ブログ

食育だより

10月5日給食 チャプチェ

今日のメニューは、麦ごはん、中華スープ、ほうれん草シューマイ、チャプチェ、牛乳でした。

 

中華スープにシューマイ、と来たら中華メニューと思いきや、チャプチェは韓国料理でした。「たくさんの食材を混ぜ合わせる」という意味だそうです。細かく刻んだ野菜や肉、マロニーがほんのり香辛料で味付けされていました。ご飯の進むおかずでした。今日もおいしくいただきました。

10月4日給食 いわしの骨はどこ?

今日のメニューは、ミルクパン、千切り野菜のスープ、いわしのトマト煮、ツナサラダ、牛乳でした。

 

今日のおかずは、ご飯にもぴったりなメニューでしたが、なかでもいわしのトマト煮にはビックリ。もちろんトマト煮なのはアミノ酸ましまし(?)でしょうゆ風味と違うおいしさがありましたが、口に含むと骨の感触が皆無なのです。箸で切っても同じくすっと切れます。身のふわふわ感だけをたっぷり味わいました。今日もおいしくいただきました。

10月3日給食 ちゃんこ汁

今日のメニューは、麦ごはん、ちゃんこ汁、鶏肉の照り焼き、昆布和え、牛乳でした。

 

 「ちゃんこ」といえば、お相撲さんが思い浮かびますが、ちゃんこ鍋といえば肉、魚、野菜がたっぷり。今日の汁は魚はなしですが、鶏肉と南関あげが入った、野菜たっぷりのスープでした。具から出る出汁のおかげか、味は濃くないのにしっかりしていました。今日もおいしくいただきました。

10月2日給食 小松菜のごま和え

今日のメニューは、麦ごはん、じゃがいものみそ汁、あじのごまフライ、小松菜のごま和え、牛乳でした。

 

今日はごまが効いたメニューでした。かむとごまの香ばしさが出てきます。小松菜は栄養価が高いといいますが、具体的には、ビタミンA、ビタミンC、カルシウム等々。小松菜のビタミンCは熱に弱いそうです。熱を加えるのは短時間にするんですね。勉強になります。今日もおいしくいただきました。

9月29日給食 お月見献立

今日のメニューは、ご飯、きのこ汁、さといもコロッケ、ささみのさっぱりサラダ、お月見だんご、牛乳でした。

 

今日は中秋の名月、昔の暦では8月15日にあたります。今夜は月がよく見えそうですね。昔の暦では7~9月が秋で、8月は真ん中の月なので中秋、その15日なので「中秋の名月」となります。さといも、きのこ、だんごと、お月見にちなんだ食材、料理が並びました。家の食事等で意識することはなくなりつつありますが、秋の収穫に感謝して、今日もおいしくいただきました。

9月28日給食 ピピンパ

今日のメニューは、麦ごはん、キムチスープ、ビビンバの具、もやしのナムル、牛乳でした。

 

今日は韓国料理です。ビビンバは、韓国では「ピピンパ」と発音するそうですが、具とご飯を混ぜると、おこげもあったりしておいしいご飯ですよね(さすがに給食にはおこげはありません)。韓国語ではそのまま「混ぜる・ご飯」という意味だそうで、日本の「混ぜご飯」と一緒なのが親密感を覚えました。皿の中身をご飯に混ぜて、今日もおいしくいただきました。

 

9月27日給食 ボローニャ風パスタ

今日のメニューは、食パン、ボローニャ風パスタ、トマトオムレツ、コーンサラダ、牛乳でした。

 

今日のパスタはペンネにボローニャ風ソースが絡んで、後味にほんのり香辛料の残る、ちょっとだけおとな味でした。食パンが薄切り2枚だったので、1枚にはオムレツを、もう1枚にはペンネを挟んでセルフサンドイッチにして食べてみたら、なんとなくおしゃれな(?)給食になりました。今日もおいしくいただきました。

9月26日給食 春巻きは「春を巻く」

今日のメニューは、麦ごはん、マーボー春雨、パリパリ春巻き、ごまきゅうり、牛乳でした。

 

中華メニューにごまきゅうりがさっぱりしてよかったですよ。今日の春巻きは、皮に米粉を使ってサクサク感を増してあるそうです。しかし、季節は秋なのに「春巻き」とは、、、? もともと、春に新芽の出た野菜を具にしてあったそうで、それなら「春を巻く」のも納得でした。今日もおいしくいただきました。

9月25日給食 さんまかぼすレモン煮

今日のメニューは、ご飯、じゃがいものみそ汁、さんまかぼすレモン煮、きんぴら、牛乳でした。

 

さんまは「秋刀魚」、秋の代表的な魚ですが、近年は漁獲量が激減していますね。そのうち高級魚になるかもしれないと思って、一口一口味わって食べました。今日は、かぼすレモン煮で、後味に柑橘系のさわやかさが残りました。焼き魚にかぼす、でなく、煮魚との取り合わせが面白いですね。今日もおいしくいただきました。