ブログ

高学年の部屋

ベースボール型ゲーム(6年)

6年生の体育では、ベースボール型ゲームに取り組みました。

野球のルールを取り組みやすいよう簡易化して、ボールを投げたり打ったりすることを楽しんだり、チームで作戦を立てて試合に臨んだりしました。

チームの友だちがトスしたボールをバットで打ちます。打つのが苦手な子は、テニスラケットを使いました。ボールは、柔らかくてよく飛ぶティーボール用ボールです。

4対4の試合をしました。ルールを工夫し、子どもたちみんなが楽しんだり、投げたり打ったりする活動の楽しさを味わえるようにしました。

見事ホームラン! おめでとう!

子どもたちは友だちと協力して、楽しみながら活動していました。

さいほうに挑戦(5年)

5年生の家庭科の学習では、さいほうに挑戦しています。

針と糸を使って、練習用の布に玉どめをしたりなみぬいをしたりしています。

なかなか針の扱いが難しく、苦戦していますが、上手にぬうことができた時はとても嬉しそうでした。

かかしづくり(5年)

9月10日(土)、5年生は学年PTA活動としてかかしづくりをしました。

子どもたちとお家の方と協力して、3体のかかしを作りました。

みんなでどんなデザインにするのか考えたり、どの材料を使うのか考えたりしました。グループで話し合ったり、意見を出し合ったりしました。

みなさんの協力で、とてもすてきなかかしができました。このかかしは、南関町のかかしコンクールに出品します。

戦国時代の武将について調べよう!(6年)

6年生の社会の学習では、戦国時代の歴史について学んでいます。

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の業績について調べ、戦国時代の様子について考えます。

グループで調べ学習を進めています。

教科書や資料集、図書室の本、インターネット等、色々な調べ方を考えて活動を進めています。集めた情報はプレゼンテーションにまとめ、発表会をします。どんな発表になるのかとても楽しみです。

読書感想画(6年)

6年生は、図工の学習で読書感想画に取り組んでいます。

好きな本を1冊選び、お話の中の場面を想像して絵を描いています。

丁寧に色をぬったり、グラデーションやぼかし等の工夫をしたりしています。

とてもすてきな絵ができています。完成が楽しみです。

合同な図形(5年)

5年生の算数では、合同な図形についての学習をしました。

「重ねると、ぴったりになる図形」が合同な図形です。子どもたちは、合同な図形を探すにはどうすればいいのか考えました。

図形の辺の長さや角の大きさを測ったり、

上から重ねてみたりしました。

子どもたちはアイデアを出し合い話し合いながら、課題解決することができました。

田植え(5年)

6月17日(金)に5年生は田植えをしました。

子どもたちがお世話をした米の種が、立派な苗になりました。苗を学校のそばの田んぼへ運び、田植えがスタートしました。

苗を持って、田んぼに入ります。丁寧に苗を植えていきます。

子どもたちは地域の方にやり方を教えてもらいながら、一生懸命取り組んでいました。

田植え機にも乗せてもらいました。地域や保護者の方々にたくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。大切に育てていきます。

心のもよう(5年)

5年生の図工「心のもよう」の様子です。

「心」ってどんなかたちでしょうか。どんなもよう、どんな色をしているでしょうか。

子どもたちは、自分の心と向き合って、画用紙と水彩絵の具を使って「心のもよう」を表現しました。

子どもたちそれぞれが「心」を想像し、たくさんのすてきな作品ができました。

デンプンを消化する方法は?(6年)

理科の授業の様子です。

今回の授業では、デンプンを消化するためにはどうすればよいかについて考えました。

子どもたちはグループで話し合って予想し、様々な実験を始めました。

温めてみたり、冷やしてみたり、アルコールを加えてみたりする等、問題解決へ向けて友達と協力して活動していました。