This is US!~学校生活~
ハロウィンの絵の掲示
2年生と3年生のハロウィンの絵が
掲示されています。
NIE実践~4年生新聞を読む
10月17日(火)、4年生がNIEの取り組みとして、南関第二小学校に7誌来ている新聞を読み自分の興味が高まる記事を探しました。
このあと、記事の紹介をするためにワークシートにまとめる予定です。
4年生朝の会で朝の歌
10月17日(火)、4年生の朝の会での朝の歌の様子。
パプリカをうたっています。
4年生算数科授業
10月16日(月)、4年生の算数科授業の様子です。
南関町教育委員会の寺田指導主事にもお世話になっています。
5年生算数科授業
10月16日(月)、5年生の算数科授業の様子です。
グラウンドの草取り
すぐにグラウンドに草が生えてしまうのですが、
全校児童で朝からのボランティア活動で
草を取り自分たちが使うグラウンドをきれいにしています。
人権学習事前研究会
10月13日(金)、人権学習の事前研を行いました。
外遊びの様子
10月13日(金)、昼休みの外遊びの様子です。
いっしょに読もう!新聞コンクール
いっしょに読もう!新聞コンクール
南関第二小学校では、4~6年生が取組応募しました。4人が全国審査に進む優秀作品(県賞)を受賞しました。
おめでとうございます!!
4年 小竹 彩惟さん
5年 江口 未桜さん
6年 猿渡 可菜さん
6年 園林 華凛さん
3年生理科授業
3年生が理科授業で太陽の観察をして、動きを学んでいます。
藤井聡太八冠達成見出し一面に並ぶ
藤井聡太八冠達成が新聞の一面に揃いました。
南関第二小学校では、NIE(Newspaper in Education) を通して、「夢を実現し 未来を創る 熊本の人づくり」実現を図る教育を進めています。NIEに参加しているので、一定期間新聞を7誌頂くことができます。
見出しを比べてみるだけでも勉強になります。児童は、気になった記事を探して感想を書くなど学習を進めています。
R5熊本県教育長メッセージ(小学生用) 小学生のみなさんへ~不安やなやみは相談しよう~
R5熊本県教育長メッセージ(小学生用) 小学生のみなさんへ~不安やなやみは相談しよう~について、
全校児童に配付しています。
気になることは、いつでも担任の先生や学校の職員にご相談お願いします。
R5熊本県教育長メッセージ(小学生用) 小学生のみなさんへ~不安やなやみは相談しよう~.pdf
プロジェクト「心・体部」の掲示です
プロジェクト「心・体部」の掲示です。
3年生大豆を育てて収穫
10月12日(木)に3年生が種まきをして育ててきた大豆の一部を収穫し、枝豆を家庭科室で作りました。
3年生は収穫したもぎたての枝豆を調理して職員室に持ってきてくれました。とても美味しかったです。
大豆の品種の違いで味にもそれぞれの特徴がありました。
家庭にもたくさん持って帰ったので、味わってください。
6年生体育授業
10月12日(木)、6年生が体育授業でハードルに挑んでいます。
秋晴れのもとの5年体育の授業
10月12日(木)、秋晴れのもと5年生が体育授業で頑張っています。
3年生の書写
3年生の書写の授業の様子です。
4年生の授業
4年生の授業の様子です。
ネズミのハンバーグ
毎週水曜日はHappy English Day
10月11日(水)、毎週水曜日はHappy English Day!
お昼の放送ではコリーン先生との英語での会話をしました。