ブログ

高学年の部屋

新聞を読もう(5年)

5年生の国語の学習「新聞を読もう」の様子です。

全国紙と地方紙(熊本日日新聞)の2つの記事を比べて読んでいます。

記事の内容は、パラリンピック・ゴールボール準決勝です。

全国紙と地方紙では、同じ内容を違う視点から書いています。子どもたちは、全国紙が日本のチームの視点から記事が書かれている一方、地方紙が南関町出身の選手・浦田さんを中心に記事が書いてある、と気付き、まとめることができました。

 

租税教室(6年)

9月2日(木)、6年生で租税教室を行いました。

ゲストティーチャーの方から、税金についてのお話をいただきました。

身の回りのもののうち、どんなものに税金が使われているのかについて考えました。また、税金がなくなったらどうなるのか、ビデオを見て税金の大切さを実感しました。

1億円の模型を子どもたちが持っている様子です。税金には莫大なお金が使われ、人々のよりよい暮らしのために役立てられていることがわかりました。

大掃除(5年)

夏休み明け初日は、大掃除を行いました。5年生の様子です。

協力しながら、一生懸命掃除に取り組みました。

つまようじでドアのレールにつまったごみをとってくれています。

細かいところまでしっかり丁寧にそうじができました。子どもたちの頼もしい姿が見られました。

稲が育っています(5年)

7月13日(火)に稲の様子を見に行きました。元気に育っているようです。

田んぼにタブレットを持って行きました。成長の記録を取ります。

田植えをしたときより何倍も大きくなり、子どもたちは驚いていました。

これからの成長がとても楽しみです。

浦田理恵さんとの交流会

7月14日(水)に、パラリンピックのゴールボール日本代表選手の浦田理恵さんとの交流会がありました。

Zoomを通して、5,6年生と交流しました。

交流会では、浦田さんの紹介や子どもたちから応援のメッセージを贈りました。その後、浦田さんから子どもたちに向けて温かい言葉をいただきました。

浦田さん、がんばってください。南関三小のみんなで応援しています。

通学学習(6年)

7月6日(火)に6年生は通学学習へ行きました。

まず、南町民センターへ行き、「差別ってなあに」というテーマでお話を聞きました。

その後、御茶屋跡と南関城後へ向かいました。

お城の堀のあとや石垣のあとを見ながら、南関の歴史を感じました。

次に、旧石井家住宅(北原白秋生家)を見学しました。

子どもたちは、南関に息づく豊かな文化の風を体いっぱいに受け、「様々な歴史があってすごいと思った」「南関のことをもっと知りたい」という感想を持っていました。

わたしたちにできること(6年)

6年生は国語の学習で、「わたしたちにできること」という学習を進めています。

身の回りの課題に目を向け、自分たちにできることはないか考えました。

グループで話し合い、提案文を作ります。

グループのメンバーがそれぞれ意見を出し合い、よい話し合いができていました。

田植え(5年)

6月10日(木)、5年生は田植えをしました。

地域の方の協力のもと、5年生は種まきから米作りに関わっています。ぐんぐん成長する米の苗に驚きながら、田植えを迎えました。

地域の方々がサポートに来てくださいました。

田植機にも乗せてもらいました。初めての体験で、子どもたちはドキドキでした。

地域の方々の温かいご支援をいただきながら、ばっちり田植えができました。はじめはおっかなびっくりしていた子どもたちも、慣れてくるとてきぱきと作業を進めることができるようになりました。

田植えの大変さやおもしろさ等、子どもたちにたくさんの学びがありました。

メダカを育てよう(5年)

5年生の理科では、「メダカのたんじょう」という学習があります。

メダカの卵を観察して、生き物がどのように誕生するかについて学びます。

理科の先生が、それぞれの班にメダカの成魚を渡しました。

これからメダカが卵を産むまで、子どもたちでお世話をします。

大事に育ててくださいね。

心のもよう(5年)

5年生の図工では、絵の具を使って「心のもよう」をイメージして表現しました。

子どもたちは自分の心を見つめ、楽しい気持ちやうれしい気持ち、悲しい気持ち等、様々な心の動きを上手に表現しました。