5,6年
クイズ大会(5年)
5年生がクイズ大会を開催しました。
タブレットPCのプレゼンテーションで作ったクイズです。子どもたちは上手に楽しいクイズを作りました。
昼休みに行われたクイズ大会には、他学年の子どもたちがたくさん参加してくれました。
クイズに正解した人は、シールをゲットしました。
比例の関係をくわしく調べよう(6年)
6年生の算数です。
今回の課題は、「用紙300枚を、全部数えないで用意する方法を考えよう」です。
比例の考え方を活用し、表を作って解決していきました。
自分の考えを、電子黒板を使って発表し、みんなで共有しました。
タブレットPCを活用し、いろいろな解決の仕方、計算方法を発見できました。
ミシンにチャレンジ(5年)
5年生は家庭科の学習でミシンにチャレンジしています。
本時はミシンの使い方を学び、ミシンで縫う練習をしました。
これからエプロンを制作する予定です。楽しみですね。
関川へ行きました(5年)
5年生は理科の学習で、関川へ見学に行きました。
「流れる水のはたらき」の学習をふりかえりながら、川の流れや形を観察しました。
ナップザック2(6年)
家庭科の学習で製作していたナップザックが完成しました。
ミシンを上手に使って、きれいにじょうぶに作り上げました。
ばっちり似合ってますね!