御船小ニュース

2018年2月の記事一覧

音訓カルタ

「音訓カルタ」を知っていますか。例えば読み手が「遠い山に遠足に行く」読むと、取り手は「遠』が書かれた取り札を取るというカルタ遊びです。読み句には漢字の音読みと訓読みの両方が含まれていることが大きな特徴であり、遊びながら学習できる側面を持ちます。

先日、なかよしでは3年生を中心にカルタ大会をしました。ただし、この日のカルタ大会は、通常よりも難易度の高いものでした。何と、音訓カルタと九九カルタ(読み手が式、取り手が答え)、ことわざカルタ(読み手が文、取り手が絵)の3つのカルタが融合しているのです。音訓カルタが得意な児童もいれば、ことわざカルタが得意な児童もいます。しかし、「音訓」「九九」「ことわざ」の全ての分野を網羅していなければ、勝利は難しく、取り手の児童は札を逃すと、とても悔しそうにしていました。もしも次回があるならば、それまでに更に力を蓄えて、再び集まることでしょう。