学校生活の様子
今日の七滝中央SHOW!!
7月14日(木)、今日はどんなステキが見られるかな!
4年総合の時間に、地域で寅舞を受け継いでおられる河部さんと松下さんに来ていただ、舞い方の指導をしていただきました。おかげで、ツルコ、寅の動きが生き生きとしてきました!
3年生は「カボチャ探検隊」となって、給食中に2名ずつで各教室へ行き「カボチャクイズ」を出し、学習して分かった農家の工夫を話しました。今日の給食には、川部農園から提供いただいたカボチャを使っています。
今日は、6年生も各教室・職員室をまわり、国語「私たちにできること」で学習したことを発表しました。「マスクを正しくつけて健康」「節電大作戦!」について、学年に応じたまとめ方と伝え方の工夫をしていました!
今日の七滝中央SHOW!!
7月13日(水)、今日はどんなステキが見られるかな!
1,2年教室前の廊下に何やら人だかりが…地域の方からいただいていたカブトムシの幼虫が成虫になったと、手や肩に乗せ、喜んで見せてくれました!
2年図工では絵が仕上がっていました。描き上げた絵からは、それぞれの子供の楽しかったことが伝わってきました。描く力がついています!
1学期最後の一斉道徳です。4年「ええことするのは、ええもんや!」では、親切は誰のためにするのかについて話し合っていました。友達がしている親切な行動にも気が付いていました。
5年「母さんの歌」では、広島の平和記念式典での小学生「平和の誓い」を食い入るように見ていました。誓いの言葉から、何か強く感じ取った様子でした。
今日の七滝中央SHOW!!
7月12日(火)、今日はどんなステキが見られるかな!
プールでの授業が終盤となっています。どの学年も1学期の成果が表れています。
1年生は全員が顔を水に浸けられるようになりました。プールに潜って、「お宝」(短いホース)も取れます!
2年生は「蹴伸び」が上手くなりました。バタ足でプールを横に泳げるようになっています。
3年生はビート板を使って、息継ぎやクロールを練習しました。誰も水を怖がらなくなりました!
4年生は泳力調査にチャレンジしました。100メートル泳げた子もいます!
5年生も泳力調査にトライ!個人メドレーのようにいろいろな泳ぎ方で100メートルを泳いだ子もいました。
6年生の泳力調査、さすが高学年ともなると泳ぎがダイナミックです。泳ぎに余裕が感じられました。
水泳の授業でも一人一人が自分の目標をもって達成できるよう頑張っていました!
「やまびこ集会」は6年の発表です。リコーダー演奏、新風太鼓「響」演奏です。倉本先生のご指導のおかげで音、動きがぐっと変わりました!下級生から「6年になったらこんなになりたいです。」「感動しました。」と感想がありました。
今日の七滝中央SHOW!!
7月11日(金)、今日はどんなステキが見られるかな!今朝は、町議の井藤さんもあいさつに立ってくださり、子供達の元気な「おはようございます!」で週が始まりました。
月曜日は齊賀先生と英語の学習ができる日です。6年は「1学期に学習したことを使って話す」というめあてで、PerformanceTestがあっていました。テストを終えた子供達に「どうでしたか。」と聞くと、「楽しかったです!」と満足そうでした。1年生もじゃんけんや体の部分が大きな声で言えるようになっています。
図書委員会では「教科書オススメの本スタンプラリー」を企画しています。国語の教科書に掲載されているお薦めの本がたくさん揃い、町司書の宮本先生が受付を急いでくださいました。各学年に読みたくなるおもしろい本がたくさん入りました。活字離れしないように、1週間に10冊以上の本を読む読書習慣を身に付けるのが目標です。
群馬県学校生協様から支援金をいただきました
これは、熊本地震以降、群馬県学校生協が毎年御船町の学校を支援してくださっているもので、生協くまもと嶋田様が本校に届けてくださいました。ありがたく、子供達のために大切に使わせていただきます。
今日の七滝中央SHOW!!
7月8日(金)今日はどんなステキが見られるかな!
第1回学校保健委員会を開催しました。養護の久保先生が、健康診断結果と「ぐっすり睡眠」の取組について説明をした後、各学年委員長やPTA役員さん達と意見交換をしました。学校歯科医の江藤先生のまとめでは「睡眠や食事など家庭と連携して良い取組ができています。歯科治療率の向上、3分磨きなどの歯磨き指導なども成果につながっていると思います。」という言葉をいただきました。
授業参観、PTA全体会、学級懇談会も行いました。たくさんの保護者にご参観・出席いただきました。1学期の子供達の成長を確認する貴重な時間でした。ありがとうございました
令和7年4月1日
学校情報化優良校認定を取得しました。
「読み聞かせボランティア」を募集しています。
日時は、毎週水曜日、朝8時20分~8時30分です。(ご協力できる日だけでも結構です)
ご興味がある方は小学校教頭(284-2021)までご連絡ください!
子供たちの読書活動の充実のため是非ご協力をお願いします!!
本校の全国表彰歴
文部科学大臣表彰優秀教職員組織(平成30年度)
第50回博報賞「日本文化・ふるさと共創部門」(令和元年度)
全国健康づくり推進学校「優秀校」(令和2年度)
〒861-3322
熊本県上益城郡
御船町大字上野1500
御船町立七滝中央小学校
TEL 096-284-2021
FAX 096-281-9002
E-mail nana-chuo@cap.bbiq.jp
URL http://es.higo.ed.jp/nanataki-c/
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大江律子
運用責任者 教諭 桑原博史