ブログ

学校生活

10月11日(金)前期終業式

 10月11日(金)は前期終業式でした。学期の節目となる式として、各学年の代表者が作文を発表しました。運動会や水泳、算数の計算、健康的に過ごすこと、応援団などの人前に立ってなにかを行うこと、集団としての成長など、それぞれ自分や自分の学級が成長したところをしっかりと発表していました。それを聞く子供たちも真剣にきいており、学校全体として、前期の成長を感じることができました。

 また、校長先生からのお話があり、全校児童で前期の振り返りを行うことができました。今回の反省を糧にして後期でも成長していけるよう頑張ります。

 そして、最後は音楽部の演奏もありました。熊本県立劇場で演奏する「もののけ姫セレクション」を披露しました。とても素敵な演奏でした。本番も頑張ってほしいと願い、たくさんの拍手でした。

 

10月3日(木)児童集会

本日は児童集会が行われました。環境委員会からの発表で、環境問題について全校児童で学ぶことができました。環境問題に関するクイズをし、楽しみながら学ぶ活動を行ってくれました。環境問題への理解と親睦を深めることができました。

9月26日~9月27日(木・金)6年生 修学旅行

 9月26日~27日(木・金)は、6年生が長崎県へ修学旅行に行きました。

 平和学習では、平和についての講話を語っていただいたり、フィールドワークを通して様々な歴史資料を見たりして、平和の尊さについて考えることができました。

 ホテルでは、みんなでお風呂に入ったり、食事をしたりと一緒に生活をして、とても楽しい思い出ができたようです。

ハウステンボスでも班ごとに園内を回って楽しんでおりました。

 三角小学校の代表として参加した2日間、子供たちの学ぶ姿勢、助け合う心、心から楽しむ姿などたくさんの学びがありました。この学びをこれからの生活に生かすことができるようみんなで頑張ります。

9月20日(金)授業参観

 9月20日(金)は授業参観でした。1・4・6年生は外国語(英語)、2・3・5年生は道徳の授業を公開しました。平日にも関わらず、多くの方々に足を運んでいただきました。子供たちも日頃の頑張りを見せようとはりきって授業に取り組んでました。また4、5、6年生は6時間目に情報安全出前講座がありました。しっかり自分事として捉えて、こちらも一生懸命に取り組んでおりました。また、保護者の御参加も多く、充実した講座となりました。ありがとうございました。

9月17日(火)3年生 総合的な学習の時間 三角西港、三角東港見学

 9月17日(火)に3年生が、総合的な学習の時間の一環で三角東港、三角西港に見学に行きました。少し暑かったですが、晴天に恵まれ、絶好の見学日和でした。また見学の際には、宇城市地域学校協働活動推進員の山下さんに西港、東港について様々な視点からの解説をしていただきました。子供たちも夢中になって活動に取り組んでいました。