This is US!~学校生活~
6年生は社会科授業で江戸時代の教育について学ぶ
10月4日(水)、6年生は社会科授業で江戸時代の教育について、タブレット端末で受け取った資料から気づきを出し合い、その後、寺子屋、藩校、私塾について調べ学習を通して、その特徴を学習しました。
また、南関町教育委員会の寺田指導主事に指導を受け、授業改善を進めています。それが子供達の学ぶ意欲を高め、進路・学力保障につながっています。
昼休みの外遊び
10月4日(水)、昼休みの外遊びでジャングルジムで遊ぶ様子です。6年生が一緒に遊んでくれています。
5年生算数科授業で分数の学習
10月4日(水)、5年生は算数科授業で、少数や整数を分数に直す学習をしました。
いろんな考え方をしながら、どうすればいいのかまとめていきました。
1年生鉄棒の練習
10月4日(水)、1年生は体育の授業で鉄棒の練習をしています。
岡本先生が補習してくださったさかのぼり練習機もきれいになっています。
4年生英語科授業で対話
10月4日(水)、4年生は英語科授業の冒頭の時間で、簡単な会話を次から次へと笑顔で行いました。