給食☆食育コーナー

今日の給食

花丸 ふるさと熊さんデー♪

9月19日(火)の給食
☆南関揚げ丼
☆そうめん汁
☆なし
☆牛乳

 本日は玉名地方の郷土料理である「南関揚げ」を使った給食です。南関揚げとは「熊本県南関町に伝わる揚げ豆腐で、古くから地元の家庭を中心に愛されてきた食品です。今日は卵でとじた丼にしていただきました。
〈今日の給食☆感想〉ぼくは、なしがすきです!なしがおいしかったです!1年生

全国では、ほぼ無名!?熊本の郷土料理

9月15日(金)の給食
☆パインパン
☆お豆腐のシュウマイ
☆キクラゲの酢の物
☆太平燕
☆牛乳
 
 太平燕は熊本の郷土料理です。全国的に見るとまだまだ知名度の低い食べ物だそうです。太平燕の生まれは、中国ですが、ワンタンを使用するなど、麺を使用している日本(熊本)の太平燕とは異なります。中国生まれ、熊本育ちの太平燕をしっかり味わって食べましょう!

不思議な味付け!?ごまネーズ♪

9月14日(木)の給食
☆むぎごはん
☆魚の磯辺揚げ
☆ごまネーズサラダ
☆大根の味噌汁
☆牛乳

 「ごまネーズサラダが美味しかったのでおかわりしました。」 5年生
 今日は、魚の磯辺揚げでした。磯辺揚げに使われた魚はホキです。ホキは、日本の遙か南にある、オーストラリア、ニュージーランド近辺に生息する深海魚で体長は、1m以上にもなるそうです。白身で身が柔らかいのが特徴なので、かまぼこ等にも使われるそうです。

ほんのりピリ辛!みんな大好きのあのメニュー・・・?

9月13日(水)の給食
☆むぎごはん
☆麻婆豆腐
☆もやしの中華あえ
☆牛乳

 今日から子どもたちの感想も少しずつ紹介していきます。
「ご飯に麻婆豆腐をかけて食べたらおいしかったです。」  4年生 
 これは「食のキャッチボール」という保健給食委員会の活動で、毎日順番に各クラスの子どもが給食を食べた感想を書いています。子どもたちの感想とともに給食の内容をお届けします。

贅沢カレーにおいしい果物!

9月12日(火)の給食
☆赤牛のカレーライス
☆フルーツ白玉
☆アーモンドフィッシュ
☆牛乳
 
 今日は、赤牛をふんだんに使ったカレーライスでした。給食に赤牛が出るのは、県内でも南阿蘇村の給食だけではないでしょうか?こんな贅沢な給食を食べられている子ども達がうらやましい限りです!食後は甘~いフルーツ白玉もあり、本日も大満足な給食になっているようでした。