって、肉と一緒に調理してあることがありますね。今日の味付けはあっさり目で、さっぱりと食べられました。

また、汁ビーフンは、ちょっと東南アジアの雰囲気で、楽しめました。今日もおいしくいただきました。

手作りユーホーパン

今日のメニューは、ユーホーパン、ブロッコリーとツナのサラダ、コンソメスープ、フルーツムース、牛乳でした。

 

今日のユーホーパンは、手作りです。丸パンの上にクッキー生地をのせて、オーブンで焼いてあり、丸い形がUFOのようにも見えるパンです。(実物のUFOは見たことがありませんが……)上のクッキー生地がうまく乗っていて、食感は少しサクサク、食べ応えがありました。給食センターでは640個も焼いたそうです。初めてのメニューだったそうで、これを食べられた南関町の子どもたちは幸せです。

手間をかけて作られた手作りユーホーパン。今日もおいしくいただきました。

ふるさとくまさんデー(人吉・球磨)

今日のメニューは、ご飯、さばの塩こうじ焼き、キクラゲの中華和え、つぼん汁、牛乳でした。

 

今日はふるさとくまさんデーでした。今月は人吉・球磨の特産物と郷土料理です。

「つぼん汁」は郷土料理です。おくんち祭りやお祝いの席に出てくる料理です。地鶏と季節の野菜を入れて作った汁物を壺のような形をした深型のお椀につぎ分けるのでこの名前になりました。

キクラゲは人吉・球磨の特産物です。今日はサラダにしてありました。コリコリした食感が特徴的なきのこです。菌床栽培で育ててあるそうです。今日もおいしくいただきました。

きんぴらバーガーときのこの豆乳シチュー

今日のメニューは、きんぴらバーガー、きのこの豆乳シチュー、ココア豆、牛乳でした。

 

今日は丸パンに、海苔、スライスチーズ、ごぼうのきんぴらを挟んで、セルフのきんぴらバーガーでした。和と洋のコラボ、どんな味かな、と楽しみでしたが、クセがなくて、あっさりと食べやすかったです。きんぴらの味が、チーズでマイルドになっていて、食べ応えもありました。

シチューにはきのこが入って、季節感がありました。豆乳であっさり味に仕上げてあったので、シチューなのにさっぱりと食べられました。今日もおいしくいただきました。

あげやしょうがで いいお味

今日のメニューは、南関あげの混ぜご飯、豆腐のステーキ、コーンサラダ、かき玉汁、牛乳でした。

 

しばらくお休みしていましたが、今日から再開です。またよろしくお願いします。

南関あげの混ぜご飯は、ほんのりと素材の味やだしの味がして、上品な味わいでした。さまざまな具が入っているので、体に優しいご飯になっています。南関あげが入っていることで、味にこくがプラスされていて、いいお味でした。

豆腐のステーキには和風ダレがかかっていて、ちょっぴり薬味のきいた味でした。しょうがの風味が、秋らしくて、季節感のあるおかずでした。今日もおいしくいただきました。

さといも!のうま煮

今日のメニューは、ご飯、さといものうま煮、梅マヨサラダ、いりことナッツのミルク和え、牛乳でした。

 

今日はたっぷりさといもの入った煮物でした。私は、小さい頃からさといもが大好きで、プロフィールの「好きな食べ物」欄にも「さといもの煮っころがし」等とか書いていたくらいでした。

秋から冬にかけて、さといもの旬の季節ですが、みそ汁の具にもよし、煮物にもよし、おでんにもよし、、、。小芋は湯がいたらそのまま、皮をつるんとむいてぱくっと。

でも、自分で料理してみると、皮をむくのは大変ですよね。今日だけで42キロもさといもを使ってあるそうです。今日の給食センターの皆さんの苦労が目に浮かびます。

センターの方々のご苦労の上に、今日のおいしいうま煮がありました。今日もおいしくいただきました。

いわしのかば焼き

今日のメニューは、ごはん、いわしのかば焼き、チキンのごまだれ、きのこ汁、牛乳でした。

 

いわしは大衆魚の代表でしたが、最近は漁獲量が減って、ちょっとばかり高級になりつつあるようですね。

いわしといえば血液サラサラ効果。生活習慣病の予防にももってこいですし、「魚を食べると~頭がよくなる~」という歌もあるように、頭の働きをよくする効果や、貧血予防効果など、健康の維持に抜群の魚らしい、とは情報番組の受け売りです。

衣を付けて揚げることで臭みもなく、おいしいたれのおかげで食の進むボリュームたっぷりのおかずでした。今日もおいしくいただきました。