ブログ

低学年の部屋

1年生 ふわっふわっゴーを作ったよ

図工の学習で、風で動くおもちゃ「ふわっふわっゴー」を作りました。お家から持ってきたトレーに風か通るように切り込みを入れて、飾りをつけました。完成後、みんなでうちわで扇いでふわっふわっゴーを動かして遊びました。とても楽しい活動になりました。

 

 

三角形と四角形てな~に?(2年生)

 今日の算数も「三角形と四角形」の学習を行いました。 前回使った三角と四角を仲間分けしました。分けた理由から三角形と四角形のきまりを発見する活動を行いました。タブレットを使って友だちと一緒に考える事で,見事にきまりをみつけることができていました。

 

どんな形があるかな?(2年生)

 今日の算数は「三角形と四角形」の学習を行いました。いろいろな種類の三角形と四角形を使って,ロケットや家,船などの形を作りました。子どもたちは作ることを通して,三角形や四角形を使えばいろんな形を作ることができるということや,三角形と四角形にもいろんな種類があることに気づいていました。

 

1年生 お花紙で絵を作ったよ

図工の学習「ふわっとぎゅっとおはながみのえ」では、お花紙を使って立体的な絵に子ども達は挑戦しました。恐竜の世界やお菓子の世界、オバケの世界などテーマを決めて作品を作りました。子ども達はとても楽しそうに取り組んでいました。

 

 

 

 

ぴょんぴょんとんだよ!(2年生)

 今日の体育の時間では、跳ぶ運動遊びをしました。フープを並べて、片足だけで跳んだり、両足で跳んだり、ジグザグに跳んだりしました。子どもたちは楽しみながらも、「左で跳ぶのが難しかったから、次は頑張りたい。」や「ジグザグが楽しかったからもっと上手くなりたい。」など、次回どうしたいのかを考えながら活動していました。

 次回は動きのレパートリーを増やして活動します。