給食☆食育コーナー

今日の給食

秋の味わい♫美味しいさつま汁

10月3日(火)の給食
☆むぎごはん
☆魚のハーブ焼き
☆カシューナッツあえ
☆さつま汁
☆牛乳

「特にさつま汁が美味しかったです。」5年生
 今日のさつま汁には、さつまいもがふんだんに使われていました。さつまいもには、体の疲れをとる働きのあるビタミンB1も多く含まれています。また、食物繊維も多く含まれており、おなかの掃除もしてくれるそうです。
 

ちょっぴりピリ辛大人の味

10月2日(月)の給食
☆ミルクパン
☆イカのチリソース
☆ほうれん草のナムル
☆野菜スープ
☆牛乳

「イカのソースが美味しかったです。中のイカも美味しかったです。」4年生
 本日はイカの中でも「ムラサキイカ」という種類を使用しているそうです。かかっているチリソースは、給食センター特製の物だそうです。

子持ちししゃものカルシウムメニュー

9月29日(金)の給食
☆食パン
☆ししゃものフリッター
☆ゴボウのサラダ
☆大根のスープ
☆牛乳

 「大根のスープが美味しかったです。また食べたいです。」3年生
 今日の給食に出ているししゃもは、「子持ちししゃも」と呼ばれる雌のししゃもで卵を産む季節になっても味が落ちず、脂肪の量も多く、味がいいことが特徴として挙げられるそうです。

 

白水オリジナルの味♪

9月28日(木)の給食
☆ハヤシライス
☆フルーツヨーグルト
☆一色いりこ

「ハヤシライスにチーズが入っていて美味しかったです。」2年生
 ハヤシライスは日本で生まれた洋食料理だそうです。「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」がなまっていき、「ハヤシライス」という名前になったという説が有名です。今日のハヤシライスのルーは、白水給食センターで小麦粉から独自につくられた特製のルーだそうです。美味しくいただきました。

ネバネバ食べて粘り強く!


9月27日(水)の給食
☆むぎごはん
☆ジャガイモのそぼろ煮
☆酢味噌あえ
☆納豆
☆牛乳

「納豆が苦手だけど、頑張って食べれたので良かったです。」1年生
納豆に含まれる納豆菌には、タンパク質の吸収促進、血栓を予防する効果があるそうです。今日はいかの入った酢味噌あえもあり、よくかんで、しっかり満腹感を感じられた給食でした。