ブログ

This is US!~学校生活~

カルビーの訪問授業

7日(火)にカルビーから訪問授業で来校いただき、朝の朝食など食育に関することについて話をしていただきました。朝からじっくり時間があるときの朝食と、朝から時間がないときの朝食をワークシートボードを使いながら考え、自分が作ったマイ breakfastの栄養をどうだった考えました。また、食物繊維を多く含む食品はどれだなどを当てるクイズでは、予想を裏切る回答で盛り上がっていました。授業後には、お土産も頂きました。

 

0

寺田専門指導員来校

南関町では、定期的に町の教育委員会に在籍されている寺田専門指導員からアドバイスを頂いています。授業を参観していただいたり、子供たちのサポートをしたりされながら南関第二小学校の授業力向上を図るとともに、児童の学力向上に努めていただいています。

0

算数科授業の研究授業

6月3日(金)、5時間目に4年生学級で南関第二小学校の研究主任である樫原 泰史先生が研究授業を行いました。とても意欲的に子供たちが学び、雰囲気の良い仲で授業が進みました。その後授業研究会を行い、先生達同士でも学び会いました。

 

0

南関第二小学校では、毎週水曜日は、Happy English Day!!!

毎週水曜日は、南関第二小学校のHappy English Dayです。朝から玄関で英語であいさつをしたり、教室でも英語のあいさつが飛び交っています。

昼休みには、多目的室では英語専科の小坂先生、職員室や近くのスペースでは村岡教頭先生が、子供たちと簡単な英語で対話をしています。対話をしたらGood Job!素敵なシールを獲得して台紙に集めています。

 

 

 

0

避難訓練を実施しました(不審者対策)

6月2日(木)に、校外からの不審者侵入に備えて、避難訓練を行いました。南関町教育委員会の平嶋様に不審者役をしていただきました。玉名警察署南関駐在所から、岩本様と、村上様においでいただき、全校児童にお話をしていただきました。

0

心肺蘇生法研修会

6月1日(水)、南関第二小学校の体育館において、来週から始まるプール指導に備えて、心肺蘇生法研修会を行いました。有明消防本部 荒尾消防署 南関分署から3人の方に講師としておいでいただきました。真摯に取り組み有意義な研修となりました。

 

0