ブログ

This is US!~学校生活~

水生生物調査出前講座

9月5日(火)、水俣にある熊本県環境センターから林田先生においでいただき、水生生物調査出前講座の授業を行いました。

エコアくまもとからも来ていただき、保護者の応援もあり、じっくり学ぶことができました。

実際に南関第二小学校のすぐ横を流れている関川に行き、水生生物を観察したり、つかまえたりしました。

0

ようこそ先輩!

9月1日(金)、「ようこそ先輩!」ということで、6時間目に職場体験中の中学校2年生を迎え、中学校生活や学校の事を質問して答えてもらう授業を行いました。

6年生の練りに練った質問に対して、じっくり考えたりユーモアを交えながら答えたりしてくれました。

0

いっしょに読もう! 新聞コンクール

南関第二小学校では、4,5,6年生が「いっしょに読もう 新聞コンクール」の取組をしています。

5時間目に5年生がたくさんの新聞を読み取り組みたい内容を探して、活動をしました。

 

HPからねらいを転載しています。

日本新聞協会は、「いっしょに読もう!新聞コンクール」を実施しています。

このコンクールは、新聞を読むことで(1)社会への関心の広がりを促す、(2)社会の課題への「気付き」を促す、(3)家族・友だちとのコミュニケーションを促す、(4)考えを深める姿勢を促す、(5)考えをまとめて表現する力を培う――ことを目的としています。また、コンクールを通じて(1)新聞の面白さ、大切さを知ってほしい、(2)新聞を好きになってほしい――という願いも込めています。

0

心と体をリフレッシュ

9月1日(金)、玉名教育事務所の林スクールカウンセラーによる「心とか体をリフレッシュ」と題して、緊張したときなどに心をほぐしてより良く生きるための勉強をしました。

緊張をほぐすために体を動かすことも大切だと学びました。

0